アウトランカーズアイコン

アウトランカーズのレビューと評価

3.85
更新日:2025/11/15公開日:2025/11/15
アウトランカーズ
著者アイコン うぬらこん 平均評価点
3.83

モンスターを倒し、エルピスを投入した量で勝敗が決まる対戦ゲームです。敵チームへの攻撃やイベントに励んだりと、立ち回りを考えられるのが面白い点でした。評価は3.85点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

アウトランカーズとは

アウトランカーズ_1

「アウトランカーズ」は3分間で戦場のエルピスを集め、アビスシフトの勝利を狙う対戦アクションゲームです。

チームメンバーと敵を蹴散らし、資源の納品でチームスコアを稼ぎましょう。

スコア獲得か敵妨害を考えて動く駆け引きが面白く、戦場ごとの装備やスキルスロットの構成作りにも惹き込まれる作品です。

アウトランカーズ_2

アビスシフトはチーム戦。3つのチームが小さな戦場で集めた資源量を競う。

プレイヤーは200年後の世界に目覚めた管理官となり、アビスシフトと呼ばれる異能者同士の試合に参加します。

同じ戦場で資源の獲得量を競う試合ルールが分かりやすく、敵妨害や拠点狙いを戦略の一手に組み込めるのも好印象でした。

一定時間の経過で試合を動かすハプニングイベントも起きるため、戦況に応じた立ち回りを考えましょう。

アウトランカーズ_3

バトルの主役はランカーと呼ばれる異能者。個々の能力を活かして敵を倒す。

アビスシフトには3人チームで出撃し、操作キャラ以外は指示に従ってNPCがオートで動く形です。

キャラごとに通常攻撃と3つの固有技を持ち、単純な火力だけでなく妨害に役立つスキルがある点も見逃せません。

異能者が持つ長所を活かしながら、モンスターや敵チームとの戦いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

アウトランカーズ_4

物語では地下の監獄シティを舞台に、管理官の立場で異能者と交わっていく。

本作はバトル以外に、主人公が目覚めてから管理官に任命され、ランカーたちと出会う物語要素も備わっています。

ランカーたちの育成と好感度要素付きで、好みのアビリティを装着すればバトルスキルの強化が狙えます。

人類が地下で暮らす未来世界の物語も読み進めながら、3つのチームが競い合う資源収集バトルを遊んでみてください。

プレイ動画

プラスポイント

3つのチームが競うアビスシフト

アウトランカーズ_5

敵を倒すと結晶がドロップし、オートでランカーの懐に収納される。

アビスシフトでは、小さなアリーナの中に3つの出場チームが集い、制限時間内で集めた資源量を競い合います。

エルピスと呼ばれる資源は戦場内のモンスター撃破が主な獲得手段となり、相手チームより先んじて敵を倒さなければなりません。

試合中に出現するモンスターの数が限られているため、即座に動いて多くの敵を倒すのが勝利への第一歩です。

アウトランカーズ_6 アウトランカーズ_7

スキルはオートで相手を狙う。長押しすれば任意の場所に放つことも可能。

プレイヤーは操作キャラの通常攻撃とスキル、SP技を使用してモンスターへの攻撃を行えます。

ランカーごとに2つの固有スキルとSP技を持ち、モンスターに加えて相手チームのキャラにも攻撃が通ります。

スキルには相手の引き寄せや動きを封じる効果などもあるので、スキル同士の連携で敵撃破を狙ってみてはいかがでしょうか。

アウトランカーズ_8

ハイエネミーはダメージが高い。敵の攻撃を避けてから反撃で仕留めよう。

また、相手チームのランカーを倒すと、エルピスの所有権を奪うことも可能です。

モンスターと戦って弱った場面を狙うのも戦略の一つで、上手くハマれば自チームの勝利に大きく貢献できます。

ただし、本作はランカーとモンスター問わず一撃ダメージが大きめなので、HPが低い場面では引き際を見失わないよう注意しましょう。

集めたエルピスをスフィアへ投入

アウトランカーズ_9

投入中に攻撃を受ければ失敗する。周りに注意してスフィアへ資源を入れたい。

アビスシフトのチーム得点はエルピスを拠点へ持ち帰り、スフィアへ投入すればスコアに変換される仕組みです。

所持だけではチームスコアが伸びないため、時間切れまでには必ずスフィアへ入れなければなりません。

エルピスの所持量は近づいた全員が確認でき、帰り道で狙われるかもしれないスリル満点の緊張感がクセになってしまいます。

アウトランカーズ_10

多人数での乱戦になる場合も。敵に夢中で自身が倒されるのは避けたい。

ランカーごとにエルピスの所持可能量が決まっていて、一定量を超えれば移動速度が下がるデメリットが付きます。

大量のエルピスを持つほど投入までの道のりが困難になりやすく、スコア変換に必要な時間も長くなる形です。

試合中は一度だけ拠点へのワープ帰還ができるので、キャパオーバーを迎えたら即時撤退でスコアを伸ばすのがいいかもしれません。

アウトランカーズ_11

スフィアのシールドを破壊した後、追撃を決め続ければ大量のスコアが奪える。

さらに相手チームのスフィアを攻撃すると、敵の蓄えた資源が散ってスコアを少しずつ減らせます。

特にモンスター枯渇の瞬間が拠点攻撃のチャンスとなり、少しのスコア差ならスフィア破壊で巻き返しも狙えます。

スフィア破壊に長けたランカーもいるため、相手が出払った隙に攻撃を仕掛けてみてはいかがでしょうか。

試合で起こるハプニングイベント

アウトランカーズ_12

フラワーイベントはマップ中央の花がエルピスを生む。陣取りスコアを稼ごう。

本作は一定時間経過した後、試合を動かすハプニングイベントが発生します。

フラワー開花や支援アイテム投下と全チームが恩恵を受けやすく、エルピスの追加獲得が狙えるイベントも多めです。

イベント発生場所はマップに表示されるため、近くの投下物資などを素早く回収しましょう。

事前情報から特攻ギアを選ぶ

アウトランカーズ_13 アウトランカーズ_14

ランカー「アンフェル」は引き寄せスキルが優秀で扱いやすいキャラだった。

アビスシフトの会場は事前に決まり、出撃前に出現モンスターの種類や属性を確認可能です。

特攻効果を持つギアがあればエルピスを稼ぎやすく、移動速度や所持上限アップの装備恩恵まで得られます。

マップとギアの性能一致は試合に大きく影響するので、事前編成を欠かさず行うのが良さそうです。

アウトランカーズ_15

ツリー解放でアビリティを増やし、スキルに幅広い追加効果を付与可能。

ほかにも出撃ランカーのスキルを強化すると、性能を伸ばすアビリティ効果を解放できます。

火力や耐久アップにリチャージを早める効果などがあり、どのアビリティを選ぶかはプレイヤー次第です。

アビリティごとにランダムのオプション効果も付くため、厳選して自分好みの性能を持つキャラに鍛え上げてみてください。

管理官とランカーの物語要素も

アウトランカーズ_16

個別物語では、拠点となるバーで仲間たちと過ごす日常物語が描かれる。

本作には地下世界で厳しい状況に置かれた異能者と、彼らと協力してアビスシフトに挑む管理官の物語要素も備わっています。

200年後に目覚めた主人公が選ぶ余地なしで管理官へ任命され、異能者と契約を結んでいく物語に興味を惹かれました。

ランカーとの絆を深めれば個別ストーリーも読めるので、バトルの合間に物語も触れてみてはいかがでしょうか。

マイナスポイント

バトルで育成差が大きく出る

アウトランカーズ_17

倒されれば復活まで時間が掛かる。戦力差を感じたらワープ撤退も悪くない。

アビスシフトは同一キャラでもアビリティや装備効果で差が発生し、特に耐久や火力を出す場面で大きな影響が出ます。

育成状況が大きく劣れば一撃でHPを削り切られる場合もあり、チームの戦力差が出やすい点は好みが分かれそうです。

ただし、得点獲得は相手チームの撃破にこだわる必要がないため、ランカーを無視してモンスターやスフィアを狙い続けるのがいいかもしれません。

移動の遅さが気になる部分

アウトランカーズ_18

フィールドはそれほど広くないが、味方の救援を間に合わせるのは難しい。

本作はキャラの移動速度が遅めで、ギアで補強しなければ接敵した後に逃げるのも難しい印象を受けます。

短い制限時間内でゆっくりアリーナを進むのはスピード感がなく、テンポ良いバトルを求める方はストレスに感じそうです。

素早く移動を行えるギミックなどがあれば、接敵回数も増えて戦闘の楽しみが増すかもしれません。

総評レビュー・総合評価

アウトランカーズ_19

「アウトランカーズ」はNPCとの3人チームを組み、アリーナ内で資源を稼ぐ対戦アクションゲームです。

ルールがシンプルで親しみやすく、敵からの資源強奪や拠点攻めと、戦況に合わせた行動を考えられるのが面白い作品でした。

短時間で決着がつき、対人以外の要素も勝敗に関わるゲームを遊んでみたい方は、ぜひ試してみてください。

アウトランカーズ

アウトランカーズ

iPhoneAndroidロールプレイングアクションRPG対戦・PVP

3.85

アウトランカーズの関連データ

アプリ名アウトランカーズ
日付更新日:2025/11/15
公開日:2025/11/15
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

アウトランカーズのカテゴリ

今月の注目タイトル

アウトランカーズを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ