TrapTrip(トラップトリップ)アイコン

TrapTrip(トラップトリップ)をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.50
更新日:2015/9/4公開日:2015/9/4
TrapTrip(トラップトリップ)

2Dアクションを作成できちゃうアプリ!他のユーザーさんが作ったステージも遊べます。かなり本格的でやりごたえあり!‪ʚ(,,・ω・,,)ɞ‬

特徴や魅力、醍醐味!

  • ステージを作ったりほかの人が作ったゲームを楽しめるアクションゲーム
  • 自分好みのオリジナルステージを作れる点が本作の魅力となっている
  • 有名なユーチューバーとのコラボステージなども用意されている
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

TrapTrip(トラップトリップ)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「TrapTrip(トラップトリップ)」は、とても簡単な操作でゲームのステージを作ったり、他の人が作ったゲームをプレイできる変わったアプリです。

ほぼドット画がメインになるので、分類的には横スクロールとか2Dに入るかと思います

01998_1

「TrapTrip(トラップトリップ)」は、ゲームに登場するキャラを自分で作成することもできました

作成とは言っても、スマホで画像をとってハメこみするだけの簡単作成となります。

なお、3種類あるうち1種類はハメコミの枠になる部分の色も変更できるので、結構自分の好みに合わせられる印象です。

01998_2

ちなみに、顔を撮影してはめこむのが面倒だなと思ったら身近にあるものを何でも取っていれてしまえばいいですし、そもそもゲーム中では他にも男の子と女の子のキャラが用意されているので、めんどくさがり屋さんでも安心して遊べます

01998_3

「TrapTrip(トラップトリップ)」の醍醐味は、何と言っても自分でオリジナルのゲームステージを作成できることです。

とにかく操作が簡単なのに凝ったステージが作りやすいなと感じました。

ワープするような特殊なアイテムも別枠から選んで設置できますし、もう好きなように作りたい放題です。

01998_4 01998_5

別にステージ作成にそこまで興味がなくても、他の人が作ったステージで遊べるのも「TrapTrip(トラップトリップ)」のいいところです。

中には物凄い攻略難易度だと思われる「死にゲー」くくりのステージも数多くありますし、初心者というくくりのものもあったので自分でステージを作成する時の参考にもなりました。

01998_6 01998_7

「TrapTrip(トラップトリップ)」そのものが用意してくれているステージも内蔵されており、それぞれ国別に分類されていました。

試しに日本のをプレイしてみましたが、誰が見ても、超有名な懐かしのあの家庭用ゲーム機のステージ内容にウリふたつという感じでした。

ヘタクソな自分には難しかったですが、慣れている方ならササっとクリア出来て物足りないかもしれません。

01998_8 01998_9

「TrapTrip(トラップトリップ)」で全体公開している中には、有名なユーチューバーさんとのコラボステージもあったり、「よく作ったな!こんなステージ」と思えるほど凝ったものもビックリする数あったので、仮にゲーム上級者のかたが片っ端から攻略したとしても尽きることなく楽しめそうでした。

01998_10 01998_11

最後に「TrapTrip(トラップトリップ)」をやってみた感想ですが、作成するにしても他人のゲームをプレイするにしても、画面内に表示されるボタンの操作に慣れるまで少し苦労しそうだし、向き不向きがハッキリ別れるゲームだと思います。

ただ、じっくりステージを作成して公開なしでコッソリ楽しむのも暇つぶしには結構いいかなと思いました。

01998_12 01998_13
TrapTrip(トラップトリップ)

TrapTrip(トラップトリップ)

iPhoneAndroidアクションカジュアルアクションツクール

4.50

TrapTrip(トラップトリップ)の関連データ

アプリ名TrapTrip(トラップトリップ)
日付更新日:2015/9/4
公開日:2015/9/4
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

TrapTrip(トラップトリップ)のカテゴリ

今月の注目タイトル

TrapTrip(トラップトリップ)を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ