Agar.ioアイコン

Agar.ioをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.75
更新日:2015/8/12公開日:2015/8/12
Agar.io

特徴や魅力、醍醐味!

  • 細胞のようなものを操作して大きくしていくカジュアルゲーム
  • 餌を食べつつほかの細胞に食べられないようにするシステムが本作の魅力
  • ランキングも用意されており、上を目指していく楽しみもアリ
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

Agar.ioの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「Agar.io」は、細胞のようなものを操作して大きくするシンプルな直感型ゲームです。

操作は長押しのみとなっています。

カラフルな粒を食べると細胞はどんどん大きくなり、他のプレイヤーを取り込み更に大きくなります。

弱肉強食な細胞の世界であなたはどれだけ大きな細胞を作れるでしょうか。

01909_1

こちらはシンプルなスタート画面です。

最初に名前を入力します。

ここで入力した名前であなたは細胞を動かすことになります。

また、名前は何度でも変更することができるので、気軽に付けられるのもいいですね。

トップ画面では名前の他に操作説明や、ボタン操作の設定などができます。

01909_2 01909_3

「Agar.io」の設定画面です。

ここではタップの設定の他に、どちらの手で操作するかが選べます。

「Agar.io」では日本では少ない、左利きの方への配慮があるのは嬉しいですね。

また、従来の右手操作のほかに、両手での操作も選択することができます。

両手でプレイして、慣れたら利き手で、など自分のプレイスタイルを選択することができます。

01909_4 01909_5

こちらが実際のプレイ画像です。

最初につけた名前がかいてあるカラフルな細胞が、あなたです。

長押しした方向にゆっくりと進んでいきます。

自分よりも小さなカラフルな餌を食べると少しずつ大きくなります。

名前のついている細胞は他のプレイヤーです。

自分より大きな細胞に触れると食べられてしまうので、急いで逃げましょう。

01909_6 01909_7

「Agar.io」の目的はとにかく細胞を大きくすることです。

小さいうちは他のプレイヤーに見つからないよう逃げつつ、どんどん餌を食べて大きくなりましょう

大きくなったら今度はこちらが他のプレイヤーを追いかける番です。

他のプレイヤーを食べると、通常の餌を食べた時よりもより早く大きくなります。

01909_8 01909_9

一定の大きさになると「ぽんっ!」と分裂します。

分裂すると一番最初の大きさに戻るかわりに分身が10個程度後をついてくるようになります。

先頭が餌を食べるだけで分裂した個体も大きくなり、より有利になります。

しかし、分裂直後は小さいため他のプレイヤーの的になり、一気に押し寄せてきます。

分裂するタイミングでは、敵の少ない場所を選ぶことも重要ですね。

01909_10 01909_11

プレイしている最中は左上にエサを食べたスコア、右上にランキングが掲載されます。

ランキングは上位5名と、自分がいま何位なのかが表示されます

おおよそ100名程度がプレイする「Agar.io」であなたは上位に入れるでしょうか。

なお、プレイしていると、巨大な細胞を見つけることもあります。

無人のオブジェクトかと思えば名前が表示されていて、追いかけまわされることもしばしばです。

01909_12

細胞の色はプレイ毎にランダムで変わります。

ゲームオーバーになってしまっても、新しい細胞が自分の好きな色なら、さっきよりもずっといい点が取れそうな気がしてきますね。

「Agar.io」は、まったりとゲームをしたい人にオススメのアプリです。

Agar.io

Agar.io

iPhoneAndroidアクションio系洋ゲー

3.75

Agar.ioの関連データ

アプリ名Agar.io
日付更新日:2015/8/12
公開日:2015/8/12
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

Agar.ioのカテゴリ

今月の注目タイトル

Agar.ioを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ