S,(エス)アイコン

S,(エス)をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.50
更新日:2015/7/6公開日:2015/7/6
S,(エス)

特徴や魅力、醍醐味!

  • 落としたボールをビリヤードのようにほかのボールにぶつけるパズルゲーム
  • 上手く赤いボールに青いボールをぶつけていく、タイミングが重要なシステム
  • 作成したステージはSNSを通じて友だちと共有することも可能
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

S,(エス)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「S,(エス)」は、落としたボールをビリヤードのように他のボールへぶつけるパズルゲームです。

操作はワンタップのみの単純さながら、頭を使いトライアンドエラーを繰り返して、適切なタイミングと位置を見極める必要があります。

01768_1

まずは「STAGE」モードでプレイしましょう。

ステージを開始すると、まず赤いボールが画面の下から上へとせまってきます。

ボールが壁に当たったりボール同士がぶつかると、反発して進む方向が変わります。

01768_2 01768_3

「S,(エス)」でプレイヤーのやることは、ただ一つです。

画面をタップして青いボールを落とすことです。

落とすことのできる青ボールは1つだけとなっており、タップした位置に応じて青ボールがどこから落ちてくるか変わりますので、上手く赤ボールに当たるように狙って落としましょう。

01768_4

青ボールに触れた赤ボールは、色が緑色に変わって画面下へと落下していきます。

すべての赤ボールを画面下へと落とすことが出来ればステージクリアです。

もし赤ボールが1個でも画面上部まで到達してしまうと、ゲームオーバーとなります。

01768_5

ボール同士の反発や画面両側の壁の反発をうまく使い、全ての赤ボールを落とせるタイミングと位置を見つけましょう。

必ずしも全ての赤ボールに青ボールをぶつける必要はありません。

緑色に変わったボールにぶつかることでも赤ボールは反発するので、うまく進行方向を画面下へと変えてやれば赤ボールのまま落ちていきます。

01768_6

「S,(エス)」の特徴的なコンテンツとして、「MAKE」モードがあります。

これは、自分でステージを作成するモードです。

まず赤ボールの出現する位置と飛んでいく方向、その速さを設定してステージを仮作成します。

赤ボールの数は置ける限り置くことが出来ます。

仮作成したら、そのステージを自分でテストプレイをします。

そのテストプレイをクリアすることが出来れば、作成したステージを他のプレイヤーに対して公開することが出来ます。

01768_7 01768_8

作成したステージは、TwitterやLINEなどSNSを利用して友達と共有することも可能です。

また、「SEARCH」モードから世界中のプレイヤーが作成した難易度の高いステージへ挑戦するのもいいでしょう。

01768_9 01768_10

全てのステージはクリアが可能なように作成されているはずですが、世界中のゲーマーたちが知恵を絞って作り上げた高難易度ステージの難しさは、一口には言いきれません。

本当にクリアーできるのでしょうか。

01768_11

さらに、プレイヤー同士でスキルを競いランキングをつけるモードもあるようです。

なんども試行錯誤を重ねてパズルを解くのが好きな方にはオススメのゲームです。

01768_12
S,(エス)

S,(エス)

iPhoneAndroidパズルパズルアクションお手軽

4.50

S,(エス)の関連データ

アプリ名S,(エス)
日付更新日:2015/7/6
公開日:2015/7/6
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

S,(エス)のカテゴリ

今月の注目タイトル

S,(エス)を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ