AFKアリーナのメヒラの評価や特徴、使い方を考察しています!スキル構成とステータスも掲載しています。
メヒラの基本情報
メヒラのステータス
体力 |
攻撃 |
防御 |
798793(21位) |
49670(35位) |
11714(18位) |
メヒラのスキル
テンプテーション
種類 | 必殺技 |
Lv1 | 自身の前にいる全ての敵を4秒魅了し、同士討ちさせる。魅了された敵は通常攻撃しかできなくなる。 |
Lv2 | 魅了状態の間は、攻撃でSPが回復しない |
Lv3 | 持続時間が5秒に増加 |
クイーンズウィップ
種類 | スキル1 |
Lv1 | 鞭を振るい前方を攻撃して、敵味方関係なく攻撃力×120%の範囲ダメージを与える。味方がダメージを受けると、SPが65回復し、8秒の間速度が40%増加する。 |
Lv2 | ダメージが攻撃力×125%に増加 |
Lv3 | ダメージの50%を吸収 |
Lv3 | ダメージが攻撃力×130%に増加 |
フェロモン
種類 | スキル2 |
Lv1 | 敵一体に攻撃力×60%のダメージを与え、10秒の間ターゲットの自身に対するダメージが40%減少し、HPを毎秒3%吸収する。 |
Lv2 | 持続時間が12秒に増加 |
Lv3 | ダメージが攻撃力×80%に増加 |
サモンサーバント
種類 | スキル3 |
Lv1 | 戦闘開始時、現在の自身のHPを60%消費して3体の忠実なしもべを召喚する。しもべは自動的に敵を攻撃し、敵に攻撃力×65%のダメージを与える。自身のそばに戻ってくると与えたダメージの30%を回復する。自身が致命的なダメージを受けた場合、しもべを一体いけにえにして、自身の最大HPの25%を回復する。 |
Lv2 | ダメージが攻撃力×70%に増加 |
Lv3 | ダメージが攻撃力×75%に増加 |
メヒラの評価と使い方
総合 | PVP | PVE | ギルハン |
94 点 | 96 点 | 93 点 | 91 点 |
劣勢でも形勢逆転が可能な魅了
メヒラの必殺技「テンプテーション」は前方にいる全ての敵を魅了状態にしてくれます。魅了状態になると、敵同士で攻撃をするようになり、劣勢であってもその間に体制を立て直せる非常に優秀なスキルです。敵にアタッカーが多い場合は、同士討ちでのダメージも大きいため特に有効です。Lv2になるとSP回復阻害も追加されるため、相手のスキル発動を遅らせることができます。
味方にダメージを与え、SP回復と速度増加
被ダメージを40%減少させ、自身のHPを回復させる「フェロモン」、瀕死の状態からHP+25%回復する「サモンサーバント」により、敵の攻撃をかなり耐えてくれます。「クイーンズウィップ」は前方範囲攻撃スキルですが、味方もダメージを受けてしまう代わりに、SP回復および速度増加バフがつきます。いかに相手より先にスキルを発動させるか、といった戦いでは効果的です。
攻撃倍率が低く、アタッカーには向かない
メヒラは攻撃力があまり高くなく、スキルも攻撃倍率が低いため、アタッカーとしては期待できません。「クイーンズウィップ」で前衛のSPを回復させ、「フェロモン」や「サモンサーバント」で敵の攻撃を耐えましょう。また、必殺技「テンプテーション」で敵の同士討ちを狙い、攻撃よりもサポート的な戦い方が基本になります。また、カタストロフ陣営のため、味方英雄全員に防御+30%がつくのも魅力です。
強い?弱い?読者投票
メヒラの評価を教えてください!
メヒラの専用装備と専用家具
カーナルブリス
効果 | 味方英雄のHPが失われると、失ったHPの10%を吸い取って自身のHPを回復する。 |
+10 | 味方英雄のHPが失われると、失ったHPの15%を吸い取って自身のHPを回復する。 |
+20 | 味方英雄のHPが失われると、失ったHPの20%を吸い取って自身のHPを回復する。 |
+30 | 自身のHPが過剰に回復された場合、過剰分をSPに転化する。 |
専用家具スキル
専用家具を3個設置 |
スキル「クイーンズウィップ」のバフを得た味方が敵にダメージを与えた時、もし敵が直近の3秒内にメヒラに対してダメージを与えていたら、受けるダメージが25%増加する。 |
専用家具を9個設置 |
スキル「クイーンズウィップ」のバフを得た味方が敵にダメージを与えた時、もし敵が直近の10秒内にメヒラに対してダメージを与えていたら、受けるダメージが30%増加する。 |