キャラに装備をつけよう!装備タイプや強化方法、陣営ボーナスも解説
装備について解説しています。装備タイプや陣営ボーナス、装備強化の方法をまとめました。装備を入手する方法についても記載していますのでぜひ参考にしてください。
装備を身につけるには
活躍するキャラには装備をつけて、さらに強化!
装備は各キャラクターのステータスを底上げしてくれるアイテムです。
身につけることによってHPや攻撃力、防御力などが上がります。
装備の装着方法


仲間になったばかりのグリーズル。さっそく装備をつけてもらいます。
画面下の英雄ボタンをタップし、装備させたいキャラを一覧から選択します。
防具3つを装備し、あとは武器だけ。
装備したい部位を選択します。
そのキャラが装備できる装備品一覧が表示されます。
新たに身につけたい装備品を選びましょう。
コモンとレアでは戦力が100弱違うので、レアを選んだほうがいいですね!
この時戦力の数値が確認できるので、より高い戦力のアイテムを選ぶことがポイントです。
一括装着のやり方
放置明けなど装備が数多く手に入ったあとは、必ずチェックしておきましょう。
今装備しているものより強力な装備品があるキャラには赤いアイコンがつきます。


押すだけで現時点最強装備にしてくれるのでとても簡単。
キャラを選択し、右下にある「一括装着」ボタンを押すと、自動的に最強の装備に変更されます。
この時選択されるのは他に誰も装備していないものだけで、他のキャラが装備しているものは選ばれません。
他のキャラが装備中のアイテムと交換したい場合
あるキャラが装備中のものを別のキャラに付け替えたい時は、装備の交換を行います。


交換したい装備を選択し、詳細画面で右下の「交換」ボタンを押します。
フレイラが装備中のマジカルステッキ、ベリンダに持たせてあげたい。
装備品一覧が表示されます。
アイコンがついている装備品は他のキャラが装備中です。


交換完了!ベリンダが持っていた導師の杖は、フレイラの元に。
交換ボタンを押すと、元々装備を持っていたキャラと装備が交換されます。
新たな装備品を入手したら、忘れずに装備しましょう!
装備タイプとキャラの型について
前線で戦う力量型には頑丈な装備を持たせましょう。
装備品には装備タイプが設定されています。
キャラの型(力量型・敏捷型・メイジ型)によって装備できるアイテムが違うので、注意が必要です。
装備タイプ | キャラの型 | 装備品の例 |
---|---|---|
重武器・重装備 | 力量型 | 斧、鎧、兜、ブーツなど |
軽武器・軽装備 | 敏捷型 | 剣、鎧、兜、革靴など |
杖・衣服 | メイジ型 | 杖、法衣、帽子、短靴など |
敏捷型のキャラは「軽装備」。素早く動くには身軽でないといけないですね。
装備タイプは、装備品の詳細画面で確認できます。
力量型、メイジ型などのキャラの型に合うものでないと装備できません。
装備属性と陣営ボーナスについて
装備属性とは
装備属性は、攻撃力や防御力などその装備を身につけることで上がるステータスのことです。
装備する部位や装備タイプ、レア度によって、上がるステータスが違います。
武器の装備属性


重武器に防御力補正がついています。正直ありがたい。
武器は主に攻撃力が上昇します。
杖の中には、レア度によってさらに防御力が上がるものとクリティカル率が上がるものがあります。
自分のパーティ編成を考え、誰に何を装備させるか決めると良いでしょう。
- 重武器=攻撃力、命中
- 軽武器=攻撃力、命中、回避
- 杖=攻撃力
胴体の装備属性


後衛で戦うタイプのキャラには、クリティカル率上昇がついた防具を装備させたいです。
鎧やローブなどの胴体の装備は、主に防御力が上昇します。
- 重装備=防御力
- 軽装備=防御力、回避
- 衣服=HP、防御力
頭の装備属性


クレバーな戦い方をするためには、頭をしっかり守っておかないと。
兜や帽子などの頭装備は、主にHPと攻撃力が上昇します。
前衛で戦う力量型の装備では回避、後衛の敏捷型の装備では命中のステータスが上がるのも特徴です。
- 重装備=HP、攻撃力、回避
- 軽装備=HP、攻撃力、命中
- 衣服=HP、攻撃力
足の装備属性


重装備のブーツは速度が上がります。この差が勝利を分けるかも?
ブーツや革靴などの足装備は、主にHPが上昇します。
敏捷型、メイジ型の装備では回避が上がり、敵の攻撃を避けやすくなります。
- 重装備=HP、命中
- 軽武器=HP、攻撃力、回避
- 衣服=HP、攻撃力、回避
陣営ボーナスとは
一括装備は陣営ボーナスを考慮しないので要注意です。
陣営アイコンがついている装備は、陣営ボーナスが発生します。
30%も性能アップするのは魅力的ですね。
アイコンと同じ陣営のキャラが装備すると性能がアップするので、同じ陣営のキャラに装備させるのがおすすめです。
装備属性、陣営ボーナスはステータスを底上げする大事な要素です。装備前に確認して、適切なキャラに装備させましょう。
装備強化の方法


強化すれば、戦力も格段に上がります。
装備を強化すると、さらにステータスを上げられます。
レアの装備は3回、エリートの装備は4回、エピック以上は5回装備強化が可能です。
粗製・コモンの装備は強化できないのでご注意ください。


キャラ画面で強化したい装備を選択し、強化ボタンをタップします。
レア度が高い装備ほど、強化に多くのアイテムを必要とします。
装備強化画面で、強化に使うアイテムを選びます。
粗製やコモンの余っている装備を強化に使うと良いでしょう。
装備を使って入手できる強化経験値は以下の通りです。
装備のレア度 | 強化経験値 |
---|---|
粗製(白枠) | 10 |
コモン(緑枠) | 40 |
レア(青枠) | 100 |
レア+(青枠) | 240 |
エリート(紫枠) | 500 |
エリート+(紫枠) | 1000 |
強化に使う装備を選んだら確定ボタンを押します。
強化された数値は装備属性欄に水色で表示されています。


一括選択ボタンを押すと、強化メタルを先に消費します。
強化には装備品の他に「強化メタル」を使うこともできます。
青い強化メタルは10、紫色のレア強化メタルは1000の強化値を入手可能です。
強化には装備品、強化メタル以外にコインも必要になります。
装備の入手方法は?
オートバトル報酬は先のステージに進むほど良い装備がドロップします。
装備の入手方法には以下のようなものがあります。
- オートバトル報酬
- 店舗、ギルドショップ
- ギルドハントの報酬
- タイムズピークの報酬


自分の最強チームを出陣させて、一つでも多くの宝箱をゲット!
特にギルドショップでは、店舗だとダイヤでの購入になる装備がギルドコインで買えるので上手く活用してください。
装備を大量に入手できるオートバトル報酬、欲しい物が狙える店舗やギルドショップと使い分けるのがコツです。
コメント
コメントしてみよう!
書き込みする
- まだコメントがありません。