AFKアリーナのカーソスの評価や特徴、使い方を考察しています!スキル構成とステータスも掲載しています。
カーソスの基本情報
カーソスのステータス
体力 |
攻撃 |
防御 |
612567(53位) |
55595(14位) |
9693(58位) |
カーソスのスキル
猛虎断衝斬
種類 | 必殺技 |
Lv1 | 敵の数が多い方向に合計5本のトマホークを投げつけ、5本それぞれ異なる敵に命中し、攻撃力×220%のダメージを与える。トマホークは貫通効果があるが、重複して命中した敵には45%のダメージしか与えられない。 |
Lv2 | ダメージが攻撃力×240%に増加 |
Lv3 | ダメージが攻撃力×260%に増加 |
遠近両用【パッシブ】
種類 | スキル1 |
Lv1 | 近くに敵がいる場合、通常攻撃が範囲攻撃になり、防御力が20%増加する。近くに敵がいない場合、攻撃力が8%増加する。 |
Lv2 | 防御力が25%、または攻撃力が12%増加 |
Lv3 | 防御力が35%、または攻撃力が16%増加 |
Lv3 | 防御力が45%、または攻撃力が20%増加 |
回旋戦斧斬
種類 | スキル2 |
Lv1 | 戦斧をブーメランのように回して投げつけ、攻撃力×130%の範囲ダメージを2回与える。戦斧が戻ってくる際、70%の確率で戦斧をキャッチし、戦斧のキャッチに成功すると一定時間速度が増加する。 |
Lv2 | ダメージが攻撃力×145%に増加し、戦斧のキャッチに成功するとSPが少量回復するようになる |
Lv3 | ダメージが攻撃力×160%に増加 |
野獣本能【パッシブ】
種類 | スキル3 |
Lv1 | 味方全体の吸収力を15増加させる。 |
Lv2 | 同じ陣営の場合は追加で吸収力がさらに10増加 |
Lv3 | 味方全体の吸収力が18増加 |
カーソスの評価と使い方
総合 | PVP | PVE | ギルハン |
80 点 | 80 点 | 80 点 | 89 点 |
5本の斧が敵を襲う万能必殺技
カーソスの必殺技「猛虎断衝斬」は、5本の斧を同時に投げ、敵を貫通しつつ攻撃力×220%のダメージを与える技です。敵が5体いる場合はそれぞれの敵に、1体しかいない場合はその1体に集中してダメージを与えますので、序盤から終盤まで使える万能な必殺技です。ただし、同じ敵に複数の斧が当たった場合にはダメージが45%になってしまいます。
味方全員の吸収力が増加するパッシブスキル
パッシブスキルの「遠近両用」は、敵が近いと防御力が増加、敵が遠いと攻撃力が増加するといった、こちらも戦況に応じて性能を変える便利なスキルです。また、もう一つのパッシブスキル「野獣本能」は味方全員に吸収力を増加してくれます。同じ陣営ではさらに吸収力が増加するため、ババリア部族で構成すると最大28吸収力が増加します。
速度増加するかしないかは運次第
スキル「回旋戦斧斬」は直線上に斧を飛ばし、範囲ダメージを与えます。戻ってきた斧をキャッチするとさらに速度増加の効果が付きます。ただし、キャッチする確率は70%ですので、失敗することもあります。また、斧は自身の前方に投げるため、敵の密集しやすいところに当てられるよう、カーソスは後衛中央に配置するとよいでしょう。
強い?弱い?読者投票
カーソスの評価を教えてください!
カーソスの専用装備と専用家具
二重旋回
効果 | スキル「回旋戦斧斬」使用時の戦斧をキャッチする確率が75%に増加する。戦斧をキャッチすると、すぐにもう一度「回旋戦斧斬」を使用するが、次の斧をキャッチする確率は25%減少し、キャッチできなくなるまで続く。 |
+10 | 戦斧をキャッチする確率が80%に増加 |
+20 | 追加でダメージの30%を吸収 |
+30 | 戦斧をキャッチする確率が100%に増加 |
専用家具スキル
専用家具を3個設置 |
後列に配置された時、生きている前列に配置された味方1体につき、自分のクリティカル増幅が25ポイント増加する。 |
専用家具を9個設置 |
前列に配置された時、生きている後列に配置された味方1体につき、自分の受けるダメージが22%減少する。 |