遊戯王 デュエルリンクアイコン

遊戯王 デュエルリンクをじっくり遊んで徹底レビュー!

4.25
更新日:2016/11/22公開日:2016/11/22
遊戯王 デュエルリンク

特徴や魅力、醍醐味!

  • あの遊戯王を題材とした、世界観をそのまま再現したデジタルTCG
  • ターン制かつ敵のLPを0にすれば勝利となる、おなじみのルールを採用している
  • エースモンスターを召喚すると迫力ある演出を楽しめるなど、嬉しい仕様もアリ
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

遊戯王 デュエルリンクの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「遊戯王デュエルリンクス」は週刊少年ジャンプで連載され、アニメ化もされた「遊戯王」を題材としたゲームです。

遊戯王の世界観をそのまま再現したトレーディングカードゲームをスマホでお手軽に楽しめます。

03820_1 03820_2

プレイヤーは最強のデュエリストを目指してトレーディングカードで決闘…デュエルをすることとなります。

基本はデュエルワールドと呼ばれるステージミッションをクリアしながら先に進むシングルモードと、世界中のプレイヤーとデュエルするオンライン対戦モード。

「遊戯王デュエルリンクス」ならいつでもどこでも誰とでもデュエルが出来る、というわけです!ちなみにプレイヤーは遊戯が海馬社長かを最初に選択し、デュエルすることが出来ます。

私は迷わず海馬社長を選びました!(笑)遊戯や他の伝説のデュエリストたちも追々使用できるようになるのでここは好きなキャラクターを選ぶのがいいかもしれません。

03820_3 03820_4

「遊戯王デュエルリンクス」のバトルはターン制で、敵のLPを0にすれば勝ちです!カードを引き、モンスターを召喚し、攻撃。

遊戯王を知らない人でも楽しみやすいようスピードデュエル方式を採用しています。

モンスターを召喚するのは1ターンで1回のみ。

そして攻撃は相手のフィールドにセットされているモンスターの攻撃力を上回った分だけ相手のLPにダメージを与えることが出来ます。

03820_5 03820_6

また、レベル(カードの星の数)が5以上のモンスターを召喚するにはフィールド上の自分のモンスターをリリース(墓場に送る…つまり生贄に)する必要があります。

例えば海馬社長のエースモンスターである青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイトドラゴン)は2体のモンスターをリリースすれば召喚出来ます!

03820_7 03820_8

このブルーアイズ・ホワイトドラゴンのように、バトル時に使用しているキャラクターのエースモンスターを召喚すると、フィールド上に現れるモンスターの演出やグラフィックが他のモンスターとは異なった、迫力のある3D演出が楽しめる特別仕様となっているだけではなく、キャラクターのお馴染みの台詞まで聴けるので、まさにデュエリスト気分が味わえるのも「遊戯王デュエルリンクス」の醍醐味です!

03820_9 03820_10

まさか自分が城之内くんと戦うことが出来るなんて…!その他の遊戯や孔雀舞などの伝説のデュエリストとも「遊戯王デュエルリンクス」でステージを進めていくうちにデュエルすることが可能です!また、このように戦い、勝利した相手はキャラクター選択することが出来るようになります!

03820_11 03820_12

「遊戯王デュエルリンクス」はコアな遊戯王ファンにはたまらない嬉しい数々の演出、そしてデュエル体験が。

新しくプレイするファンにもトレーディングカードゲームの難解さを気にすることなく直感的にプレイ出来る手軽さで、ついついデュエルに夢中になってしまうゲームでした!

遊戯王 デュエルリンク

遊戯王 デュエルリンク

iPhoneAndroidテーブルカード漫画・アニメ

4.25

遊戯王 デュエルリンクの関連データ

アプリ名遊戯王 デュエルリンク
日付更新日:2016/11/22
公開日:2016/11/22
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

遊戯王 デュエルリンクのカテゴリ

今月の注目タイトル

遊戯王 デュエルリンクを見た人におすすめ!

遊戯王 デュエルリンクの読者レビュー!

遊戯王 デュエルリンクアイコン

遊戯王デュエルリンクスは昔やっていた人でも始めやすい

長月章

遊戯王は男性であれば子供の頃には遊んでいたことがある方が多いだろう。

しかし、一回やめてしまうとなかなか再び始めることは難しいでしょう。始めたとしても新しい召喚方法などが出てきているので理解するのも一苦労となってしまいます。

でも、遊戯王デュエルリンクスなら基本的な召喚方法は遊戯王の初めの頃にしていた召喚方法がほとんどなので少しプレイをすれば思い出すことができると思います。また、カード自体も最近のカードもいくつかは出てきているがそれよりも、ブラック・マジシャンやブルーアイズ・ホワイト・ドラゴンなどといった馴染みのカードのほうが多いので初めてみれば昔を思い出して熱中してしまいます。また、登場キャラクターも初期の遊戯王と次作の遊戯王GXのキャラなので昔、遊戯王をしながらアニメや漫画を楽しんでいた方はキャラクターの方に愛着が湧くかもしれませんね。

実際の遊戯王とは少しルールが変わっていますが、それほど心配する必要はなくむしろスマホアプリに向けて戦いやすいようにアレンジされています。もしも、少しでも遊戯王をしてみたいと考えているのなら入れてみても損はないアプリだと思います。迷っているのなら無料ですし、一回プレイすることをオススメします。

2018/01/18

遊戯王 デュエルリンクアイコン

デュエルリンクスはデッキとスキルで闘う新しい遊戯王

フェイ

デュエルリンクスは「OCG」をやっている人でも楽しめるアプリゲームとなっています。私はOCGもやっているので、デュエルリンクスはとても楽しくプレイさせてもらっていますね。デュエルリンクスでは、まだOCGほど多くのカードが実装されていないです。なので、少ないカードの中でデュエルをしないといけないデュエルリンクスは、OCGとは違う楽しみ方が出来ます。

ライトロードデッキを例に出すと、OCGだったら「裁きの龍」が出ているからライトロードデッキに裁きの龍を採用出来ますが、デュエルリンクスでは「ジェイン」「ルミナス」等は出ているけど「裁きの龍」などのエースカードはまだ出ていないので、どのように闘っていくかとても悩みます。しかも、デュエルリンクスではデッキの数も少ないので、デッキ切れの心配もあります。そのエースカード不在とデッキ切れの対処を「どのようにして他のカードで補うのか」「どのようなスキルを使って補うのか」などを、悩んでいる時が1番楽しいです。

OCGでは強いカードを入れさえすれば勝てますが、デュエルリンクスではガチカードが揃っていないので「弱いけどシナジーが合ってそうなマニアックなカード」をデッキに採用する事もあります。

そこから「このカード地味だけど意外と使えるのだな」という発見も出来たりして、遊戯王の知識も増えていきました。

2018/01/22

スマホゲームCHホームへ