
からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~をじっくり遊んで徹底レビュー!
カードゲームを通して人気漫画のアニメ版を追体験していくアプリ

カットインが入ると思わず拳を握ります。ガチャのピエロとかサーカスの雰囲気大事にされてて好きです。
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
カードゲームを通して人気漫画のアニメ版を追体験していくアプリ
「からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~」はカードゲームを通してアニメ版「からくりサーカス」を追体験していくアプリです。
アニメのシナリオを、簡略的に辿る事が出来るので改めて物語を辿りたい人には嬉しい構成です。
カードゲームもカードを強化してデッキを組むだけ、バトルは自動的に行われますのでとてもシンプルです。
シナリオもカードゲームも短い時間でサクサクプレイ出来る作りになっています。
人気アニメを追体験出来る
「からくりサーカス」は1997年から2006年にかけて連載された漫画です。
「人を笑わせなければいけない奇病を患った」青年と「笑う事を忘れた」人形使いの少女が辿る数奇な運命を描いています。
アプリではアニメ版のストーリーが採用されています。
物語を追体験していけるので、作品をしらない人でも楽しめるでしょう。
シナリオモードでストーリーを追体験していると、途中でカードバトルに突入します。
カードバトルに勝たないと続きを見ることが出来ないので、シナリオを辿る為に勝利していくのが主な目的です。
無駄の無いシンプル設計
ヒントは曜日クエスト等をやっていると表示される事がある。
背景音楽はありません。
効果音が入るのみで、キャラクターボイスも無いので最初は寂しかったのですが、慣れて来るとシナリオやバトルに集中して気にならなくなりますね。
チュートリアル等は無いので、自分で強化方法を調べたり、試したりしながら模索しましょう。
プレイ動画
関連ジャンル
カードバトルが苦手な人でも、簡単にデッキを構築し戦えるシステム
基本的にはカードバトルで勝利していく流れとなりますので、カードが重要になってきます。
カードは「倒した敵からのドロップ」、または「ガチャを引く」事で入手が可能です。
好きなカードをデッキに入れて、余ったカードでお気に入りカードを強化していきます。
迷っても自動選別で安心
項目を見て、「攻撃力」や「速度」や「HP」があることに気づいた。
チュートリアルが無いので何を基準にデッキを組み立てたらいいのか困りました。
そんな時に助けられたのが、「自動設定」です。
項目を入力すると数値が高い順にカードを選んでくれます。
ガチャによってお手玉してる人が違う演出が素敵。
ある程度カードが揃い、選ぶ余地が出てきたら自分で選んでみるといいでしょう。
「前衛」は攻撃を受けやすい、「後衛」は攻撃力が下がってしまう等も考慮して編成してみるといいかもしれません。
また、カードには特殊能力がありますので、能力基準に選んでみるのも面白そうです。
戦闘もオートバトルなので簡単
戦闘が始まったら、特にすることは無いので戦況がどうなっていくか観察しよう。
戦闘は見守るのみになりますので、事前にデッキの準備をしっかりとしておくと安心です。
自分の選んだカードに特殊能力がある場合は、どんな感じで発動するのか見てみましょう。
特に派手なアクションがあるわけではないのですが、必殺技が発動して相手に大ダメージが出ると爽快な気分になれます。
必殺技や能力発動時に入るカットインも綺麗。
相手が使った能力がいいと思ったら、自分の手持ちに似た効果を持っているカードが無いか探してみると良いでしょう。
けれども、カードのイラストも綺麗な物が多いので、それも踏まえてお気に入りカードを生かす編成にしたいものです。
事前予約中のタイトル!
プレイヤー同士で繰り広げられるランキングでの戦いが熱い
歯車やテントを思わせる上部といい、「からくりサーカス」の雰囲気が良く出ている。
クエストやストーリーは行動ptを消費して進めます。
それとは別に攻撃ptというものがあり、ユーザー同士で戦う「バトル・オン・ザ・リング」は攻撃ptを消費して参加することができます。
プレイヤー同士の個人ランク戦
「バトル・オン・ザ・リング」は、ランクptを獲得してランキングに参戦することが出来ます。
ランクに応じた報酬が貰えるので挑む価値有りです。
シナリオの序盤で強いカードを育ててしまうとバトルが物足りなくなってくるし、高難易度のクエストは行動ptの消費が激しいです。そんな時に挑めるのが、嬉しいですね。
また自分と同じくらいのプレイヤーに挑めるのも楽しいです。
必殺技の応酬になって好きなキャラのカットインが立て続けに入ると手に汗握りますね。
サーカス団が結成出来る
馴染み深い言葉でいうならギルドでしょうか。
プレイヤー同士で交流しつつ参加できるシステムがあるようなのですが、残念ながら、今回は期間が合わず参加できませんでした。
噂によると、こちらにもランキングがあるようです。
「からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~」はこのようにアニメの流れを辿りつつ、カードゲームを楽しめるアプリとなっております。
気軽に対人戦を楽しみたい方や「からくりサーカス 」の内容をサクッと知りたいという方にお薦めです。
からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~の関連データ
アプリ名 | からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~ |
---|---|
日付 | 更新日:2019/9/13 公開日:2019/6/3 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~のカテゴリ
今月の注目タイトル
からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~を見た人におすすめ!


遊戯王マスターデュエル
自分だけのデッキを組み最強のデュエリストを目指すカードバトルゲーム


デュエル・マスターズ プレイス
デッキを組んで熱いバトルが楽しめるカードバトルゲーム


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


週刊少年ジャンプ オレコレクション!
ジャンプのキャラクターたちによる、育成カードバトルゲーム


遊戯王 デュエルリンク
あの遊戯王を題材とした、世界観をそのまま再現したデジタルTCG


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


獅子の如く~戦国覇王戦記~
一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム


ヴァンガード ZERO
大人気のヴァンガードの世界観とバトルが楽しめるターン制対戦カードゲーム


百鬼異聞録
一癖も二癖もある式神を従えて勝利を目指す和風カードバトル


神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


デッキアドベンチャー ワイルドアリーナ
様々な能力を持った動物たちによる盤面の取り合いが熱いカードゲーム
からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~の読者レビュー!

懐かしい
ゆぃな
元々が古いコミックで、アニメ化しているなんて知りませんでした。 でもゲームしながら「ああ、こんな場面あったなあ」とか原作を読んでいた頃を思い出して懐かしさを感じつつ 改めて原作の良さと、原作を読んでいた頃を思い起こさせてくれる、不思議な魅力を持ったゲームだと思いました。 ゲームは今どきのゲームにしては凝ってるのでは無いでしょうか
2019/09/13

う~ん
ギィギィギィ
原作好き、アニメも見たのでゲームも期待してました。でもちょっとなんか、正直入りにくいカードゲームですね。3Dで作られたキャラクターは可愛いし、アニメのかっとを使ってストーリーが進むのもいいです。そこら辺はファンゲームとして評価させてもらいます。でも、カードゲームっていう入りにくいジャンルなのに、さらにBGMもない、キャラボイスのみ、バトルもシンプルすぎて逆に微妙っていうゲーム的にはいまいち名仕上がりになっている気がします。期待していただけにちょっと残念な部分が多かったです。今後アップデートで修正されることを期待して、ストーリーの区切りまでは進めていきます。
2019/06/03