
百鬼異聞録をじっくり遊んで徹底レビュー!
一癖も二癖もある式神を従えて勝利を目指す和風カードバトル


3.66
戦術がハマったときの気持ちよさは格別です。ストーリーの難易度調整など粗い点もあるので今後の調整に期待。評価は3.90点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
一癖も二癖もある式神を従えて勝利を目指す和風カードバトル
「百鬼異聞録」は、カードに描かれたキャラクターを戦わせて勝敗を競うカードバトルゲームアプリです。
プレイヤーは蜃気楼というおとぎ話のような世界を舞台に、そこで繰り広げられる様々な騒動を解決していきます。
和をモチーフにした幻想的な世界観を美しく彩るグラフィックにも注目です。
個性豊かな相棒たち
大技発動時にはかっこいいアニメーションが入るぞ。
本作は主におとぎ話に出てくる存在が活躍します。
鬼に天狗に海坊主・・皆さんもどこかで聞いたことがあるかもしれませんね。
可愛い女の子だけでパーティーを組むのもまた一興。
一般的に妖怪と呼ばれるキャラクターも多いですが、本作の彼らはコミカルに描かれていてすぐに愛着が湧きました。
作中ではそんな彼らを式神と呼び、戦闘で使役します。
式神はみんなデザインも凝っていて、見ているだけでも楽しめました。
相手の体力を減らすのが目標
基本的には中央に置いた式神で攻撃と防御を行う。
戦闘では式神を最大4体配置し、自分のターンが回ってきたら画面の左下にある鬼火の数だけ行動できます。
式神にはそれぞれ攻撃力と体力が設定されていて、相手の式神またはプレイヤーを攻撃します。
真ん中に敵札がなければ直接相手を攻撃するチャンスだ。
プレイヤーにも体力が設定されており、それを0にすれば勝利です。
ここまでが基本的なルールになります。
プレイ動画
関連ジャンル
戦闘スタイルが大きく異なる式神を戦闘中に進化させて勝利に導こう
得意技は攻撃、回復、運頼み
白狼のように同時に複数にダメージを与える式神もいる。
式神達はそれぞれ得意な行動があります。
例えば桃の精は回復が得意で、酒吞童子はダメージを受ける度に攻撃力が強化されます。
座敷童子に至っては行動の度にサイコロを振り、その出目で行動の効果が変わるという面白い仕組みです。
これらをうまく組み合わせて、自分だけのデッキを作成しましょう。
デッキ作成時にはおすすめ例を提示してくれるので、まだ不慣れな時でもちゃんとしたデッキを組めました。
覚醒では行動を強化できる
勾玉の数が現在のカードランクを表す。
本作の戦闘では式神に成長要素が用意されています。
式神は皆一律に最大3までのランクが設定されていて、ターン開始時にどれか一体のランクを上げられます。
そのランクに応じて覚醒と術法という二種類の強化が可能です。
覚醒を行うと一気に強化される。畳みかけるチャンスだ。
覚醒はキャラクター自身の強化を行い、能力を上昇させます。
また式神が持つ固有の能力も変化します。
一つ例を挙げると、桃の精は元々回復型ですが、覚醒するとターン開始時に式神の減った体力を自動回復してくれます。
覚醒はいずれも大きなメリットがあるので、チャンスがあれば狙っていきましょう。
術法は戦略の幅を広げる
鳳凰火の術法には敵全体にダメージを与えられるものも。
術法を使えば戦闘の場に前進させなくとも相手を間接的に攻撃したり、味方を強化できます。
またカードによっては条件を満たせば手札を一枚増やしたり、鬼火を消費せずに行動できるものもあります。
これらの札はどれも強力ですが、ランクは原則一ターンに一人ずつしか上げられません。
またランクの低いキャラクターを優先して上げるようになっています。
つまり、一体だけを一気に強化するのは不可能です。
ランクが足りないと強力なカードも宝の持ち腐れだ。
いくら手札が高ランク揃いでも、式神のランクが追い付かずに利用できないケースもありました。
そうならない為にもデッキ構成や手札の切り方を考え、効果的に活用していきましょう。
事前予約中のタイトル!
ランクマッチやサブイベントなどのやりこみ要素が多いのも嬉しい
フリーマッチとランクマッチ
ランクマッチ中でもこのように説明が出るので安心。
本作は他プレイヤーとも戦うことができます。
一戦ごとのフリーマッチと、一定期間中の戦績を競うランクマッチがあります。
ライバル達と切磋琢磨して腕を磨いていくのも、カードバトルの醍醐味の一つではないでしょうか。
商店経営や事件解決に大忙し
事件を解決すると報酬が貰える。式神が解放されることも。
他にもプレイヤーを楽しませる仕掛けがあちこちに用意されています。
商店街ではお店を経営し、発展させるとアイテムを入手できます。
また怪談研修社では蜃気楼内の事件を追うサブストーリーが展開します。
作中の世界観を知る手助けにもなるので、余裕のある時に触れてみてはいかがでしょうか。
「百鬼異聞録」はプレイ中にもルールをすぐ確認できるので、安心して楽しめました。
カードバトルが好きな方はもちろん、和風の世界観が好きな方、カードバトル初心者にもおすすめできる一作です。
百鬼異聞録の関連データ
アプリ名 | 百鬼異聞録 |
---|---|
日付 | 更新日:2020/11/15 公開日:2020/11/15 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
百鬼異聞録のカテゴリ
今月の注目タイトル
百鬼異聞録を見た人におすすめ!


遊戯王マスターデュエル
自分だけのデッキを組み最強のデュエリストを目指すカードバトルゲーム


デッキアドベンチャー ワイルドアリーナ
様々な能力を持った動物たちによる盤面の取り合いが熱いカードゲーム


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


デュエル・マスターズ プレイス
デッキを組んで熱いバトルが楽しめるカードバトルゲーム


Warhammer Combat Cards
多彩な特性を持つカードと戦略を駆使して勝利を目指す対戦カードゲーム


陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG


放置少女 〜百花繚乱の萌姫たち
三国志を元にしたセクシーな美少女たちを育てる放置系育成RPG


からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~
カードゲームを通して人気漫画のアニメ版を追体験していくアプリ


クランアリーナ:デュエルカードバトル
プレイヤー同士リアルタイムで仲間を奪い合うカードバトルゲーム


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


リバースユニオン
様々なカードを使いこなして「ソウル」を溜めて競い合うカードゲーム