【サマナーズウォー攻略】ヘルレディは当たり!?ヘルレディの評価とおすすめルーンを紹介!
2022/11/24
みんなにシェアする
ヘルレディは攻撃に特化したモンスターが多いです。モンスターとしては決して強いとは言えないですが、それぞれ刺さる場面がはっきりしています。
この記事はアリーナ赤3、ワールドアリーナ赤2以上の上級プレイヤー監修に基づいて作成しています。
ヘルレディのスキル比較
リーダースキル
火 |
アリーナで味方モンスターの攻撃力が44%増加する。 |
水 |
アリーナで味方モンスターの体力が44%増加する。 |
風 |
アリーナで味方モンスターのクリティカル攻撃率が33%増加する。 |
光 |
アリーナで味方モンスターの的中力が55%増加する。 |
闇 |
アリーナで味方モンスターの防御力が44%増加する。 |
スキル1
傷刻み |
属性共通 |
敵を切りつけ、50%の確率で2ターンの間持続ダメージを与える。 |
スキル2
切り刻み |
火風闇 |
カマイタチで相手全員を2回攻撃し、それぞれ50%の確率で2ターンの間防御力を下げる。クリティカル攻撃が発生すると自分の攻撃ゲージが10%ずつ上昇する。 |
削ぎ取り |
水光 |
相手全体を3回連続で切り伏せ、それぞれ35%の確率で1ターンの間持続ダメージを与える。持続ダメージ状態の敵にはダメージが50%上昇する。 |
スキル3
ソウルクラッシャー |
火 |
ミスが発生しない攻撃を2回行い、対象に大きなダメージを与える。この攻撃で倒された相手は、バトル中に復活できない。この攻撃で相手を倒した場合、自分は1ターンの間「粘る」効果を得る。 |
消えない傷 |
水 |
相手全体を2回攻撃し、それぞれ2ターンの間防御力を下げ、体力回復を邪魔する。さらに2回目の攻撃」で与えたダメージの分、相手の最大体力を破壊する。 |
捕獲 |
風 |
対象を5回攻撃し、それぞれ強化効果を解除した後、30%の確率で1ターンの間スタンさせる。攻撃後の対象の体力状況が悪いとスタン確率が上昇し、対象の体力が30%以下の場合は必ずスタンさせる。 |
散撃 |
光 |
相手全体を3回攻撃して2ターンの間防御力を下げ、持続ダメージを与える。攻撃後、相手にかかっている持続ダメージ1つにつき自分の攻撃ゲージが10%ずつ上がる。
|
サモンミニオン |
闇 |
倒れた仲間を30%の体力、スキルは全て使用可能なは状態で復活させる。復活した対象は1ターンの間無敵状態になる。
|
火ヘルレディ(ラキ)の評価
ラキはワリーナ、アリーナで復活系のモンスターに対して強いアタッカーです。
スキル3はミスの発生しない2連撃なので、ヴァネッサーに守られている柔らかい水アタッカーに対しても強く出れます。
リーダースキルもアリーナ攻撃44%リーダーなので、ルシェン攻めの攻撃リーダー枠として利用することもできます。
スキル2が全体盾割りなので、絶望がオススメです。
スキル3は敵を撃破で粘るを得ることもできるので、ゲージアップなどから敵を一気に落とす火力型と、スキル2の絶望スタンと盾割りを撒きながら、タイミングを見て敵を落とす速度耐久型があります。
覚醒でクリ率が上がるので、4番ルーンはクリダメが理想ではありますが、耐久型の場合は回転率と耐久意識のため活かすためにクリ率をさすのも良いです。
アリーナで使う場合はルシェンに合のために闘志闘志意志にするのも良いです。
火ヘルレディ(ラキ)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
絶望+意志 |
速度 |
クリダメorクリ率 |
攻撃or体力 |
火ヘルレディ / ラキ の詳細を見る
水ヘルレディ(ベス)の評価
ベスは耐久パーティ相手に強いモンスターです。
スキル3の2連撃で初撃盾割りから2撃目に100%破壊と回復阻害を与えることができます。
このスキルがペルナ、ヴァネッサーなどの復活系に刺さり、復活しても体力が破壊されているため低hpで再度落としやすくできます。
スキル2、3全体攻撃なので絶望がオススメですが、暴走でスキル3から2を連発するのも強いです。
水ヘルレディ(ベス)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
絶望+意志 |
速度 |
クリダメ |
攻撃 |
水ヘルレディ / ベス の詳細を見る
風ヘルレディ(エトナ)の評価
エトナは基礎速度が速い優秀な風アタッカーです。
スキル3が5連撃の剥がしスタンで、スキル2が全体盾割りと、一人で活躍できる幅が広いです。
基礎速度も119とアタッカーの中では最速クラスでステータスも稼ぎやすいです。
ワリーナで水猿、エギルなど免疫に守られているキャラに対して強くできることができます。
スキル3のスタン率は敵が低hpでないと発動率が低いので、スキル2とのシナジーも兼ねて絶望か、回転率の暴走がオススメです。
スキル3の倍率はそこまで高くないので、攻撃特化よりは耐久を確保したデバッファー寄りのステータスにして、盾割りが入った敵にスキル3で負荷をかけていくと良いです。
風ヘルレディ(エトナ)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
絶望+意志 |
速度 |
クリダメor クリ率 |
体力 |
風ヘルレディ / エトナ の詳細を見る
光ヘルレディ(アシマ)の評価
アシマは持続ダメージによって火力を確保する全体アタッカーです。
スキル3が全体3回攻撃の盾割り+持続ダメージ付与なのですが、攻撃後に敵に付いている持続ダメージ1個につき自身のゲージが10%上昇します。
アリーナ、ワリーナで4体に対して使えば最大12個でほぼ自分のターンになり、すぐスキル2を使うことができます。
持続ダメージと盾割りがついてる状態でのスキル2は凶悪なダメージが出るので、このコンボが決まればほぼほぼ敵は落ちてしまいますし、生き残っても持続ダメージで落ちます。
ステータスは速度と、攻撃を意識すると良いです。
持続でダメージを稼ぐことができるので耐久寄せにしても良いでしょう。
ルーンは絶望がオススメです。
ワリーナに関して言えばジョセフィーヌなどスタンさせると厄介なキャラがいるので、ケアのため暴走でも良いと思います。
光ヘルレディ(アシマ)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
絶望+意志 |
速度 |
クリダメ |
攻撃 |
光ヘルレディ / アシマ の詳細を見る
闇ヘルレディ(クラカ)の評価
クラカは蘇生スキルを持つサポーターキャラです。
スキル3で味方を1体スキルを全使用可能な状態で復活させ無敵を付与します。
ペルナ、水イフ、プサマテなどを復活させれば蘇生スキルを再度使用できるので相性が良いです。
アタッカーをスキル3で復活させ、スキル2で盾割りを撒いてサポートをしていく動きが強いです。
ルーンはサポート能力のために絶望、もしくはスキル3の回転率のために暴走にすると良いです。
闇ヘルレディ(クラカ)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
絶望+意志 |
速度 |
体力 |
体力 |
闇ヘルレディ / クラカ の詳細を見る
どの属性のヘルレディーが当たりなの?
1位 |
光ヘルレディー(アシマ) |
ティアナ、ジェミニ、トリトンなど全体剥がしと使うこと前提にはなりますが、スキル3→2の破壊力が圧倒的で、属性不利もないので1位です。 |
2位 |
風ヘルレディー(エトナ) |
ワリーナで剥がし、盾割りなどスキル構成は単独でアシマに勝りますが、同属性のダイアナに比べられることが多く、1歩見劣りするので2位です。 |
3位 |
火ヘルレディー(ラキ) |
ワリーナで蔓延しているヴァネトリに強く出ることはできるのですが、いかんせん耐久がないので手厚く保護しなければ、すぐ落ちてしまいます。耐久と火力のバランスが難しいです。アリーナの攻撃リーダーとしてもアリシアという強力なライバルがおり、見劣りします。 |
4位 |
水ヘルレディー(ベス) |
水の全体アタッカーで盾割りを持っているので、火山などの周回は速いので育成の引率役としては優秀です。ワリーナでは、ダイアナなどが多くおり、出せる場面が非常に限られているので使いにくいです。 |
5位 |
闇ヘルレディー(クラカ) |
蘇生させたモンスターを無敵にはできますが、剥がしが多くいるワリーナではすぐに落とされてしまいます。またガニメデなど凶悪な延長モンスターもいるため、スキル2の盾割りしかなくなるパターンが多いので弱いです。 |
みんなにシェアする