読者の新着レビュー一覧

イケメン社長と恋する?シミュレーションゲーム
mgmi
セレブでイケメンな彼との恋愛が楽しめるシミュレーションゲームです。
ストーリーを進めながら、恋愛の相手を選んだり、会話の選択肢を選びつつプレイしていきます。
基本的に、他の恋愛シミュレーションと同じような感じで進めていきます。特に説明不要で進めていけます。
ストーリーは、割とありきたりな感じかなと思いました。
少女漫画に良くありそうなストーリーでベタといえばベタのなのですが、それはそれで良いのかもしれません。
女性なら一度くらいは憧れたことがあるかもというような展開。
誰もが共感しやすいストーリーであるともいえるでしょう。
どの恋愛シミュレーションゲームでもそうですが、様々なタイプが揃っているので、何度も楽しめます。
一人一人攻略していくのですが、やはり課金なしだとかなりスローペースとなります。
この手の恋愛シミュレーションは一日一話分が無料で、それ以上のストーリーを読むためのチケットが有料というものが多く、こちらも同じようなシステムです。
無料で、好きなだけプレイできるような恋愛シミュレーションゲームってなかなか無いのですかね・・・。
毎日たくさんプレイしたい人にとってはちょっと残念ですよね。
2014/12/10

攻略のコツ!!!!!
ニャル
初心者に向けての攻略のコツを教えるお
【レベル上げのコツ】
モンスターを単体で倒すより、一気に複数のモンスターを倒した方が早い。効率的に3倍くらい早いし、MPの消費量も少なくてすむ。複数のモンスターを相手にするため死ぬ確率は高いが、デスペナルティなんぞないので気にしなくてオッケー。それどころかわざと死んで全回復する手段でもあります。レベル上げの場所はモンスターの密度が高いところがオススメ。
手順
①レベル上げフィールドをリスポーン場所に指定する。
②モンスターに一撃だけ攻撃する。そしてモンスターが追いかけてくる。これを何十回か繰り返す。
③モンスターが集まったら、モンスターを一気に狩る。
④ドロップ品を回収。そして②へ
所謂、「釣り」「トレイン」と呼ばれる方法ですね。プレイヤーを追いかける複数のモンスターが電車ごっこに見えることから名付けられたようです。
※注意
他プレイヤーがいるところでは、迷惑になるので辞めましょう。やるならば人がいないところでやりましょう。チャンネルを変えたり、サーバーを変えたりするといいですよ。
【ルギアを稼ぐコツ】
序盤ではレアアイテムは出ないので稼ぎにくい。
一応、稼ぎ手段がある。
王都についたら〈露店〉ができるようになる。
露店でレアアイテムを売って稼ぐのがセオリーになる。
で、本題の稼ぎ方はアビリティ石を露店で売ること。そのアビリティ石の中で最も需要があり売れるのは「ATTACK、M.ATTACK、QUICK、STR、INT」の5つ。
ノーマル等級ならば7000R前後、マジック等級ならば21000R前後、レア等級ならば60000R前後で売れる。
何回か売っていけば、かなりの額になる。
手順
①モンスターからドロップする装備品を入手。
②NPCショップでアビリティ抽出器Ⅰを300Rで買う。
③アビリティ抽出器を使用→抽出したいアビリティが付いている装備を選択→アビリティ石を抽出する。
④手に入れたアビリティ石を露店に出す。
⑤売れるまで待つ!売れたらルギアゲット!
※注意
アビリティの相場は時期によるので他プレイヤーの値段と比較して売ると良い。
露店に出すには手数料がかかるので注意。
【ステータス強化】
手っ取り早くステータスを強化するならば〈強化済みの装備〉を装備すること。
強化済み武器だけでも充分OK。装備すれば格段に火力が上がる。
その強化済みの装備を簡単に手に入れる方法は〈露店で買う〉こと。
序盤の強化済みの装備は150000Rぐらいで売られています。
露店で検索して見つけましょう。
次の武器を新調するならば、露店で強化済みの装備を買った時の値段で出すのがオススメ。
その売った金で次の武器を新調する元手の金にもなります。
序盤で有利なアビリティはATTACK、M.ATTACK、LIFEがオススメ。
LIFEに関してはHP+100されるので序盤ではかなりタフになります。
役にたったでしょうか?
それではイッツ、オルクスタイム!
2014/12/10

無料なのにクオリティの高いRPG
mgmi
グラフィックがとっても綺麗で好みだったのでプレイしはじめました。
キャラクターデザインがすごく素敵です!
どのキャラクターもかっこ良く&可愛く描かれています。
やはり、グラフィックが魅力的だとやる気も倍増しますね!
ストーリーは割と謎が多い感じで進行していきます。
まだ、クリアしていないので真相は分かりませんが、気になります。
これからどのようになるのかが楽しみです。
グラフィックやストーリーだけでなく、バトルのシステムはなかなか良かったと思います。
コマンドで選択して順番に攻守を繰り返すというようなタイプではなく、割と感覚的なバトルを繰り広げることが出来ます。
そのため、ある程度のスピードやタイミングは必要になりますが、
その分、スピード感や迫力は通常のRPGにおけるバトルよりも感じられるのではないでしょうか。
スマホのタップを利用した良いバトルシステムだと思います。
育成のシステムもしっかりしているので、こちらも十分に楽しむことが出来ました。
育成・ストーリー・バトルとどれもバランス良く楽しめて、やりがいのあるRPGだと言えると思います。
無料のアプリでこれだけのクオリティなら、満足です。
2014/12/09

パズル式バトルがたのしいRPG
mgmi
スマホアプリでは、定番となってきたパズル式バトルのゲームです。
パズルとRPGの要素がほどよくどちらも楽しめます。
それぞれ色の付いたパネルを並べていくことで、攻撃を繰り出していくとう簡単な操作なので、迷うこと無くプレイ出来ます。
ただ、少し違う点といえばピースを揃えるのではなく、
消していくのだというところでしょうか。
その点が少し珍しいかなと思いました。
やはり、こういったパズル形式のものとなると自然と揃えるための動きをしてしまうものですが、こちらのゲームの場合は逆の発想となります。
いらないピースをのぞいていくことで、狙った色のピースを揃えていきます。
はじめは少し慣れないかもしれませんが、すぐに慣れるので、問題ありません。
より多くのピースを揃えることで強力な攻撃を繰り出すことが出来るのですが、多く揃えるとハンマーや弓が出てくるので、やはり迫力がありますし、気持ち良いです。
画面を回転させられるシステムは新しいなとは思うのですが、
あまり良さを感じませんでした。
回転させなくても進められるからでしょうか。
あまり回転の使い方が分からなかったです。
上手く利用できれば、使い道はあるのかもしれませんが・・・。
2014/12/09

女性の憧れ!王子様とのラブストーリー
mgmi
普通の女の子がいきなり王子様と恋に落ちる。
そんな夢のようなストーリーを描いた恋愛シミュレーションゲームです。
もちろん、王子と結婚するということはプリンセスになるということです。
プリンセス、良い響きですよね。
現実にはほぼ100%ないといっても過言では無いであろうシチュエーションです。
そんな夢物語をゲームの中でくらい、楽しみたいものです。
という訳でプレイしてみましたが、思った以上にハマるものですね・・・。
恋愛ゲームにはあまり詳しくありませんが、ストーリーも割と面白かったと思います。
まだ、全員は攻略しきれていないので、これから順番に攻略していくつもりです。
残念なのは、やはりゲームを進めるにつれてアイテム等が必要となることが多いということでしょうか。
特にストーリーチケットは、どんどん進めたい人にとっては必須。
もちろん、毎日少しだけ無料でプレイすることは可能なのですが、
無料分は本当にあっという間に終わってしまいます。
楽しんでいるからこそ、より一層そう思うのかもしれませんが、
もう少し無料でも楽しめたらいいなあ、なんて思います。
各キャラクターたちの格好良さは申し分なく、満足しています!
ボイスなんかもあったらもっと嬉しいです。
2014/12/09

普通のオンラインゲーム
ゆり子
コミュニケーションを取りながら進める分にはいいゲームだと思います。
PCのMMO比べるとさすがにあれですが・・・w
以下評価
ストーリー★★★★☆
結構作り込まれていると思います。
似てるイルーナ等より圧倒的だと思います。
戦闘システム★★★☆☆
ノンタゲなのはいいですがスキルが魔法1つ、武器スキル1つなのが
もの足りなく感じますが、そこは武器を代えて楽しめば問題ないとおもいます。
チャットシステム★★★★☆
ふつーに使いやすいと思います。
アバター★★★★★
見た目は好みがあると思いますが個人的にはかなりいいと思います。
ガチャも鬼畜仕様ではないので良心的です。
やり込み要素★★★☆☆
生産レベル、各武器の熟練度、強化くらいでしょうか?
今現在は発展途中だと思います。
白猫プロジェクトより個人的には良ゲーで長く続けられると思います。
なによりアバ以外で課金を今のところ感じません。
ROやFF14、ドラクエ、マビノギなどをやり込んでいる方には物足りなさを
感じると思いますが羽休め程度にするならそういう方にもおすすめです。
2014/12/09

二年近くやってるけど
βテスター
私はβテスト時代からやっています。
あの頃は本当に楽しかったな。
初心者だったけどいろいろ探索してボス倒したり、フレンドとチャットしたり楽しかった。
ワクワクしながらやったもんだよ。
いろいろな職業にジョブチェンジしてローグになったもんだ。
いろいろ振り返ると昔は良かったよ(思い出補正もあるかも知れんが)
だがよ、月日が経つ度にあの頃の面白さは消えていった。
アップデートする度に駄作になっていくような気がするんだ…
根本的に今はログインできないや。
たぶん不具合だろう。
いろいろな機能を詰め込み過ぎるとサーバーに負担をかけた結果だな。
さっさと直してもらいたいもんだ。
それと運営方針が気に食わん。
何だあれ?ペットとか言う課金者のステータスを上昇させるクソ機能は?
無課金勢と重課金者の差が広まるじゃないか。
マジふざけんなよ。対人戦も重課金者の巣窟だし面白みがない。
金を稼ぐにもこんな姑息な手を使わなくてもいいじゃないか…
無課金勢の俺からしたら、厳しい世界になったもんだよ(´;ω;`)
最近は詐欺行為が横行されていると注意書きされてたし、アヴァベルの民度も下がっちまったしな…
戻れるなら二年前のあの頃のアヴァベルに戻りたい。
2014/12/09

お気に入りの写真でオリジナルのパズルが作成可能
mgmi
ジグソーパズルが手軽に楽しめるゲームです。
遊び方は普通のジグソーパズル同様、写真が正しく完成するようにピースをはめていくだけです。
ジグソーパズルって楽しいけど、散らかるのが嫌なのであまり買いたくないのです・・・。
という訳でこちらをプレイしてみましたが、
ちょっと物足りないかな〜。
ささっと遊ぶ分に良いけれど、やっぱりもうちょっとピースが多い方が良いかも。ピースが少なく、あっという間にクリアしてしまうので、これだとさすがに少なすぎるような・・・。
パズル好きの方には明らかに物足りない思います。
もう少し難易度の高いステージが追加されると嬉しいです。
しかし、素敵な写真が多く癒されるという点は魅力的かなと思います。
また、お気に入りの写真を使用して、自作のパズルが楽しめるのも良いです。
はじめから用意されているステージを全てクリアしてしまったとしても、パズルを自作することで、ほぼ無限に楽しむことができます。
自分の好きな写真を使ってぜひ作ってみてください。
ほどほどにパズルが楽しめるアプリでした。
がっつりとジグソーパズルを楽しみたい方向けではないものの、
ちょっと軽くプレイしたいという感じの方にはちょうど良い位なのかもしれませんね。
2014/12/08

ボイス付きカードもあり!AKB48を応援するゲーム!
mgmi
AKB48が勢揃いのカードバトルゲームです。
私は、ファンというわけではないので正直知らない子もちらほら・・・。
ファンの方なら、テレビなどであまりお目にかかれないメンバーのカードも集められるということもあり、楽しめるのではないでしょうか。
さらに、ボイス付きのカードもあるようですので、そちらも特典としては十分に豪華だと思います。
バトルに興味が無くても、カードの収集だけで十分に楽しめそう。
もちろん、ファン向けのゲームだと思いますので、
全くAKB48を知らない方にとっては楽しむのは難しいと思います。
AKB48に推しメンが1人でもいるという方でしたら、ぜひプレイしてみると良いでしょう。
オーラを奪いあうというバトルは、AKB48でセンターを取るのがいかに大変かというようなシビアさを物語っているようでもありますね。
ゲームの中でも、推しメンを頑張って強化してあげてください。
他ユーザーと競うことが可能な、ランキングもありますので、
より白熱したバトルとなりそうです。
ファンが多いAKB48ですからユーザーもどんどん増えていくのではないでしょうか。
イベントなどもより多く、定期的に開催されると、ユーザーがもっと増えそうですね。
2014/12/08

RPGなのに放置でOK!?の斬新なシステム
mgmi
RPGをプレイしようと思うと膨大な時間がかかるため、
忙しい方はプレイしたくても敬遠しがちだと思います。
ゲームはハマってしまうと、時間を忘れてプレイしてしまいますからね・・・。
そんな方にぜひおすすめしたいのが、このゲームだと思います!
壮大な大地が広がっているわけでもなければ、かっこいい勇者のグラフィックが見られるわけでもありませんが、意外と楽しい。
むしろ、基本的に放置なので時間が有効活用できるという点では、
普通のRPGより魅力的かも。
装備を準備してあげたら、後は冒険に行かせておけばOKなので
時間が無いときでもちょちょっと進めて置くことができるのです。
勇者の、行動は文字だけですが確認することが出来ます。
不思議なことに文字だけでもRPGって楽しめるんですね(笑)
RPGを何本かプレイしたことのある方なら、文字だけでも十分にその場面が頭の中で連想できるのでは?
そういった想像もかき立てられ、面白いと思いました。
ただし、初めてのRPGがこのゲームというのはちょっとおすすめできませんが(笑)
忙しくてゲームを諦めていた方にこそ遊んでほしいRPG。
効率よく、それなのに思った以上に楽しめるゲームですよ。
2014/12/08

空間認識能力が試されるゲーム
mgmi
ちょっと近未来的というか、宇宙っぽい雰囲気のあるゲームです。
ゲームの内容としては、空間認識能力を測るというもの。
短い制限時間内に、出題されたキューブの塊を正しく認識する必要があります。
制限時間があり、焦ってしまうことから冷静な判断をするのも難しいです。
キューブの奥行きを考えながら、プレイしていくのですが、慣れるまでは、手こずりました。
私としてはかなり苦手な分野でしたが、もちろん得意な方もいると思います。
スタートしたら、まずはある程度キューブを回転させてみて、
形を把握していくと良いと思います。
そのときに、それぞれのキューブの色が頼りになると思いますので、
色に注目してキューブ同士の位置関係を正しく認識するようにしていくと上手くいくのではないでしょうか。
何度もプレイしているうちに少しずつ慣れてくることは確かだと思います。
脳が鍛えられるような感じがしましたね・・・。
気だけかもしれませんが(笑)
好タイムでのステージクリアをしめす、タワーを全て綺麗に光らせるのは少々難易度が高いかもしれませんが、無理では無さそうです。
というわけで、ちょっと頑張って見ようと思います。
クリアで手に入るカードは、とても素敵で気にいっています。
2014/12/08

シンプルな横スクロールゲーム
mgmi
行く手を阻む数々の爆弾と、上下にあるトゲを回避しながら、進んでいく横スクロールのゲームです。
操作はかなり簡単なので、特に説明を読む必要も無いくらいです。
ただ、一見簡単そうに見えるのですが、意外と難しいのです。
ひたすら障害物を避けるだけなのに、思うようにスコアが伸びない・・・。
爆弾を避けるだけに集中するとトゲに当たるし、そのまた逆も然りです。
特に、上下にトゲがあるというのが難易度をアップさせていると感じました。
爆弾を避けようとして、ジャンプをするとジャンプの加減が上手く行かず、飛び過ぎると上のトゲにあたるのです。
どちらかというと、切りながら進む方がスコアを伸ばしやすいのではないかと思います。
個人的には、そちらがおすすめです。
とても単純なゲームなのですが、思うようにスコアを伸ばせないため、ついつい「もう一度」と思ってプレイしていまいます。
シンプルなのが良さだとは思うのですが、
やはり単調になりがちなので、ちょっとしたアイテムのような
ものがあってもよかったかも。
そうするともう少しスコアの伸びが楽しめたのかもしれません。
もちろん、地道にひたすらやるのも悪くはないのですけれど。
暇つぶしにはぴったりのゲームです。
2014/12/08

無料ながらクオリティの高いホラーゲーム
mgmi
ホラー映画・ゲームが好きな方におすすめしたいゲームだと思います。
私はホラーが得意な方ではないので、結構ビクビクしながらプレイしていました。
ホラーが苦手な方はあまりプレイしない方が良さそうです。
怖すぎてプレイ出来ないという程ではありませんが、
この手のアプリの中では割と怖い方ではないかと思います。
無料にしては、なかなか良かったです。
特に、電話がかかってくるシーンでは、本当にびっくりしてしまいました。
焦って携帯を放り投げてしまったほど(笑)
なかなか良い演出でしたね・・・。
プレイに関しては、それほど難しいところもないので、
割とすんなりとエンディングまで進められるのではないでしょうか。
一度行った作業や、調べた場所でも、何度も調べてみることをおすすめします。
数回目でイベントが発生なんていうこともあるようなので、
根気よく色んなところを調べてみてください。
ストーリー終了後は、ちょっとしたホラー映画を1本見たくらいの気分にはなれます。
ストーリーの善し悪しは好みによると思いますので、何とも言えませんが、無料ですしこれくらいかなという感じです。
私は十分楽しめました。
ホラーゲームをお探しの方は、ぜひお試しあれ。
2014/12/08

対人戦が面白い!!!
肉
キャラデザで疎遠されがちだが、隠れた名作。
とりあえず、PVPが面白い。
相手との駆け引き、それを繰り返していくことで自身の操作テクニックも上達する。
そうして上を目指していくことで、いずれは強者として名を轟かせる。
オルクスオンライン自体は動作が軽く、フリーズやタイムラグも少ない。ノンターゲティングというアクション要素と噛み合っており、スマホゲームの対人戦の中で一番人気である理由がこれ。
とりあえず、「自由度が高い対人戦やりてー」「アクションMMOの対人戦をやりたい」という奴にはこのゲームをオススメする。
なぜ私がPVP推しなのか。その理由はスマホの中でもシステム補完が優秀だからだ。数多くのプレイヤーがアリーナ(対人戦)にどっぷりハマっているほど。純粋に自身の操作テクニックを競えるからである。
上記のことは他ゲームには真似できない代物であり、オルクスオンラインのアイデンティティでもある。
それほど、対人戦が面白い。
やってみる価値はあると思う。
アリーナ(対人戦)をやるならばまずはレベルカンストすること。
レベルによって覚えられるスキルも変わるからだ。
あとは攻略wikiでもみて職業の特徴を見定めるものだな。
2014/12/08

いろいろ残念ですね…
ぞうーす
良くも悪くもスマホではここまでが限界だろうな。
ゲーム自体は問題なく遊べるぞ。
内容はPCゲーム並のもんだが、端末機器が携帯端末だけあって情報処理能力が高くないとやってらんないかな。
カクカクも目立つしな。
古い端末だとストレスマッハになるんじゃねぇか?
wifi回線繋いでない限り頻繁に強制終了するようだな。
強制終了する度にストレス溜まるし、安易に外出先でゲームできない。
スマホならではの利点である「いつでもどこでもできる」ことを無駄にしているような…
アプリとして致命的だよ。強制終了するのは。
それと注意
ゲーム内における「詐欺行為」の横行
悪質なプレイヤーが他のプレイヤーのアイテムを騙しとって、アイテムを奪ったままログアウトすることをする。
また、アイテムをくれるまでストーキングする害悪プレイヤーがいる点。
スマホ故に低年齢のプレイヤーも多い。
そういう精神年齢の低いプレイヤーが多いいのは確か。
アヴァベルオンラインにおける「治安」の悪さはプレイしている中でもよく目立つ。
暴言なり、荒らし行為、迷惑行為、横殴り等常駐発生している。
ネットマナーが無ってないプレイヤーばっかり。
常識人とチャットを楽しみたいなら他ゲームを推薦。
やや無法地帯化が進んでいるのでオンラインゲームとして悪い方向に歩んでいる。
ゲーム自体は面白い。
その面白さを阻害するような要因が多いいのも事実。
その要因を解消するように運営には頑張って貰いたい。
結果的に星3の評価にいたしマス
2014/12/08

かんたん操作でサッカーチームの監督になりきってプレイできる
yazooly
サッカーチームのプレイヤーとなって相手チームと対戦して楽しむゲームはよくあるが、サッカーチームの監督になってシミュレーションをするゲームはなかなか見受けられない。このチェインイレブンについてはそんな監督気分を味わってみたい方にお勧めの一本。
実名選手ばかり出てくるので、その選手のファン、あるいはサッカー好きな人なら、お気に入りの選手を集める楽しみはもちろん、自分の考えるドリームチームをあれこれ考えて、妄想を膨らましてチームを作り上げるなんていう楽しみ方ができる。ゲームのシステム自体も難しいものではなく、選手一人ひとりのスキルを成長させつつ、自分は監督なので試合では特に支持を出す以外は何もしないので、サクサクと進んでいく。試合はオートで進んでいくが、早送り機能や省略機能も用意されているので、消化試合のような退屈な試合も一瞬で終わらせることができるので操作性としては悪くない。
ただ、キャラクターたちはガチャで手に入れるのが基本なので、自分のドリームチームを手に入れたいとなるとかなり運任せなところがある。この点は残念に思えた。せめて○○の試合に勝つ、何試合までに優勝するなどの条件を満たすことで手に入るなど、ガチャ以外での報酬もあってよかったのではないだろうかと思う。
2014/12/07

スマホで本格ゴルフが楽しめるやりこみ度満点なゲーム
yazooly
最初に驚くのは、まず無料のゲームとして他のゲームのクオリティよりも抜きんでていること。コンシューマーゲームとしても有名なあのゴルフゲームの様に楽しむことができる。グラフィックもかなり良く、操作性も問題なくサクサクと動く。タップでショットの強さ、タイミングを合わせる操作も、スマホの操作性とよく合っていて、まさしくこの操作性とゲームのシステムが融合している。ショットの前にコースを見渡すのも、画面のスライドですぐにできるのでわかりやすい。
そして成長要素も豊富に用意されていて、操作キャラクターの装備品を細かく設定できたり、その装備品によってショットの強さ、正確さなどのパラメーターが上がるのが良い。ついつい良い装備を欲しくなり、課金してしまいたくなる。残念なのはその装備品について、合成を行うのになぜか魔法のようなもので合成を行うこと。せっかくリアルな世界観なのに中途半端なファンタジーが入ってしまうのは逆に興ざめしてしまう。
とにかく無料で某有名ゴルフゲームと同じようなゲームを楽しむことができるという点でかなりお勧め。某有名ゴルフゲームのファンはもちろんのこと、そうでない人も是非プレイしてみてはいかがだろうか。
2014/12/07

可愛いキャラクターが魅力のパズル
yazoolu
CMでも有名なこのゲーム、確かにゲームをしている人をはまらせるツボのようなところをうまく突いているような気がする。今世の中に出回っているパズルゲームのほとんどはRPG要素を兼ね備えていたり、アクションゲームの要素を加えていたりと、何かと付加要素が多い。その点、このファームヒーローについては、パズル要素を重点に置き、純粋にパズルを解いて先に進むという楽しさを追求している。
たいていパズルゲームをやる場合は、ちょっとした空き時間にちょこちょことやることが多いように思える。あまりじっくり腰を据えてやるRPGとはプレイスタイルはちょっと異なる。そのためファームヒーローの様に一ステージをクリアするのにそれほど時間を要さないパズルゲームは、ライトユーザーに向いたゲームだと思う。
パズルのシステム自体は簡単なものの、ブロックを動かせる規定数を守っていかなければならないというルールは、そのほかのパズルゲームにある、一定の規定数の中でノルマをこなさなければならないというよくあるルールとは一風変わっていて、その分頭を使うことが重要になっている。そのようなルールもまたこのファームヒーローのパズルを面白くさせている一つの要因であると思える。
2014/12/07

映画の様に壮大な世界観で楽しめるゲーム
yazooly
スマホのアプリだが、純粋なFPSゲームとして楽しめる。短いシナリオをいくつもこなしていくようなタイプのゲームだが、武器の育成、防具などの装備の充実化、そして敵の攻撃パターンやボスの種類の豊富さなど、かなり作りこまれていてやりこみ度も十分。不気味なエイリアンを相手に様々なシチュエーションで戦っていくシナリオは、近未来を舞台にした映画のような感じにも見受けられる。
難易度的には序盤はサクサク行くものの全体的には簡単すぎず、難しすぎずといったところで、操作性についても特に問題がないので、初心者でも手軽に楽しめる。また前述の武器、装備のレベルアップについてもかなり細かいカスタマイズが用意されているので、やりこみ度としては十分なボリュームになっている。
少し残念なのは限定ミッションが序盤に現れるものの、いきなり敵が強いのであっさりやられること。何のヒントもないのである程度救済措置は必要だったかもしれない。先に進むには新たな武器を手に入れたり、装備を充実する必要があるが、一シナリオのクリア報酬も決して高いわけではないので、何度も同じステージを繰り返しプレイさせられる必要があるなど、無課金でプレイしようとしているプレイヤーにとってはなかなか厳しいところ。それでも前述のとおり映画のようなシナリオ進行については世界観にどっぷりハマること請け合いではないだろうか。
2014/12/07

原作の雰囲気をそのまま楽しめる酪農ゲーム
yazooly
牧場の経営シミュレーションゲームというジャンル自体は、人気のあるジャンルなので特に目新しさはないが、このゲームに関しては銀の匙という人気漫画の世界観をそのまま投影しているので、原作のファンであればかなり没頭できるのではないだろうか。特に人気のキャラクターたちが、個性豊かにゲームの演出をしているし、何よりデフォルメされて可愛くアニメーションしながら牧場を縦横無尽に駆け回るキャラクターたちを眺めているだけでも楽しい。
タップするといろんなアクションを返してくれるのも芸が細かくできている。
酪農シミュレーションゲームとしてのシステムはよくできていることは当然ながら、家畜の育成、農作物の収穫、そして加工品の製造、問屋への売却と、一連の酪農経営をシミュレーションできるのが楽しい。加工品のレベルもいろいろ用意されていて、新しい加工品を作れるようになるとさらに資金が増え、その資金を元に施設を充実させることができるなど、牧場そのものをレベルアップさせる楽しみもあり、やりこみ度は満点。さらに主人公たちの農業高校の高校生活(といっても大半は酪農の実習メインだが)も垣間見ることができて、自分も原作の世界の中にいるような感じで楽しむことができる。
2014/12/07

かんたん操作で手軽に遊べるRPG
yazooly
アクションRPGとして操作性が簡単なだけではなく、きっちりしたシステムでキャラクターの成長要素も数多く用意されているので、やりこみ度の高いゲームに仕上がっている。装備によって見た目が変わるので、変わった装備をしたほかのプレーヤーを見つけては、どうやってその装備を取得したかが気になってしまう。操作が簡単であるとどうしてもやりこんでいくうちに飽きてしまうことが多いが、このゲームに関しては爽快感を味わるように工夫もされているので、飽きずにつづけることができる点に好感が持てる。また一ステージごとのプレイ時間もそれほど長くはないので、ちょっとした空き時間にレベル上げ、なんてこともできる。
グラフィックはレトロゲーム調のキャラクターがメインで、無難な感じではあるがエフェクトが派手なため、見ていて飽きない。特にボス戦にもなると、かなり派手な演出を楽しむことができる。ゲームのシステムとしてはそれほど目新しいものではないが、ラインの上下の操作のみでゲームを進めることができ、かつ爽快感も味わえるというところが重要なポイント。新しい試みとしてかなり評価できる、しかも無料というお勧めアクションRPG。LINEで友達と一緒にプレイをすることもできるので、是非みんなでワイワイとプレイしたい。
2014/12/07

お前らオルクスやれよ
激強丸
俺はプレイ歴一年のアリーナ民だよ
おい、お前もオルクスやれ(´・ω・`)
レベル55になったらアリーナ来な。
オルクスの本当の面白さを教えてやる。
プレイヤースキルを叩きなおしてやる。
そして〈最強プレイヤー〉を目指せ。
以上だ
これを読んでるお前が来るのを待ってるぞ
せいぜいレベル55になるまでプレイヤースキルを鍛えることだな
では、健闘を祈る
〈職業紹介〉
ソードマン
剣と斧を扱う食業。
攻撃力・防御力・HP・機動力等全体的に高水準の能力。
近距離アタッカーでその場の制圧力が高い。
スキル〈アイアンスキン〉は必ずとっておけ
マジシャン
ロッドとオーブが武器
広範囲攻撃・高火力で低耐久・低い機動力である。
近距離~遠距離のため攻撃が当てやすい。
死にやすいので立ち回りに注意しろ。
クレリック
ハンマーとメイスが武器
物理と魔法を両立している職業。
高HP・高防御力が売り。
それでいて、自己回復もできる。
火力の低さとリーチが難。
スカウト
ショートボウとロングボウが武器
高機動力とリーチの長さが売り。
低HP低防御力、広範囲攻撃の無さが難点。
これも立ち回りが要求される
2014/12/05

懐かしの幽遊白書がゲームに。敵も味方も大集合!
mgmi
幽遊白書、すごく好きな漫画(アニメ)でした!
こちらのアプリを見つけてすぐにダウンロードしてしまいました。
一番最初のところからしっかりストーリーが忠実に再現されていてとても懐かしかったです。
幽遊白書といえば、漫画を読んでいたのはもう何年も前のことですから、
忘れていたのですが、アプリを遊び始めて一気に思い出しました。
本当に懐かしくて、すごく嬉しいです。
漫画を知っているので、キャラクターたちのカードを集めるのが楽しいです。
漫画を知らなくても楽しめるとは思うのですが、
やはり知っている分、さらに楽しめるというのはあると思います。
漫画では、敵だったキャラクターもゲーム内では仲間として扱うことができるのは
ファンとしてはたまらないです。
レアカードはやはりなかなか手に入れるのは難しいようです。
ある程度課金も必要になるのかな?
ただ、レアじゃなくても強化を繰り返せば、強いチームをつくることも
十分可能だと思うので、無課金でも問題ありません。
どちらかと、課金なしで強いチーム作りをする方が難易度が高まり、燃えるかも。
ストーリーを進めていくときは、途中ちょっと作業っぽくなってくるところもあるのでもう少し変化が楽しめるとさらに嬉しいかな、と思います。
懐かしの漫画との再対面、とっても嬉しかったです。
幽遊白書世代の方にぜひ遊んで欲しいです!
2014/12/04

お寿司で神経衰弱。ネタが紛らわしく、難しい!
mgmi
単なる神経衰弱ゲームなのですが、お寿司のネタを使用していることで
新しさを感じるゲームでした。
ただ淡々と遊ぶだけではすぐに飽きてしまいそうなものですが、
選んだカードを読み上げてくれる機能や難易度の設定などが出来るということもあり、
楽しく遊ぶことができます。
神経衰弱が得意だという方にはぜひ遊んで頂きたいです。
余裕かと思いきや、意外と難しいのです。
私も、神経衰弱は得意な方ではあるのですが、ちょっと苦戦してしまいました。
確かにお寿司って見た目が似ているものが多い!
これが、難しさの理由だと思います。
一瞬で、カードの絵柄を適切に判断し記憶するのが大変です。
特に巻物系は紛らわしいため、要注意です。
神経衰弱といえばトランプでやるのが定番のように思いますが、
トランプとは少し違った難しさを感じました。
結果をグラフで表してくれるので、遊ぶたびに記録の比較をすることができます。
同じ枚数、難易度の問題でも結構ムラが出たりするのが意外でした。
出てくるカード次第というのも少しあるのかな。
一瞬で絵柄の判別しやすいカードのほうがやはり記憶しやすく、
揃えやすいということがあるのでしょうね。
神経衰弱に自身があるという方、ぜひ遊んでみてください。
2014/12/04

懐かしいようで新しいブロック崩しゲーム
mgmi
昔好きだったブロック崩しゲームがしたくなり、探してみたところこちらのアプリを見つけたので遊んでみました。
シンプルなブロック崩しの要素と、そこにプラスして新鮮さも兼ね備えており、
楽しめています。
カラフルで可愛い画面も気に入っています。
ただ、普通のブロック崩しにくらべると華やかすぎて少し目が疲れるかな・・・。
もちろん、可愛いので許せます!
アメリカンな感じでキャンディーらしさが出ており、とっても可愛いですよ。
お子さまも楽しめるのではないでしょうか。
やはり、アイテムはあるととても便利です。
はやくステージがクリア出来、どんどん進んでいけますし、
スコアも伸びやすいので、上手く活用するべきでしょう。
ただ、昔のブロック崩しみたいに地道に遊ぶのも楽しいのですけれどね。
フィーバーはかな〜りテンションがあがります!
そして、その後フィーバーの時のノリのままでプレイすると失敗します(笑)
一回落ちたら、ゲームオーバーなので、意外とシビアかもしれません。
3回くらいの猶予があっても良いような気もします。
逆に言えば、1プレイ当たりにかかる時間が少なめになるので、
ちょっとした時間でプレイできる点が良いとも言えます。
2014/12/04