クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ

iPhoneAndroidロールプレイングクイズRPG定番

3.10(109)

星5つ
28
星4つ
23
星3つ
12
星2つ
24
星1つ
22
みんなにシェアする

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズのレビュー・評価・感想・口コミ一覧

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

シンプルで楽しい。願わくば一周年を迎え「より深み」欲しい

qwer

RPGの世界観を下敷きに、バトルの手段が「クイズ」であるという新機軸を取り入れたこのゲーム、間口が広くてライト層も取り付きやすく、またやりこみ層も深く楽しめる要素のある作りになっています。

ゲームのサービス開始は2013年3月、自分が始めたのは やや遅れて夏頃だったかと思います。ゲームを取り上げるブログなどでパズドラやミリアサといったソーシャルゲームと並んで話題に取り上げられていた「ウィズ」でした。ソシャゲってなんだか面倒な感じだなあ、と先入観から若干二の足を踏んでいたものの インストールして遊んでみると、まったくの杞憂だとすぐ分かりました。ウィズは極力ソーシャルな要素(いわゆるギルドとかの対人要素)を省いたお手軽設計になっている、という開発者コメント記事を後日みて「なるほど」と思ったものです。

派手な演出、お手軽操作で短時間決着とサクサク ゲームは進行します。またそもそもクイズを解くという事はやはり面白いもので、パズルやシミュレーションでバトルするものよりも自分には向いているようでした。

バトルで使う手駒=カードは「ガチャ」で入手することになります。そのカードは多種多様なバリエーションがあり、攻略のために性能的に強いカードを求めるもよし、そして単に美麗な絵柄を楽しむもよし、とコレクション的にも楽しめるものです。自分は無課金プレイ中でガチャに課金したことはありませんが、それでも「配給」のガチャで一喜一憂、ささやかに楽しんでいます。

という事で、現在も楽しくプレイしています。けれど、最近は少しマンネリ化してるかな、とやや不満を感じなくもありません。余計な要素を削ぎ落したシステム・間口の広さは逆にいうと「深みが出しにくい」という事ですね。「古参」ユーザーに向けての高難度イベントが開催されますが、ウリである手軽さが無くなりどうにも冗長なプレイになりがちなんです。

ユーザーが増えるほど、すべての層が満足する内容にするのは難しいのでしょう。2014年で一周年を迎えるウィズ、これからどうなっていくのか期待していきたいと思います。

2014/03/17

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

カード集めがとても楽しいです

あみ

私は、スマホでゲームなんてあまりしたことがありませんでした。

ある日、友達に魔法使いと黒猫のウィズを紹介されました。

紹介されて始めると、有利にスタートできるようです。

絵柄も可愛く、カードも綺麗なキャラが多く、はまってしまいました。

猫が好きなので、黒猫が出てくるウィズは、私の趣味にぴったり合いました。

今は、クエストをいったん休止して、クリスタルを集め、カードを引くことをメインにしています。

期間ごとにいろんな精霊が追加されたりするので、ガチャを引くのが楽しいです。

ついつい、課金してしまったりもします。

気が付いたら高額になってしまいそうなので、そのへんは自制しています。

ですが、限定精霊とかかどうしても欲しくなったら、課金が多くなってしまいますね。

そうやって、貯めたカードを進化させ、デッキを組むのも楽しみです。

以前はクリアできなかったクエストや、負け続けたトーナメントが、いい感じでクリアできたりいい成績を残せたりすると、とても爽快です。

今では、時間があくとウィズをやってしまいます。

進化素材を集めるのがなかなか大変で、でも、集まった時に目当ての精霊のカードを進化させる時は、かなり快感です。

私はカードの引きがいいほうかな、と思っています。

ですから、よけいにカードを引くのに熱くなってしまいますね。

結構レベルも上がり、強いカードもデッキに並べるようになってきたので、ますますはまっています。

イベントが多いのもいいと思います。

2014/03/04

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

無料なのにハイクオリティ☆

kanon

最近沢山のアプリがあるけど、どれも似たりよったり・・・。

何か面白いアプリはないものかとApple Storeを徘徊していたら、クイズゲームを発見!!

そういえば一時期、ゲームセンターでクイズゲームにはまってたな~と思いつつ、とりあえずダウンロード。

仲間のカードを集めて、問題に正解して敵を倒していくというクイズRPGなのだが、プレイ開始5分ではまっちゃいました!!

まず、キャラクターのデザインがいい!可愛い!スキルアップやレベルアップなど自分のデッキの伸ばし甲斐がある★私のデッキは断固として可愛いねーちゃん限定でしたが・・・。スキルよりも見た目重視なもので(笑)

もちろんクイズアプリというだけあって、クイズの内容も文系・理系・生活、雑学・スポーツとジャンルに分かれていてバラエティーに富んでいる。簡単な問題だけではなく、そんなの絶対誰も分からないでしょ!という正解率の低い問題も希に出る所がミソ(笑)クイズを通してちょっとした豆知識まで会得できるのだ。

更に私がお気に入りなのが、オンライントーナメント!オンラインで全国のユーザーと敵を倒すまでのターン数と解答時間のスピードを競うのだが、1位になった時の快感はたまらない?これを味わいたくてもっぱらトーナメントばかりに挑戦してしまって、私はクエストが全然進んでいないのですが・・・ね☆



かつてはゲームセンターで1回100円で遊んで満足したけど、無料でこんなにクオリティの高いアプリがあるんですね!スマホの時代ってすごいわ。

2014/02/19

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

クイズやカード集めが楽しい

みなみ

彼氏に勧められて始めました。

何気なく始めたのですが、今ははまっています。

昔、クイズゲームをゲームセンターでやったことがあるのですが、今はスマホアプリでこんなに簡単にできるのだなぁと感動しました。

クイズゲームは、知らず知らずのうちに頭が良くなりそうな気もするし、いいと思います。

何より、やっていて楽しいです。

私は、気が短い方なので、どこかを歩き回るゲームより、あいた時間ですぐクエストができる形式である黒猫のウィズが気に入りました。

たまに、トーナメントもやっています。

順位か大きく上がったりすると、壮快で楽しいですね。

カードを集めて、図鑑を埋めることにもはまっています。

もともとそういうことが好きです。

黒猫のウィズは、カードがマメに追加されるし、絵も綺麗だと思います。

いろいろ集めようという気になりますね。

イベントも定期的に追加されます。

ですから、なかなか飽きないです。

今は、進化素材か週末にも集められるようになったので助かります。

働いている社会人にも参加しやすいと思います。

私は、なるべく課金しないで頑張っています。

一度だけ課金して、10連ガチャをしたことはあります。

ですが、課金しなくても無理なく進めていけるのではないかなと思います。

デイリーや、イベントのプレゼントで、気がついたらクリスタルが貯まっていくので、私は気が向いたらガチャをしています。

マメに引いたら、結構いいカードを引いたりしたので、楽しく進めています。

2014/02/04

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

遊びながら、勉強もできる

白椿

色々なアプリゲームをしてきまたが、こんなに長期間遊んでいるのはこのゲームのみです。

今はCMなどでもとても有名な「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」です!

難しい操作はなく、クイズに答えることで敵に攻撃するため、

知らないクイズだと答えを覚えようと頑張り、またこれが答えなのかと新しく知識として覚えられることが

魅力だと思います。

クイズのジャンルも偏っているわけでなく、

「文系」「理系」「生活&雑学」「スポーツ」「芸能」「アニメ&ゲーム」と6種類もあるところが、

様々な分野の勉強ができていいなと感じています。

最近の出来事の問題から昔の出来事まで幅広い問題があることで、

様々な年代の方が遊べるアプリだと思います。

私はスポーツの問題が苦手でよく始めのうちは間違えていましたが、

今ではちょっとずつクイズの答えを覚え、その応用問題などには答えられるようになり、

正解率が上がってきたことがとても嬉しいです。

そしてクイズだけが魅力なのではなく、カードも可愛くて綺麗な絵柄がとても多いことも魅力だと思います!

特に可愛い女の子なのに強いカードが多いと思いますね(笑)

スキマ時間にちょっと遊ぶこともできるこのアプリで、自分が知らない知識をどんどん覚えていきたいです。

2014/01/24

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

クイズ好きの方にオススメ

ちょか

最近、インストールしたゲームですが、毎日やっています。本ゲームは、クイズに答えながらクエストをこなしていくゲームです。元々私は、ゲームセンターにいった場合に、オンライン対戦できるクイズゲームをやるので、その趣味を知っていた友達から薦められ、始めました。正直な感想としては、RPGを元々あまりやらないため、シチュエーションの説明や様々なアイテムの説明が長く、読み飛ばしたくなることがよくあります。しかし、流し読みをしても、結局はクイズがメインであり、楽しくプレイしています。最大5人までプレイでき、徐々にレベルをあげられます。進むにつれて、相手も強くなるため、自分自身がレベルアップするとうれしいです。RPGなので当たり前かもしれませんが、単純にその楽しさを感じ始めています。クエストをクリアすると、カードが貰えます。そのカードは、実際に敵と戦う駒になりますが、カードとカードを組み合わせることで、より自身の駒がレベルアップしていきます。スマホゲームの進化を感じるゲームです。映像もそれなり凝っており、十分、ファイナルファンタジー等に定番のRPGに慣れた方も電車の中で気軽に楽しめるゲームだと思います。当面の目標は、早くレベルアップして、このゲームを推薦した友達にフィードバックすることです。

2014/01/13

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

無料で楽しめるクイズゲーム

emo

友人に勧められて始めましたが、今ではどっぷりとハマってしまいました。無料で遊べるゲームの中で一番ハマっており、周りの友人の評価も高いです。クイズで攻略していくゲームなので、比較的気軽に始めやすいということもありますが、何よりクイズだと問題を覚えることで回答率が上がり、攻略しやすくなるのが嬉しいです。パズルが苦手で、なかなかうまくパズル攻略が出来ないと、ストーリーやイベントも行き詰ってしまうことが多かったので、それを補う為に課金するという話をよく聞きました。カードゲームも同じくレアカードを引く為には課金がないと厳しいなど…。このゲームももちろん課金システムはありますが、問題を覚えたり、デッキの組み合わせ等の策略を立てることで、ゲームの攻略が可能になる場合が他のゲームに比べて多いと感じます。攻略に必要なカードのレベル上げや進化なども、うまくイベントやキャンペーンを利用することで、それほど苦もなく進めることが出来るので、ゲームに不慣れな友人も楽しめているようです。個人的には、クイズで雑学の知識が増えることも嬉しいので、単純にクイズを楽しんでいます。出来ればもう少しフレンドとの連携がゲームに繋がれば楽しいと思ったりもします。

2014/01/13

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

頭の体操にもなってとても楽しい!

けん

クイズに答えながら仲間を強くしていくという斬新なアイデアがとても面白い!

攻撃できる属性の数が増えると問題もそれに応じて難しくなるシステムが本当によくできているなぁと関心しました。

2属性で攻撃できるけど難しい問題か、1属性しか攻撃できないけど簡単な問題か状況によって判断したりと普通のRPGのように戦闘において戦略的な要素も含まれており、ただ単にクイズに答えていくだけでないところも好感触です。



クイズも理系、文系、芸能、スポーツなどなど様々な分野があり、余裕のある時はあえて自分の苦手な分野を選んで知識を広げることができて頭の体操にもなっています。

私は特に芸能分野が苦手なので、正答率95%の問題でも平気で間違えたりするのですが、このゲームをやってから芸能のことも徐々に覚えることができてきて本当に楽しませて貰っています。



ただ、ダンジョンで出てくる並べ替えクイズがたまにとても難しい問題が連発したりして苦労してます。

しかも並べ替えクイズは間違っても正解の答えが発表されないために、また同じ問題が出ても答えられず困ってしまいます。

できれば、並べ替えクイズも間違えたときに正解の答えが出てくれたら勉強にもなるのになぁと思います。

2014/01/12

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズアイコン

面白いだけでなく為になります。

ぱんぷきん

かなりいいアプリでした。何が良かったのかと言いますと、クイズ形式の問題を解答しながらストーリーを進めていくというスタイルであったため、自分が今まで知らなかった知識を得ることができます。つまり、簡単に言えば遊びながら勉強ができます。そのクイズの内容も芸能やスポーツ、ゲーム、文系の問題、理系の問題といった様々な種類がありますので、幅広い知識を習得することが可能です。しかし、10代前半の子供には少し難しい内容のクイズも出題されるため、小学生や中学生にとっては問題が解けずに、それが嫌になってゲームをやめてしまうかもしれません。しかし、20代の人達なら、それほど苦になることもなく、時たま出題される珍しい問題に興味が湧いて面白いと感じることができると思います。ただ、たまに出題される並び替え問題があるのですが、これは正解が発表されないため、何が正しかったのかも分からないまま終わってしまいます。これは改善してもらいたい点です。それに加えて、ストーリーが単調過ぎるのも問題だと思います。ダンジョンをクリアしてまた次のダンジョンへ。こればかりを繰り返していてはいつかプレーヤーにも飽きてしまう人が出てきてしまうと思うので、もっと物語にも大きなうねりを持たせたらいいのではないでしょうか。

2013/12/28

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズを見た人におすすめ!

クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム
クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム

クイズマジックアカデミー ロストファンタリウム

クイズに答えてスキルや魔法を発動させながら戦うファンタジーバトルゲーム

Q&Qアンサーズ
Q&Qアンサーズ

Q&Qアンサーズ

最大4人まで同時プレイが可能となっているリアルタイムクイズゲーム

フォートレスサガ
フォートレスサガ

フォートレスサガ

動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG

MR.GIANCARLO(ミスタージャンカルロ)
MR.GIANCARLO(ミスタージャンカルロ)

MR.GIANCARLO(ミスタージャンカルロ)

クイズバトルで敵を倒していく、やり込み要素も用意された作品

ドット異世界
ドット異世界

ドット異世界

圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG

Sky 星を紡ぐ子どもたち
Sky 星を紡ぐ子どもたち

Sky 星を紡ぐ子どもたち

星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー

獅子の如く~戦国覇王戦記~
獅子の如く~戦国覇王戦記~

獅子の如く~戦国覇王戦記~

一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム

陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン

陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン

陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG

タワーオブファンタジー(幻塔)
タワーオブファンタジー(幻塔)

タワーオブファンタジー(幻塔)

圧倒的なボリューム感で繰り広げられる未来形オープンワールドRPG

ヒーローズオブヒストリー
ヒーローズオブヒストリー

ヒーローズオブヒストリー

研究で文明を新時代へ。建築スペースの確保も欠かせないSLG

神託のメソロギア
神託のメソロギア

神託のメソロギア

5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム

神姫プロジェクト
神姫プロジェクト

神姫プロジェクト

魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG

スマホゲームCHホームへ