飛べ!リニア -新幹線-をじっくり遊んで徹底レビュー!
リニア新幹線を操作して次の駅を目指すカジュアルアクションゲーム
3.82
リニア新幹線や蒸気機関車などを選び、線路の上を飛びながら目的地へ進むのは爽快です。操作もお手軽で、都道府県を代表する名所が見れるのも魅力的でした。評価は3.70点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
リニア新幹線を操作して次の駅を目指すカジュアルアクションゲーム
「飛べ!リニア -新幹線-」は、車両の磁極を切り替えながら、目的地へ進んでいくカジュアルアクションゲームアプリです。
磁力の反発を利用して空を飛び、リニア新幹線を次の駅へ辿り着かせます。
簡単操作で線路を進むお手軽なステージ攻略と、車両の収集も楽しめる作品です。
終点の駅を目指して線路を進む
実際にリニア新幹線が走る予定のルートを体験。関東から関西方面へ進む。
本作はリニア新幹線を動かし、線路を進んで指定駅へ辿り着くのが目的です。
東京の品川駅からスタートし、終点の新大阪まで全8ステージの制覇を目指して進みます。
大阪城や通天閣、奈良の鹿たちを発着時に見れるのはうれしい。
停車駅に都道府県の名所や名産物が配置されていて、場所ごとに違いがある点は好印象です。
ただ、市街や山岳地といった景色の変化があるものの、どのステージも道中は似た場所を走らなければなりません。
一定距離ごとに地方の名所を置くなど、道中でもう少し変化が欲しかったとプレイして感じました。
短時間のプレイでも遊びやすい
必要な操作は画面のタップだけ。片手でも十分な速度が出せるので遊びやすい。
リニア新幹線は画面タップで加速し、無操作なら少しずつ減速します。
また、画面の左右タップで車両の磁極が変わり、線路のパネルと磁力を反発させると車両を大きく浮かせられます。
パネルが青なら車両をS極に変えて着地。プレイヤーの判断力が試される。
本作は車両をパネルと同じ磁極に調整し、飛びながら線路を進むのが基本です。
磁極の切り替えに待ち時間はないので、着地地点のパネルを見て車両の色を選びましょう。
序盤は1回のミスでゲームオーバーとなるため、緊張感を持って攻略を楽しめました。
車両とパネルの色が違うとライフ減少。凡ミスで失敗することも多かった。
各ステージは3~5分ほどで攻略でき、隙間時間のプレイでもサクサク進められます。
基本操作もタップのみと簡単なため、アクションゲームに不慣れでも遊びやすいのではないでしょうか。
プレイ動画
関連ジャンル
ギミックを抜けて先へ進む。パネルでジャンプ力が変わるステージが面白い
パネルごとに飛び方が変化
大ジャンプを決めて空から町を見下ろすのは気持ちよかった。
線路のパネルにはいくつかの種類があり、形ごとにジャンプ力が変化します。
例えば巨大パネルは車両を高く浮かせる特性があり、雲の上まで飛び上がって素早く目的地へ進めます。
連続パネルは中心に着地するとジャンプ力が上がり、高く飛んで距離を稼げる。
リニア新幹線の速度を調整しながら落下し、狙ったパネルに触れて距離を稼ぐのも本作の醍醐味です。
パネルは挑戦ごとにランダム配置されるので、毎回新鮮な気持ちで遊べるのも魅力的でした。
ギミックを抜けてゴールを目指す
ダッシュパネルは高速で車両が前方へ飛ぶ。便利だが着地点の把握が難しい。
車両の進行ルートには、トンネルや特殊パネルなどのギミックが現れます。
ギミックは妨害だけでなくプレイヤーの有利に働くものもあり、使い方次第でスコア稼ぎに便利です。
跳躍力の高いパネルがあるとトンネルの上を通り抜けられるのには驚いた。
筆者が苦手だったのは、ジャンプ力が制限されるトンネルギミックです。
天井制限があって高いジャンプができず、視点の変化にも対応しなければなりません。
トンネルは山岳地帯に出現しやすいので、見つけたら速度を落として進むことをオススメします。
線路に置かれたコインを回収
コインはアーチ状に配置。全回収できるかは付近のパネル運も絡む。
一部の区間では、線路の上にコインが置かれています。
コインは車両を飛ばして触れると回収でき、多いほど新たな車両獲得と育成に有利です。
車両の速度を調整しながら、コインの全回収を狙ってみてください。
事前予約中のタイトル!
リニア以外の車両も登場。目的地なしで進む耐久モードもやりごたえ抜群
限界まで進む耐久モード
筆者のスコアは最大3,000ほど。次は5,000超えを狙いたい。
リニア新幹線を終点まで到着させると、新たに耐久モードをプレイできます。
耐久モードはライフが尽きるまでステージが終了せず、進んだ距離に応じてスコアを獲得可能です。
耐久モードは長時間プレイになりやすい。余裕がある時に遊ぶのが良い。
また、ギミックの登場も不規則なので、通常ステージに比べて難易度は高めです。
ステージ制覇を成し遂げた後は、耐久モードで実力を試すのもいいかもしれません。
好みの車両を獲得して育てる
車両の価格は安く、数ステージ遊んだ後に最高額の車両購入も狙える。
ステージ中に回収したり、クリア報酬で獲得したコインは車両の獲得と育成に使用します。
車両の入手難易度は低めで、リニア新幹線以外に山手線の列車や蒸気機関車を選んでプレイ可能です。
電車ごとに形が作り込まれていて、集めた車両を自由に選べるのも良かった。
さらに入手後に育成を行うと、車両のライフ上限をアップできます。
ライフが高いと磁極の切り替えに失敗しても挑戦を継続できるので、攻略難易度を大幅に下げられます。
ステージが難しいと感じたときは、ライフを上げてから再挑戦してみてください。
スコア記録を競い合える
筆者のハイスコアでも上位に入れた。1位のスコアを狙うのはまだ遠そう。
本作には、クリア時の獲得スコアを他プレイヤーと競い合うランキング機能もあります。
スコアは走行距離が長いほど高くなり、特に耐久モードならプレイが続くほどランキング入賞が狙いやすいです。
何度もステージや耐久モードに挑み、上位入賞を目指してスコアを稼ぐのもいいかもしれません。
「飛べ!リニア -新幹線-」では、タップ操作でお手軽に遊べるステージ攻略を楽しめました。
好きな車両で飛びながら線路を進むのが面白く、目的地のない耐久モードもやりごたえがあります。
電車が好きな方、簡単なアクションゲームを遊びたい方は、ぜひプレイしてみてください。
飛べ!リニア -新幹線-の関連データ
アプリ名 | 飛べ!リニア -新幹線- |
---|---|
日付 | 更新日:2022/10/4 公開日:2022/10/4 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
飛べ!リニア -新幹線-のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
飛べ!リニア -新幹線-を見た人におすすめ!
Tracky Train
ちょっとした空き時間に楽しめる、レールを繋いで電車を走らせるゲーム
駅メモ! - ステーションメモリーズ!-
各地の駅名を集めていく、可愛いでんこたちと一緒に楽しむ位置情報ゲーム
モンスター娘TD
個性豊かなモンスター娘たちを指揮するタワーディフェンスゲーム
Conduct THIS! (コンドクトディス)
電車をタップ操作で動かしていく、シミュレーションパズルゲーム
Snowball.io
雪玉をぶつけ合い他プレイヤーと生き残りを競うほんわかアクションゲーム
ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG
千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG
Agar.io
細胞のようなものを操作して大きくしていくカジュアルゲーム
トリッキーフリップマスター
ダイナミックにジャンプを決め楽しむフリップアクション
エンバーストーリア
目標はキザハシ制圧。戦艦の内政発展が要となるストラテジー作品
おねがい社長!
リストラされた主人公が起業してお金持ちを目指す経営シミュレーション
TOFU
スマホを傾けながら豆腐を操って他の食材を弾いていくアクションゲーム