ロストライトをじっくり遊んで徹底レビュー!
戦略の問われるシビアなシステムが魅力のサバイバルゲーム
3.69
臨場感あふれる本格サバイバルゲームで、プレイヤーの戦略が問われる作品です。生き残るため装備を固めていくか、物資収集のため身軽で行くか非常に悩ましい!評価は4.00点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
戦略の問われるシビアなシステムが魅力のサバイバルゲーム
「ロストライト」は秩序が崩壊した危険地帯で繰り広げられるサバイバルゲームアプリです。
完全武装して戦利品を奪取するか、大金を稼ぐか、楽しみ方はプレイヤー次第です。
一瞬の油断が命取りになる緊張感あふれる戦場を楽しみましょう。
戦場を駆け回り物資収集
本作は、秩序が崩壊した世界を舞台に繰り広げられる本格サバイバルゲームです。
仮想パッドを用いて、移動スピードや隠密行動など非常に細かな操作が行えます。
他プレイヤーやCPUと生き残りをかけた緊張感あふれる戦闘も楽しめました。
基本はTPSだけど、スコープを覗くことも可能。エイムがなかなか難しい。
拠点の強化やお金稼ぎのため、フィールド上に散らばった物資を集めます。
唯一の生き残りになる必要はなく、脱出エリアへの到達が第一の目標です。
戦闘もしっかり楽しめるため、好みの遊び方で満喫できるのではないでしょうか。
どうしていいかわからなくなったら、任務を進めよう。
残念なのはローカライズが甘いのも含め、説明があまり詳しいとは言えない点です。
この手のゲームに慣れていないと、目的や装備の優劣がわかりにくいかもしれません。
相手を撃破して装備を奪取
やるかやられるかの世界なので、心を鬼にしてアイテムを頂戴した。
交戦して勝利した相手から装備やアイテムの奪取が可能です。
相手から奪取する場合は、至近距離まで近付いて気絶させる必要があります。
高額アイテムが手に入るエリアも。安全を確保してから回収したい。
資材収集にも言えることですが、バックパックに余裕がなければ所持できません。
アイテムによって消費する枠の大きさが異なるので、取捨選択が必要です。
弾倉や回復薬を多く持っていきたいけれど、バッグを圧迫するのが悩ましい。
しっかり装備を整えるか、アイテムを手に入れるため身軽な状態で挑むかは自由です。
準備段階からプレイヤーの戦略が問われるのではないでしょうか。
死屍累々……制限時間がじわじわと減っていく絶望感がすごい。
なお、戦闘で負けた場合は装備を奪われてしまう可能性もあります。
HPが尽きるとアイテムの回収ができず、頑張って集めたものを失ってしまいます。
このシビアさこそが本作の魅力で、高い没入感を味わえるのではないでしょうか。
プレイ動画
関連ジャンル
物音ひとつ聞き逃せない。やるかやられるかの緊張感がたまらない
周囲への警戒が欠かせない
扉を開けたら敵が待ち構えていることも!びっくりした……
本作をプレイするときは、ゲーム内の音を聞ける状態で遊ぶのがおすすめです。
足音や扉を開ける音など、些細な物音から相手の位置を察知できます。
射撃音の大きさから交戦している距離を測ることもできるのではないでしょうか。
移動時にどれだけ音が出ているかは、画面中心あたりのメーターをチェックしよう。
一方で、自分が行動するときに立つ物音で相手に居場所を知られてしまう可能性も否めません。
無理に走らず、ゆっくり歩いたりしゃがんで移動したりするのも手です。
絶妙な緊張感が常に付きまとう戦闘が面白く、徐々にクセになってきます。
脱出するまで気は抜けない
撤退まで数秒しかかからなくても、気持ちが急いてしまう。
脱出ポイントに到達すると、カウントが始まると同時に、居場所が他プレイヤーたちに通達されます。
襲われる可能性が高まるので、最後まで気を抜かずに警戒をしましょう。
フィールドのどこにも息をつける場所がないという緊張感がたまりません。
事前予約中のタイトル!
戦場へ赴く準備が大事。細かく装備をカスタマイズするのが楽しい
銃をカスタマイズ
試合終了しても自動回復するわけではない。治療も忘れずに!
戦場に向かう前に、装備やアイテムを整えるのが大切です。
マップの広さに合わせ、銃器を持ち変えるのもおすすめです。
射撃での戦闘に自信がない方は、救護アイテムを忘れないようにしてください。
よくわからないという人は、おすすめプランを参考にするのも良い。
拠点では銃のカスタマイズや、アイテムの購入が可能です。
銃は非常にリアルな造形で、グリップやポインターなどを装着できます。
性能の幅も広いので、銃器に詳しい方にはたまらないのではないでしょうか。
倉庫の拡張も忘れずに
何を捨てて残すべきかの判断がとても難しい!
持ち帰った装備品・アイテムは倉庫に預けるか売却して整頓しましょう。
倉庫の拡張は、稼いだお金や資材を用いて行います。
プレイヤーレベルに応じて使えるアイテムも増えるので、モチベーションにつながりました。
「ロストライト」はシビアな世界観・システムが魅力の本格派サバイバルゲームです。
コンシューマーゲームに引けを取らないクオリティに驚かされました。
歯応えのある作品をじっくり楽しみたい方は、ぜひ遊んでみてください。
ロストライトの関連データ
アプリ名 | ロストライト |
---|---|
日付 | 更新日:2022/8/12 公開日:2022/8/10 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ロストライトのカテゴリ
今月の注目タイトル
ロストライトを見た人におすすめ!
ライフアフター
感染者から逃げながら生き延びるために戦うサバイバルMMOゲーム
ゾンビ・ガンファイア
迫りくるゾンビを倒していくサバイバル系シューティングゲーム
エンバーストーリア
目標はキザハシ制圧。戦艦の内政発展が要となるストラテジー作品
Wild Arena Survivors
武器やアイテムを現地調達。多彩なキャラで戦うバトルロイヤルゲーム
アンドーン
ゾンビ蔓延る終末世界で依頼や採集をこなすアクションRPG
ライフアフター
感染者から逃げながら生き延びるために戦うサバイバルMMOゲーム
マフィアシティ-極道風雲
マフィアとなって自身の街を発展させていく侵略シミュレーションゲーム
勝利の女神:NIKKE
麗しき人型兵器が背中で魅せるシューティングアクションRPG
A.I.M.$ (エイムズ)
最大51人のギャングたちによる5分間の現金強奪アクションバトル
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG
崩壊スターレイル
宇宙を舞台に駆け巡る壮大なファンタジーRPG
Dino Squad
勇ましい恐竜たちが大暴れするマルチプレイシューティングゲーム