雄才三国をじっくり遊んで徹底レビュー!
三国志に登場する武将を従えて領地を拡大していく戦略ストラテジーRPG
3.73
システムが結構細かく作りこまれていて、最初は理解に苦労しました。しかし一度流れを覚えてしまえばかなりハマります!どんどん勢力を拡大していくのが魅力。評価は4.10点!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
三国志に登場する武将を従えて領地を拡大していく戦略ストラテジーRPG
「雄才三国」は、戦国歴史ものとして人気の高い三国志をテーマにした戦略ストラテジーRPGアプリです。
数多くの武将たちが登場し、スケールの大きなアプリとして楽しめました。
迫力ある合戦のシーンも見もので、満足感の高いゲームです。
乱世を治めよう
会話パートもしっかりフルボイス。ローカライズの完成度もなかなか高い。
プレイヤーはとある国の領主となり、武将たちを従えて戦いを繰り広げていきます。
敵対勢力の城を攻め落とし、居城として次々に勢力を広げていくことが目的です。
基本的なルールは他のストラテジーゲームと同じ。まずは兵力を強化していく。
また本作の特徴として、勢力を拡大していくことで新しく仲間にできる武将が増えます。
三国志らしく、武将を味方にするには武将の元に赴いて親睦を深めなくてはなりません。
武将はガチャや城を攻めて地方を治めることで増えていく。
武将を味方にし、フィールドに点在する居城や資材の生産拠点を占拠していくことで勢力を伸ばしていきます。
居城や拠点にはレベルがあり、現状のレベルより高いレベルの拠点を攻め落として、徐々に強化していきましょう。
まずはクエストをこなす
ガチャ以外から手に入れる武将は、三顧の礼の如く好感度を上げる必要がある。
開始時のチュートリアルをこなしても、正直なところ理解は難しく最初は何をして良いかわからない状況でした。
かなりシステムが細かく、ゲームの流れを掴むまで苦労するかもしれません。
筆者は当初進め方がよくわからなかったが、クエストをこなして徐々に遊び方を覚えた。
おススメなのは、官爵任務というクエストをこなしていくことです。
このクエストをこなしていくとプレイヤーレベルが上がり、かつ徐々にゲームの流れが掴めるでしょう。
プレイ動画
関連ジャンル
自国の部隊をいかに強化していくかがポイント。育成システムが奥深く楽しい
まさに富国強兵
官爵任務でプレイヤーレベルを上げることを推奨。Lv10で育成が面白くなる。
複雑なシステムであるものの、結局は自国の部隊を強くすることがメインです。
部隊を強くするためにするべきことを逆算して考えると進めやすいです。
武将のランクアップももちろん重要。バランスよく上げていきたい。
筆者はまず前述の官爵任務をこなし、プレイヤーレベルを10まで上げることが重要だと感じました。
プレイヤーレベルが10になることで、内政が可能になります。
内政により部隊強化
何のために集めていたかわからなかった資材もここでようやく日の目を見る。
内政コマンドが使えるようになると、兵士の訓練、募集、回復が可能です。
兵士の数はそのまま戦力になるので、数は多ければ多いほど強くなります。
施設レベルが上がれば兵士のレベルも上昇。見た目もカッコ良く。
さらに、資源を消費して施設の技術レベルを上げると、兵力のさらなる増強が可能です。
このように内政をうまく使い、兵力を上げていくことで攻略がしやすくなります。
事前予約中のタイトル!
育成した戦力で領地を拡大していく。攻められる場合もあり攻防戦が熱い
居城を転々とする
レベルの高い城を攻め落としたのち、「遷移」すると居城として構えられる。
戦力を増強したら、城を攻め落とし占拠していきましょう。
占拠する城のレベルを徐々に上げていくことで新しいコンテンツが解放され、戦略の幅が広がっていきます。
戦闘履歴からリプレイを選択すると、迫力ある合戦を見物可能。
ただし城を攻め落とすにはかなりの兵力を要するため、最初はなかなか攻められません。
武将のレベルを上げたり、内政を繰り返しコツコツと兵力を強化していきましょう。
2部隊で攻められるようになるとさらに戦略の幅が広がり、面白味が増す。
内政で本殿の技術レベルを6まで上げると、部隊編成が増えて2部隊で攻めることが可能となります。
これによりかなり攻略が楽になり、また育成の楽しみも増えてさらにゲームの魅力が増します。
遊び方を覚えればハマる
武将のエピソードもたまに入ってくる。三国志ファンお馴染みのシナリオもあるかも?
育成以外にも特定の武将固有のエピソードを見れたり、かなり三国志の世界にどっぷりと浸かれる作品です。
最初は何をやっていいかわからず遊び辛いと感じるかもしれません。
しかしいったん覚えてしまうと、スタミナ制限も無いことからも長時間熱中してプレイできます。
三国志題材のゲームは多数あるが、本作が一番面白く感じた。
「雄才三国」は非常にやりこみ度の高いストラテジーゲームです。
施設強化が単純作業になりがちなものと違い、三国志が好きなプレイヤーの満足度も充足する作りです。
もちろんPvPでの城の攻め合いも楽しめる、非常に完成度の高い作品だと感じました。
雄才三国の関連データ
アプリ名 | 雄才三国 |
---|---|
日付 | 更新日:2022/1/15 公開日:2022/1/15 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
雄才三国のカテゴリ
今月の注目タイトル
雄才三国を見た人におすすめ!
キングオブキングダム
英雄たちの夢の競演が実現可能なストラテジーRPG
始皇帝の道へ:七雄の争い
春秋戦国時代の中国で勢力を広げる戦略シミュレーションゲーム
崩壊スターレイル
宇宙を舞台に駆け巡る壮大なファンタジーRPG
三国・新たなる英雄
三国武将たちを指揮して戦う。三国時代が舞台のストラテジーゲーム
三国志外伝:戦姫覚醒
三国志を舞台に美しい武将たちと国を強くする戦略シミュレーションゲーム
千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG
キング・オブ・ビースト
森を開拓して動物の国作り。生態知識も深まるストラテジーゲーム
三国志グローバル
魏呉蜀から選んで領土を広げる三国志が舞台の戦略シミュレーション
正伝三国志
三国志の物語を追体験しながら戦略バトルを楽しめるストラテジーゲーム
ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG
大戦国志
国単位で大陸の勢力図を塗り替えていく古代中国を舞台にした戦略ゲーム