メソロギアカードゲームアイコン

メソロギアカードゲームをじっくり遊んで徹底レビュー!

4.06
更新日:2019/9/27公開日:2019/9/24
メソロギアカードゲーム
著者アイコン くろのす 平均評価点
4.06

遊ぶ度に新しい発見と驚き、興奮もあって非常に熱い対戦が楽しめます!これが個人の製作というのも驚きですね。

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

お互いの読みあいが勝負を決める同時ターン制対戦カードゲーム

07/07216_1

「メソロギアカードゲーム」は、一枚ずつカードを出して勝負する同時ターン制が特徴の対戦カードゲームアプリです。

相手が持っているカードが見えるので、次に何を出すかの心理的な読みあいが醍醐味になっています。

全国のプレイヤーとオンラインで対戦し、上位ランクを目指しましょう。

3種類のカードを使い分ける

07/07216_2

手持ちが少ない時は特にありがたい魔道士リサさん。

ゲームはお互いにカードを一枚ずつ召喚して進行します。

召喚にはカードの左上に表示される値の「SP」を消費します。

カードには3種類あり、「チャージャー」は自分のSPを溜めるカードです。

07/07216_3

プレイヤーアイコンは変更可能で、それに合わせたボイスも臨場感を高めてくれる。

「アタッカー」は攻撃して相手のLIFEを減らすカードです。

右下に表示されるパワーの数字がそのまま相手のダメージになります。

チャージャーでSPを溜めてアタッカーで攻撃、が基本的な流れになりますね。

07/07216_4

カウンターが決まった時は気持ち良い。

「ディフェンダー」はアタッカーの攻撃を防ぐカードです。

パワーが勝っていれば、その差の分相手のLIFEを減らせますよ。

お互いの駆け引きが醍醐味

07/07216_5

相手の次の一手はアタッカーかディフェンダーか。かなり迷う場面。

ディフェンダーは相手がアタッカーを出さないと効果を発揮しません。

なのでジャンケンのような3すくみの関係になっています。

また、アタッカー同士だとパワーが高い方が勝ちます。

お互い手持ちのカードが全て見えているので、次に何を出してくるかの読みあいが非常に面白いと感じました。

多彩なスキルを活用

07/07216_6

アルティメットという名前なだけあって頼りになる。

カードはSPとパワーだけでなく、それぞれ特徴的な効果を発揮するスキルを持っています。

このスキルをどう活かすかも勝負の分かれ目ですね。

プレイヤーアイコンが光っている方が主導権を得ており、先にスキルが発動します。

主導権は偶数ターンで入れ替わります。

07/07216_7

相手のLIFEを0にすることができれば見事勝利です。

細かく削ったり、一発逆転を狙ったりとプレイヤーによって戦略が全く異なり、遊ぶ度に新しい発見があって面白いですね!

プレイ動画

関連ジャンル

天候変化や多彩なスキルを駆使した戦略の応酬が楽しめる

自分の有利な天候に変化

07/07216_8

天変地異が次々と発生することに。恐ろしい。

フィールドには「灼熱」や「竜巻」などの天候があり、特定のカードスキルによって変化します。

また、昼と夜の時間もあり、こちらはターン経過で変化します。

07/07216_9

スキルには特定の天候が発動条件になっているものがあります。

自分の有利な天候にどう変化させるかがカギですね。

主導権を得ていないことを逆に利用して天候を変化するのも面白い戦略です。

様々なスキル発動タイミング

07/07216_10

持っているのを見るだけで緊張感がある。SPを溜めさせないようにしたい。

スキルは持っているだけで発動したり、攻撃が成功して初めて効果を発揮したりとタイミングもそれぞれ異なります。

スキルの特性を把握してどう活かすかが重要で奥が深い部分です。

手札発動は強力ですが、召喚に必要なSPの値がないと発動もしない点には注意しましょう。

07/07216_11 07/07216_12

相手アタッカーがディフェンダーを無視する「貫通」を持つので絶体絶命。おや…?

天候変化やスキルの応酬と読みあいによる心理戦が非常に熱く楽しいと感じました!

最後まで諦めない心も大切で、負けたと思っても色々観察すると逆転できる何かが見付かるかもしれませんよ。

事前予約中のタイトル!

多種多様なカードから自分らしい戦略を作るデッキ構築も魅力

07/07216_13

流石の威圧感。是非とも使いこなしたい。

新しいカードは報酬のお金でパックを購入して獲得できます。

とはいえ最初から持っているカードでも十分戦えますし、それだけでランクを上げている方も見ました。

自分らしいデッキ構築

07/07216_14

自分だけのデッキ構築はカードゲームの醍醐味ですよね。

このゲームでは30枚でデッキが構成されます。

カードには職業が設定されているものがあり、2種類までしか入れることができません。

基本的には有利な天候で固め、その天候に変化できるような構成にすると良いかと思います。

07/07216_15

切り札的なカードは入れておきたくなる。使いこなせるかどうかは自分次第。

不要なカードは分解し、獲得できるポイントで任意のカードを生成することも可能です。

高火力で押し切る灼熱系、破壊と妨害が特徴の暗黒系など、有利な天候や職業によって得意とする戦略が異なります。

私は凍結が便利な大雨系が使いやすいと感じましたが、色々触ってみて自分に合ったデッキと戦略を探したいですね。

練習にもなるCPU対戦

07/07216_16

数で押し切ってくる魔法剣士部隊に見事にやられた。悔しいが勉強にもなる。

オンライン対戦だけでなく、CPUとの対戦も遊べます。

色々な戦略の参考にもなるので、一度は戦ってみることをお薦めします。

07/07216_17

お互いの心理的駆け引きとスキルを駆使する戦略が醍醐味の対戦カードゲームです。

基本的なルールはシンプルなので、カードゲーム初心者の方にも入りやすいのではないかと思います。

奥の深さも兼ね備えていて、多くの方に是非遊んでみて頂きたい作品です。

メソロギアカードゲーム

メソロギアカードゲーム

iPhoneテーブルカードTCG

4.06

メソロギアカードゲームの関連データ

アプリ名メソロギアカードゲーム
日付更新日:2019/9/27
公開日:2019/9/24
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

メソロギアカードゲームのカテゴリ

今月の注目タイトル

メソロギアカードゲームを見た人におすすめ!

メソロギアカードゲームの読者レビュー!

メソロギアカードゲームアイコン

お互いの手を読む攻防が面白い

赤鬼マックスくん

ゲーム自体のバトルシステムは凄くシンプルな感じなのだけど、お互いの手を読むバトルが面白くてかなりハマります。他のお手軽カードゲームとは一味違い、自分の思考が重要になってくるので、本当に気合を入れて挑まないと負けてしまう部分もいい感じです。ぬるいゲームに飽きている人は、こういうシビアなルールのゲームのほうが本気で楽しめると思う。 予測と対策、ある程度の切込みが必要になる感じだから、短時間で集中してカードバトルができる。

2019/09/25

スマホゲームCHホームへ