War Eternalアイコン

War Eternalをじっくり遊んで徹底レビュー!

4.00
更新日:2021/2/6公開日:2019/6/17
War Eternal

戦略について語り合いながら一緒にプレイしてくれる仲間が欲しくなるゲームです。いろんな方の戦略を聞いてみたいですね。後、王道の雰囲気がとっても素敵です。

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

領地のビジュアルデザインから音楽までリアルな王道ストラテジー

06823_1

戦闘はオートシステム、戦闘までにどれだけの準備を行えるかが勝利への鍵。

「War ETARNAL」は、外見的な情報から耳に入る音声まで中世時代の幻想的な世界観を追求した戦略シミュレーションアプリです。

全世界で根強い人気があり、世界中の人と協力してプレイを楽しめるのも特徴です。

また、最初に選ぶ拠点によって建物レベルや資源の上限が違うなど、やりこみ要素が充実しております。

やりこみ要素が高い戦略シミレーションが好きな方にオススメです。

領地を強化して兵士を強化

06823_2

中世ヨーロッパの気高い雰囲気がよく出ています。

領地を強化しつつ、得た資源で兵士の強化を行い強くしていくというのが主な流れです。

新しいなと思ったのは、最初に領地が敵に侵略される所から始まるところです。

そのため、破壊されてしまった領地を復興していく形で建設を行います。

06823_3

ビジュアルも実に丁寧に描かれています。レベルが上がると迫力も上がります。

「弓兵舎」や「歩兵舎」をアップグレードしていく事で強い兵を獲得できますので、最初はまず十分にアップグレードを行うといいでしょう。

敵を選んで進軍する

06823_4

マップで要塞を選択、いざ出撃です。

マップ画面には、主に選ぶ事の出来るものが3つあります。

「野営戦を行える敵軍隊」と「資源を獲得出来る資源地」、そして「要塞」です。

攻め入りたい場所を選んで出征します。

見つけられなくても大丈夫です。レベルを入力して検索をかけることができます。

06823_5

たどり着くと戦闘を開始します。

ここで敵領地の上部についた双眼鏡マークをタップすると、バトルシーンが見られます。

戦闘はオートですが、実際に自分がした編成でどんなバトルが行われているのか確認できるので見応え十分です。

プレイ動画

関連ジャンル

文明で変わる内政事情や登場する英雄達まで拘られた演出

06823_6 06823_7

簡単な説明が書いてあるので基準に選びましょう。

最初に自分が所属する文明を選べるのですが、領地の雰囲気が大きく変わります。

ビジュアルだけでなく、「資源の生産量」から「資源の採取速度」、「負傷した兵士の治療」から「兵士の訓練スピード」まで違いますので自分にあった文明を選ぶといいでしょう。

三大文明から一つを選択

06823_8 06823_9

こちらは三日月地帯王国。兵士のデザインまで文明ごとに楽しめるのが素敵です。

私はビジュアルの問題から、「中世王国」を選びました。

中世ヨーロッパの雰囲気って素敵で、騎士や剣士の育成に力を入れたい方向けです。

イベントなどで、「文明が変更出来るアイテムが入手出来ることもあります」が、数が少ないので悔いが残らないように選びましょう。

06823_10 06823_11

エーゲ海では、弓兵が弓兵じゃありません。しかし、強そうです。

他にも、「遠距離のやり投げや戦車を乗りこなすエーゲ海帝国」や「大型火砲を抱える三日月地帯王国」があります。

それぞれ、「古代ローマ」、「イスラム文明」をモチーフにしたビジュアルに力が入れられています。

登場する英雄の豪華さ

06823_12

「ブルータスお前もか」、まさかブルータスに出会えるとは思いませんでした。

なんといっても登場する英雄たちが豪華です。

実際に歴史上に登場した人物は勿論、ギリシア神話に登場した人物まで登場します。

衣服から肌の質感まで、実にリアルに再現されています。

けれども、こだわりポイントはそれだけではありません。

06823_13

この人の喋り方はとても癖になる口調をしているので、オススメです。

音声は是非オンにしてプレイしましょう。

何故なら、英雄たちが喋っている言語が全て同じではないからです。

使用されている言語は、英雄たちが活躍した国の言語というのが、最も大きなこだわりポイントじゃないでしょうか。

何言ってるのかは分かりませんが、新しいキャラが手に入る度に聞いてしまいました。

ここまで世界観作りにこだわって貰えると、世界観が肌で感じられます。

06823_14

特筆するタイミングを逃しましたが、領地やマップでも音声には注意してみてください。

背景音楽の代わりに、鳥のさえずりや人々の話し声など、街の雰囲気が耳で分かる仕様です。

音楽がなくてもこんなに没入出来る世界観が出せるとは、と感心しているとソプラノボイスと共に悲しみに雄々しく立ち向かうような歌声と音楽が流れてくるのがにくい演出です。

このこだわりっぷりは、王道のファンタジー好きにはたまらないポイントです。

事前予約中のタイトル!

奥深い戦略システムとビジュアルで楽しめる敵地での戦い

06823_15

マップでの戦いの他にも、領地に攻めてくる盗賊達とも戦えます。

基本的に戦闘はオートシステムですので、観戦は不要です。

ですが、このゲームを楽しんで頂くには是非観戦してどんな戦いが繰り広げられているか見ていただきたいと思います。

スキップも可能ですので、時間がある時は手に汗握る攻防を覗いてみてください。

バトルシーンを楽しむ

06823_16

並列から一人、また一人とお互いに兵士を削りあう様子は、見ていてハラハラします。

またバフによる攻撃力アップや、英雄の能力によりカットインは見ごたえもありますので見ていて楽しかったです。

06823_17

勝負開始前のバーに注目しましょう。戦力差が数字でわかります。

勝敗の多くは数やレベルで決着がつくことが大半ですが、僅差であったり、立ち位置を工夫することで勝利する事が可能なケースもあります。

そのため、結果だけ見ても分からない状況が、観戦によって足りないものが分かる場合もありますので見ていて損はありません。

英雄と隊列の位置関係

06823_18

ボタン一つで任意のレベルまで上げて貰えるのは楽です。

英雄は強化画面で、アイテムを使用することによりレベルアップが可能です。

レベルが高くなると新いスキルも覚えますので、積極的にレベルを上げていきましょう。

英雄によって、率いる事が出来る兵隊の種類も違うので注意してください。

06823_19

隊列によって行動する順番が違います。

前衛と後衛は交互に行われます。

立ち位置はバフの効果にも影響しますので、より一層奥深い戦略が必要になることでしょう。

06823_20

領地にある大学で戦術を研究し、習得するのも大事な戦略です。

戦略系ゲームは余り得意ではないのですが、雰囲気に魅せられて気がついたら入り込んでしまいました。

「War ETARNAL」はやりこみ要素も高く、雰囲気だけでなく戦略性も十分にやりこみがいがありますので是非、戦略シミレーションが好きだという方にオススメしたいゲームです。

勿論、雰囲気も断然いいので王道なファンタジーが好きな方、雰囲気だけでも触れてみませんか。

06823_21
War Eternal

War Eternal

iPhoneAndroidシミュレーション戦略対戦・PVP

4.00

War Eternalの関連データ

アプリ名War Eternal
日付更新日:2021/2/6
公開日:2019/6/17
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

War Eternalのカテゴリ

今月の注目タイトル

War Eternalを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ