ゴジラディフェンスフォースアイコン

ゴジラディフェンスフォースをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.50
更新日:2019/6/2公開日:2019/5/24
ゴジラディフェンスフォース
著者アイコン Lilyca 平均評価点
3.78

ゴジラは子どもの頃から知っていますが、まさか65周年だとは思いませんでした!世代を超えて話題にできるゲームとしておすすめしたいです(*´∀`)評価は3.50点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

映画「ゴジラ」に登場する怪獣から地球を守るクリッカーゲーム

06722_1

「ゴジラディフェンスフォース」は、歴代の「ゴジラ」から現れる様々な怪獣を倒し、地球を守るクリッカーゲームです。

アプリの操作はクリッカーゲームらしくタップが基本のため、世代を問わず楽しめる作品だと感じました。

モチーフとなっている「ゴジラ」は、65周年を迎えるのだそうです。

倒した怪獣はカードスキルとして使用でき、図鑑コレクション要素があるのも魅力的でした。

06722_2

1人では小さな攻撃も大人数となると怪獣も倒せます!

画面をタップして様々な兵士を送り込み、怪獣を倒していくのが楽しいです。

序盤は兵士での戦いがメインとなるので、とにかく必死でタップしました。

クリッカーゲームを始めると、親指が痛くなるのは私だけでしょうか。

新しい建物を建てよう

06722_3

建設費用は高かったものの、攻撃力がぐんと上がりました。

怪獣を倒して得られるコインで、様々な基地を強化したり新しい建物を開放できます。

それぞれ25レベル刻みでより強くなるため、1つの建物を25レベルアップさせてから、別の建物を強化すると効率的です。

06722_4

他にも様々な効果があるので、集めるのが楽しみになりますよ。

倒した怪獣は、スキルカードとして獲得できるため、ボス戦で有効活用していきましょう。

プレイヤーレベルが2になった際、高レアリティスキルを必ずもらえるのはとても嬉しいシステムでした。

ゴジラを召喚して戦える

06722_5

ゴジラも街を破壊してしまうのでは・・・と心配になりました。

怪獣の中にはもちろん歴代のゴジラも登場します。

倒したゴジラは直接召喚できるものもあるため、ゴジラ対モスラなど映画を再現して楽しめるのも魅力の1つだと感じました。

06722_6

なんかとても悪の組織感あるおじさんですね。

ゴジラシリーズでおなじみの侵略者「X星人」も登場します。

ゴジラファンの方にとっては、映画の世界に入り込んだようなシステムで楽しめるのではないでしょうか。

プレイ動画

関連ジャンル

ボス怪獣が手強く試行錯誤を繰り返すバトルはやりごたえがあり魅力的

06722_7

大きな蛾を見かけるとモスラと呼びたくなるのは私だけでしょうか。

10ステージ刻みで、ボス怪獣が登場します。

ボス怪獣がとにかく強く、一筋縄では倒せないのでやりごたえ満点です。

建物を強化したり、スキルの組み合わせを考えたりと試行錯誤するのも楽しみの1つでした。

ボス怪獣の弱点を狙おう

06722_8

表示時間は短めなので見逃さないように注意が必要です。

ボス怪獣の弱点は赤い円で表示されるため必ず攻撃しましょう。

ボス怪獣にはタイムリミットがあるため、弱点攻撃での大ダメージはかなり有利に戦えておすすめです。

06722_9

スワイプで追い討ちをかけて退散させましょう!

ボス怪獣のHPを0にすると、スワイプの表示が出ます。

この時画面をスワイプすると、大量のコインを獲得できるので、必ずスワイプして資金を獲得していきましょう。

手強かったボス怪獣を倒せると、とても達成感があります。

防衛に失敗してしまったら

06722_10

何度もこの画面を見ました。本当に強い!まさにボス!

ボス怪獣は序盤であっても、かなりの強敵です。

防衛に失敗してしまった場合は、右上の資金獲得で施設を強化したり、ブースターを使うのも良いでしょう。

どちらも短い広告を見るだけで、かなりのサポートになるので心強いです。

事前予約中のタイトル!

放置時間で資金を稼ぎ施設の強化ができるためスキマ時間で楽しめる

アプリを閉じても資金が貯まる

06722_11

兵士の皆さんお疲れです。本当にありがとうございます!

アプリを閉じて放置している間も、兵士が戦闘を続けてくれて資金を得られるので、スキマ時間でのプレイに最適です。

手強い怪獣たちも、施設の強化によって一網打尽できるかもしれません。

のんびりマイペースに、ゴジラの世界観に浸れるので気分転換にも最適です。

06722_12

施設強化を繰り返すと施設が進化し、より強くなります。

倒して得た資金で施設を強化し、強い兵士や兵器で怪獣に対抗しましょう。

先述した、25刻みでのレベルアップによって建物の見た目も変わるのは、変化があり楽しめる要素でした。

都市ミッションで資金獲得

06722_13

999回タップというミッションもあったりとやり込みとして楽しめます。

放置時間での資金獲得もですが、簡単なミッションをクリアして、報酬を得られるのも嬉しいシステムです。

強化には莫大な資金が必要なため、都市ミッションもこまめにチェックしていきましょう。

市民を救って月を開拓

06722_14 06722_15

ちなみに東京の市民は「助けて!」と言います。細かい演出も素敵です。

怪獣と戦っていると、逃げ遅れた市民が現れることもあります。

市民を救って、月を開拓してもらうとショップで使えるアイテムを得られるので、市民の救出も大切です。

少しだけスーパーマン気分を味わえてワクワクしました。

実際の都市が舞台となる

06722_16

東京、ロンドンと来て次はどこでしょうか?

舞台は実際の都市名が使われているため、世界観に入り込みやすいのも魅力の1つです。

複数の都市を行き来して防衛できるので、ボス戦に詰まったら別の都市を防衛するのも良いでしょう。

スキルカードもそれぞれの都市に設定できるので、無駄にならないのが嬉しいです。

06722_17

功績で集めたXニウムをリベンジで使い切ったのは私です。

様々な条件をクリアすると、カードパックを引ける「Xニウム」を獲得できます。

功績でたくさんXニウムが貯まるので、カードパックに使うも良し、リベンジのスキルポイント回復に使うも良しです。

ハイペースでXニウムをもらえるのは、とても嬉しいシステムでした。

ファンにはたまらない図鑑

06722_18

107種類全部埋めたらゴジラの歴史をたどれますね。

倒した怪獣は図鑑に登録され、登場した映画の解説とともに数枚の写真を見られるのが、ファンの方にはたまらないのではないかと感じます。

また、古くからあるゴジラシリーズの名作に触れる良い機会となるかもしれません。

ぜひ図鑑コンプリートを目指して、怪獣を倒してみましょう。

06722_19

1972年はまだモノクロフィルムの時代だったんですね。

「ゴジラディフェンスフォース」は、歴史あるシリーズ映画をモチーフにした世界観に浸れる作品です。

65年も続くシリーズのため、どの世代の方も耳なじみがあり、家族全員で話題にできるゲームではないでしょうか。

簡単操作と、スキマ時間に遊べるお手軽さで気分転換におすすめです。

ゴジラディフェンスフォース

ゴジラディフェンスフォース

iPhoneAndroidロールプレイングカジュアルRPG映画

3.50

ゴジラディフェンスフォースの関連データ

アプリ名ゴジラディフェンスフォース
日付更新日:2019/6/2
公開日:2019/5/24
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

ゴジラディフェンスフォースのカテゴリ

今月の注目タイトル

ゴジラディフェンスフォースを見た人におすすめ!

ゴジラディフェンスフォースの読者レビュー!

ゴジラディフェンスフォースアイコン

映画に影響されて

Gozy

ゴジラ映画はモスラとメカゴジラ、そして最新のてんこ盛り映画をチェックしている程度ですが昭和人としてはなんとなくゴジラに何か感じるところがあるのでゴジラアプリっていうのがあるのが嬉しいです。 ゲーム自体は、ゴジラが日本だけじゃなくていろんな国を移動してくっていうゲームの流れです。 日本人してんで映画をみていたので、そんな流れで進むのか?!ってネタ的に楽しめる部分があります。 国が進むほどステージが難しくなるから、ちょっと手詰まり気味になってきてる部分があるけれど、そこら辺はちまちまプレイするのがゲームだとおもってるんでどうにかなるはず! 連打がきついから、そこは指全部つかってがんばってみようかと・・・思います。 プレイしている人は腱鞘炎にならないようにしましょう。

2019/06/02

スマホゲームCHホームへ