アライアンス アット ウォーアイコン

アライアンス アット ウォーをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.78
更新日:2019/1/12公開日:2019/1/12
アライアンス アット ウォー
著者アイコン Lilyca 平均評価点
3.78

日本以外のギルドへ加入するのは初めてで緊張したのですが、とても親切にしていただきました。海外の方と交流する楽しみを教えてもらえた作品です!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

盟友と共に玉座を目指すオンラインストラテジーゲーム

06262_1

「アライアンスアットウォー」は悪魔パパスの支配に対抗するというストーリーも同時進行するオンラインストラテジーバトルです。

ユーザーは1つの拠点を発展させ連盟の盟友と共にマップ内に存在する玉座を目指します。

またストーリーとして悪魔パパスの侵攻を退けるべくパパス軍と戦闘を繰り広げます。

最強の軍を編成しパパスを退けサーバー内の覇王を目指しましょう。

06262_2

建築時間の残り5分は無料で加速できます

まず拠点に様々な施設を建設していきます。

左下にミッションが表示されますので、序盤はミッションに従って建築を進めることでスムーズに戦力強化ができるので迷うことがありません。

必要な建物を一通り建築することで戦力強化の基礎を作っていきます。

06262_3

連盟では貢献に応じて報酬を獲得できます

アライアンスは直訳すると同盟という意味ですが「アライアンスアットウォー」では連盟に加入することで、より楽しめる作品であり非常に重要な要素となっています。

盟友とパーティを組んでダンジョン攻略なども行えます。

また最終的に目指すことになる玉座は1人では攻略が不可能だと思います。

自分に合った連盟を見つけ加入することをおすすめします。

06262_4

チャットには翻訳機能があるので言葉の壁を超えて会話ができます

私は今回お誘いをいただいた連盟にお邪魔しました。

日本人ユーザーも見かけましたが連盟のほとんどはメイン言語が英語でした。

しかしギルドマスターが非常にフランクな方だったので、こまめに対応してくれ助かりました。

こちらが日本語でチャットを送ると簡単な英語で答えてくれる親切な方でした。

ゲームを通して世界中の人とコミュニケーションができるのはとても楽しいです。

ぜひ良い連盟を見つけて積極的にコミュニケーションを図りましょう。

06262_5

都市制圧についても連盟内で相談すると良いと思います

ワールドマップに表示される赤い塔は制圧済みの都市白い塔は制圧されていない都市を表しているので、空いている都市を盟友と協力して制圧していくことになります。

真ん中にある栄耀王城が玉座となり、制圧した連盟のギルドマスターはサーバーの名前を変更する権限など多くの権力を持てるようになります。

最終的に目指すのはこの玉座ということになるのですが、まずは都市の制圧を目指しましょう。

06262_6

私のサーバー内で力を持っている連盟は多数の都市を制圧していました

実際の制圧された都市です。

オンラインストラテジーでは連盟の拠点を寄り添うように配置しコロニーを作ることがありますが、「アライアンスアットウォー」では都市内にコロニーを作ることができるようでした。

このように都市を制圧することでより強固なコロニーを作ることができ、他の連盟からの侵略が難しくなります。

力を持つ連盟とどう関わっていくのかも戦略性があり面白いところだと感じました。

06262_7

この他大使館をレベルアップすると援軍の人数を増やせます

大使館に手のマークが出ている時は盟友が建築など時間短縮のヘルプを出している合図となります。

こまめにタップして連盟への貢献度を高めましょう。

この他テクニックへの資源寄付などでも貢献値は上昇します。

連盟に加入することで多くのコンテンツを楽しむことができるので、サーバーチャットで勧誘を募ってみるのもおすすめです。

プレイ動画

関連ジャンル

6人のヒーローを育てながら富国強兵を進める内政システム

06262_8

ヒーローの欠片はストーリークエストなどで入手できます

「アライアンスアットウォー」には6人のヒーローが存在します。

それぞれに特徴があるので戦況に合わせたヒーローを選び軍の統率を任せましょう。

ヒーローは戦闘への出陣と強化アイテムで経験値を獲得し強くなるのでまんべんなく育てておくと良いです。

またヒーローの強さに応じて軍のステータスも変動します。

06262_9 06262_10

ヒーローの欠片はランクアップにも使用します

ヒーローには6つ装備スロットがあり、指定されている6つの装備を装着するとレベルアップさせることができます。

レベルアップすると新しいスキルを開放できます。

レベルアップが2つあり少しややこしいのですが、経験値によるレベルアップではスキルポイントを獲得できます。

このスキルポイントを利用してヒーローのスキルを強化するとより有利に戦闘できるので装備でのレベルアップと同時に行っていきましょう。

06262_11 06262_12

このカカシはタップすると色々話してくれます

富国強兵の富国の部分ですが、ここは他のストラテジーゲームと同じく資源を多く生産し研究や練兵に役立てていきます。

城の役割を果たす市役所で1時間あたりの生産量を確認できるので、特に食料に関しては兵士の数を下回らないよう注意して生産施設のレベルアップを進めましょう。

資源が食料と木材メインなので生産に関して建築の手間が少ないのは内政しやすく感じました。

ミッションの上あたりにあるカカシのおじさんをタップすることで一括回収が可能なのもとても便利な仕様でした。

06262_13

特定の兵種を強化できるスキルを持つヒーローもいます

兵舎をレベルアップすることにより、練兵できる数が増えます。

兵士は他のユーザーとの戦闘はもちろんですが、ストーリークエストや装備の獲得のための戦闘など活躍の場が多いのでなるべく多めに持つと良いです。

兵士の数はユーザーの戦力値にもつながるので、一通りの建築を終えて余裕ができたら少しずつ兵力を高めていくと良いです。

研究を進めることにより、より強い兵士を練兵できるので同時に研究も進めていきましょう。

06262_14

レベルアップと研究は同時進行できないので注意が必要です

兵種を強化する他にもアカデミーでは様々な研究を進めることができます。

兵士を強化していく「軍事」内政を強化していく「発展」兵士の積載量や治療速度などに関する「勤務」とあります。

どこから研究を進めるかはユーザーの自由なのでそれぞれの富国強兵計画に合わせて研究を進めていくことをおすすめします。

研究はツリー型になっており、下に進むためには条件を満たすことも必要となってきます。

研究と内政を合わせてお好みの拠点作りを進めるのも楽しみの1つだと感じます。

06262_15

指揮官ヒーローのハーベストホーンは資源供給ができ便利です

ヒーローホールで獲得できるクリスタルを一定数消費してソウルスキルを発動することが可能となります。

戦闘に関するものや様々な効果がありますので、活用していくと効率的です。

ヒーローホールをレベルアップすることでヒーローのレベル上限も開放できるので大工に空きがあればレベルアップを進めておくと良いと思います。

事前予約中のタイトル!

戦闘をサポートしてくれる迅速な治療と様々な交流要素が魅力的

06262_16

治療の加速も連盟へヘルプを出すことができます

「アライアンスアットウォー」の最大の特色として兵士の治療速度が非常に速いので戦闘復帰へのタイムロスが少ないということが挙げられると思います。

1700人ほど負傷した場合、おそらく他のゲームでは1時間は治療に時間をとられると思うのですが5分ほどで完了します。

少ない人数だと数秒で治療が終わるので最初はびっくりしました。

06262_17

ヒーローはここでも活躍してくれます

病院の収容数と治療速度は主に救いの天使をレベルアップすることで効率化を図るのですが、市役所にある「幸運を祈る」へヒーローを設定することによりさらに短縮できます。

素早い治療によりストーリー進行がスムーズに進み、ヒーローの装備獲得も効率的に行えるのはとても良い仕様だと感じました。

06262_18

必要な装備をドロップするモンスターは各装備から確認できます

マップ上には3つのタイプのモンスターが出現します。

このモンスターを倒すと装備やアイテムをドロップするので必要な兵士を討伐し、ヒーローの装備を整えましょう。

戦闘結果はメールで届き、観覧から戦闘をリプレイできます。

兵士の強さの確認ができるのでこまめに観覧しておくとどの兵種を練兵するかを計画しやすいと思います。

06262_19

確実な勝利のために見張り塔を強化しましょう

オンラインストラテジーの醍醐味と言えばやはり他のユーザーへ戦争をしかけることなのではないかと思います。

私はあまり自分から攻撃する派ではないので、今回は偵察だけさせていただきました。

偵察結果はメールでこのように届きます。

もう少し詳細なものであれば兵力なども把握できるのではないかと思います。

偵察をし勝算があるようでしたら戦争していくのも良いと思います。

ちなみに私のいるサーバーは穏健な方が多かったのか1度も攻撃されませんでした。

06262_20

イベントセンターでは常時様々なイベントが開催されています

アプリとSNSの連携はよくある仕様だと思うのですが、画面右に見えるDiscordに公式サーバーを持っているゲームは少ないように思います。

オンラインゲームをされる方は登録している方も多いのではないかと思います。

少しだけ覗いてみましたがかなりの人数がサーバーへ参加しているようでした。

公式からのお知らせなども見ることができますがDiscordを通じて世界中のユーザーと話せるというのは画期的なのではないかと思います。

2つのゲーム内チャットを含め「アライアンスアットウォー」はコミュニケーションに重きを置いている作品なのだと感じました。

06262_21

この世界の行方がどうなっていくのかにも注目です

「アライアンスアットウォー」は悪魔パパスに侵略されたところからゲームがスタートします。

本来のオンラインストラテジー要素と同時進行でパパスの侵攻からこの世界を救うという使命もあります。

アプリ説明文にある7つのドラゴンバールや神竜の存在も非常に気になるところです。

オンラインストラテジーの楽しさもあり、ストーリー性にも富んでおり色々な楽しみ方ができる作品だと感じます。

サーバーと連盟2つのチャットはもちろんですがDiscordを含め他のユーザーと交流しながらオンラインストラテジーを楽しみたい方におすすめしたい作品です。

まだ翻訳がわかりづらいところはありますが、今後アップデートで少しずつわかりやすくなることに期待しています。

アライアンス アット ウォー

アライアンス アット ウォー

iPhoneAndroidロールプレイングシミュレーションRPG協力・マルチ

3.78

アライアンス アット ウォーの関連データ

アプリ名アライアンス アット ウォー
日付更新日:2019/1/12
公開日:2019/1/12
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

アライアンス アット ウォーのカテゴリ

今月の注目タイトル

アライアンス アット ウォーを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ