
特徴や魅力、醍醐味!
- 規格外の超巨大モンスターに立ち向かうアクションバトルゲーム
- 気持ち悪いほど個性的な敵も多く、リアリティある迫力バトルを楽しめる
- 巨大モンスターが現れた経緯が分かるストーリーも見所となっている
最近リリースされた注目タイトル!
GIGANT SHOCK(ギガントショック)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ギガントショック」は規格外の超巨大モンスターに立ち向かう、狙って当てるハンティングアクションRPGです。
狙って当たると言っても銃のようなものではなく、ターゲットを敵に合わせると攻撃してくれるようなものです。
イメージとしては的当てに近いです。
パーティは4人からで3種類のハンターからそれぞれ1体づつと好きなキャラを1体編成できるようになっています。
アタッカー、アシスター、プロテクターの3種を使いこなしてボスを倒します。
ウリの一つだけあって敵がものすごく大きいです。
操作方法は基本的に長押しでターゲットを出して、スワイプさせて敵に合わせます。
アシスターとプロテクターはアイコンを長押しで能力を発動できます。
少しクセがありますが、すぐに慣れます。
左右に移動したりドッジロールもできるので、操作は簡単ですが、意外とアクション性があります。
キャラには属性がそれぞれあり、色で判別できます。
敵の属性はクエストを開始する時に見られるので、ある程度パーティが揃ってきたら弱点属性を狙って編成しても良さそうです。
敵からの攻撃が来るときはプロテクターの能力を発動してシールドを張ります。
ダメージが無効になるわけではないのですが、ダウンを回避できます。
ダウンさせられるとロスが生まれるのでタイミングを見計らってシールドを発動しましょう。
敵を倒したときにたくさんのアイテムをはき出して降ってきたり、倒れるときの揺れで画面が揺れたりと演出がド派手でインパクトがあります。
このおかげで倒したときの達成感と爽快感がものすごいです。
各キャラにはそれぞれ装備を身につけられます。
これで基礎能力が上がるのでより戦闘が楽になります。
自動装着を利用すると手軽に装備させられますので、序盤のどれを装備させたらいいか分からない、なんて時にはかなり助かります。
もちろんRPGなのでストーリーもあります。
巨大なモンスターたちが現れたきっかけや、人類から戦う能力を身につけた者達が出た経緯などが語られます。
敵やフィールドも様々な種類があります。
よく分からない形状の敵かと思いきや獣人タイプのものが出てきたり、晴れた空と丘が見える場所と思いきや、何かの建物が見える夜だったりと多彩です。
横に移動すれば360度見えるのでどんな場所で戦ってるのかを確認できます。
今回は勝ったのですが、操作を色々と確認しているうちに一度、獣人には負けてしまいました。
序盤ではあるのですが、気を抜くと負けてしまいます。
下のアイコンからでもプレイできますが、このメインメニューの城門からもクエストがプレイできます。
クエストを進めていくことで城門のレベルを上げられるようになり、そうすると新たなステージが開放されて次へ進むことができます。
さらに序盤から少し進めるとマルチプレイができるようになります。
マルチプレイでは自分を含めて3人のプレイヤーまで一緒に遊べます。
このマルチプレイのボスですが、初回時にソロで討伐してみようと挑戦してみたのですがかなりきつく、返り討ちにされてしまいました。
マルチプレイだと他のプレイヤーにも攻撃がいくので、自分のところに来る攻撃の頻度が必然的に減ります。
さらに背を向けることも増えるので弱点を狙いやすく、まさにマルチ向けのクエストだなと感じました。
かなりタフな敵ではありましたが、ソロの時とは違ってこれといったピンチはなくクリアできました。
通常のクエストと違って敵の爆散っぷりもより一層派手だったように感じます。
報酬と経験値も少々多めに貰えました。
序盤はマルチを活用してみるのもいいかもしれません。
最後に貢献度が表示されます。
私は2番目に貢献したみたいです。
1番の人とはレベルも貢献度も圧倒的差でしたが、3番目の人とは殆ど差はありませんでした。
他人任せなプレイだとちょっと恥ずかしい結果になってしまいます。
ステージ1が終わり、ステージ2へ行ってみたところ、ものすごく暑そうなところでした。
敵も相変わらず巨大ですが、なんと2体出てきました。
敵が大きいせいか複数同時は全く考えていませんでした。
今後、わらわらと敵が出てくるのかと思うと恐ろしい半面、怖いもの見たさでワクワクもしてきます。
「ギガントショック」は超巨大なモンスターと新しい操作感での戦闘というありそうでなかった斬新なゲームでした。
スワイプで移動した時の画面の動きや距離感で、より敵がいかに大きいか分かった時のワクワク感がすごいです。
使用キャラですが、同キャラを複数所持できないようになっているので今後の属性相性を考えて全体をバランス良く育てる事をオススメします。
「ギガントショック」は迫力あるバトルが好きな方、ちょっとしたアクションが好きな方にオススメです。
GIGANT SHOCK(ギガントショック)の関連データ
アプリ名 | GIGANT SHOCK(ギガントショック) |
---|---|
日付 | 更新日:2018/7/31 公開日:2018/7/31 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
GIGANT SHOCK(ギガントショック)のカテゴリ
今月の注目タイトル
GIGANT SHOCK(ギガントショック)を見た人におすすめ!


ゼンレスゾーンゼロ
災害都市で依頼者を導く。連携の爽快さが格別なアクションRPG


アンドーン
ゾンビ蔓延る終末世界で依頼や採集をこなすアクションRPG


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


ドラゴンクエスト チャンピオンズ
ドラクエおなじみの戦い方でバトロワに挑むコマンドバトルRPG


三国極戦
三国志の歴史を辿りながら武将ごとの技で戦うアクションRPG


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


ディアブロ イモータル
ダークな世界観を楽しめる。本格的なオンラインRPG


聖剣伝説 エコーズ オブ マナ
歴代作品のIFストーリー。つぎはぎの記憶から聖剣を探すアクションRPG


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


ファイナルファンタジークリスタルクロニクル(FFCC)
クリスタルを輝かせるミルラの雫を求めて世界を旅するアクションRPG