
放置系RPG 人食い惑星 / カードコレクションをじっくり遊んで徹底レビュー!
隙間時間でもプレイ可能な、惑星を探索していく放置系ゲーム

放置系のカードRPGですが、各ダンジョンの攻略編成を考えるのが楽しい!「忙しいけど戦略RPGを遊びたい」という人におすすめです!
特徴や魅力、醍醐味!
- 隙間時間でもプレイ可能な、惑星を探索していく放置系ゲーム
- 探索時間を選んでスタートする、生活スタイルに合わせて遊べるシステム
- 主人公の職業を自由に変更できるため、カスタマイズ要素も楽しめる
最近リリースされた注目タイトル!
放置系RPG 人食い惑星 / カードコレクションの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
一日五分でプレイできる、探索型の放置系RPG「人食い惑星」は、空いた時間で手軽に楽しめるアプリゲームです。
未開の惑星が舞台となる「人食い惑星」では、プレイヤーの分身である主人公が惑星を調査し、各地に点在する村や施設を探索していくことになります。
探索時は敵モンスターとのバトルも発生しますが全てオートで進行するため、基本的に時間経過のみでクリアできるのが特徴です。
探索では探索時間を選んでスタートできるため、プレイヤーのスケジュールに合わせて設定できるようになっています。
また、探索時間を「最後まで」に設定すると、探索進捗率を一気に進めることが可能です。
探索終了時にプッシュ通知でお知らせしてくれる機能も用意されているので、生活スタイルに合わせて利用するのもいいかもしれません。
オートで進行する「人食い惑星」の探索で気を付けたいのが、バトルの勝敗に影響するパーティメンバーの編成です。
探索中にパーティが全滅した場合は強制的に帰還となり、探索完了時に得られる報酬が得られなくなってしまいます。
そのため、長時間の探索を行う際は編成するメンバーや所持スキルを確認しておくのがオススメです。
エリア内全ての探索が完了するとさまざまな建物を建築できるようになります。
ゲーム序盤では「人食い惑星」の攻略に役立つ「祈り」を生成できる神殿が建築可能になっており、建物をアップグレードすることで生成量をアップできるようになっています。
こちらも時間経過で生成していくシステムなので、探索時間に合わせて活用できるのが嬉しいところです。
探索報酬などで得られるカードには、パーティメンバーや装備品、消費アイテムなど、さまざまな種類が用意されています。
また、同種カードを複数枚集めることでカードのレベルアップを行えるようになり、各種ステータスを大きく上昇させることも可能です。
序盤で仲間にできるゴブリンや土偶戦士などは主力メンバーとして長く活躍してくれるので、積極的に育成しておくとゲームをスムーズに進めることができると思います。
また「人食い惑星」では、主人公の職業を自由に変更できるようになっています。
ゲームスタート時は「戦士」や「魔法使い」などのオーソドックスな四種類の職業が用意されており、レベルアップ報酬で得られるスキルカードが職業によって異なる点も特徴です。
序盤の探索をスムーズに行いたい場合は、主人公がレベルアップするごとに職業を変更し、初期職のスキルカードを全て入手しておくのがオススメです。
特に「僧侶」で得られる回復スキルは長期に渡って活躍するスキルなので、早い段階でゲットしておきたいところです。
さらに、主人公の職業レベルが上昇することで新しい職業も開放されていきます。
複数の職業を組み合わせることで新しい職業が開放されるようになっているので、全ての職業レベルを満遍なく上げておくといいかもしれません。
シンプルなゲーム性が印象的な「人食い惑星」ですが、メインとなる探索はオートで進行する放置システムになっているので、忙しい人にも楽しめるRPGだと感じました。
ゲームバランス的にも長期に渡って遊べる作りになっているので、一つのゲームをじっくり楽しみたい方にもオススメしたいアプリの一つです。
また、序盤の探索で躓きやすいエリアである「ハンターの洞窟」では、主人公の初期スキルを各種揃えた状態でゴブリン、土偶戦士、ゴーストを編成すると比較的ラクに攻略できるので、是非お試しください。
放置系RPG 人食い惑星 / カードコレクションの関連データ
アプリ名 | 放置系RPG 人食い惑星 / カードコレクション |
---|---|
日付 | 更新日:2017/5/29 公開日:2017/5/29 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
放置系RPG 人食い惑星 / カードコレクションのカテゴリ
今月の注目タイトル
放置系RPG 人食い惑星 / カードコレクションを見た人におすすめ!


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


F級冒険者成長物語: コラボイベント
低級冒険者を上位に育てる。懐かしさも味わえる放置系RPG


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


ディル―ジョンZERO
シナジー効果が戦力上昇のカギ。多属性の技で魔物を攻めるRPG


ドット勇者
ドット絵で描かれた勇者たちが各地を巡って戦う放置系RPG


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム


ハンターストーリー
時空を行き来して敵を討伐。ハンターの活躍を描く放置系RPG


ゾンビ物語:血の伝説
不気味なゾンビ達がたちはばかる。育成が爽快な放置系RPG


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


Legend Of Ghost Slayer Idle
敵をなぎ倒してパワーアップ。やり込み度の高い放置系RPG
放置系RPG 人食い惑星 / カードコレクションの読者レビュー!

おかげでハンターの洞窟をクリアー!!!
しょう
この記事のおかげでハンターの洞窟をクリアーできた。
ゴーストで敵の矢を受け止めて、前衛の火力で敵を倒すというデッキ構成にしたら簡単にクリアーできた。
このゲームは戦闘シーンの想像をしてデッキを組んで、予定通り進めると本当に快感です!
ちなみに、本当に序盤で詰まっている人は「薬草の村」で薬草を5枚あつめるとしばらく余裕で進めますよ。
さて、次は「墓地」に行くか「研究所」に行くか・・・。
なんとなく「研究所」の方が良いカードが見つかりそうな気がする。
2017/05/29