からっぽのいえアイコン

からっぽのいえをじっくり遊んで徹底レビュー!

3.75
更新日:2017/2/20公開日:2017/2/20
からっぽのいえ

特徴や魅力、醍醐味!

  • 人のいない家を守るロボットの記憶を呼び起こしていくアドベンチャー
  • 部品を集めて物語の続きを解放していく、シンプルな形式のゲームシステム
  • 先が気になる物語が展開されるため、どんどん先に進めたくなる
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

からっぽのいえの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「からっぽのいえ」はひとのいない家を守っているロボットの記憶を呼び起こしていくADVです。

演出もBGMもとにかく秀逸です。

04125_1 04125_2

最近各方面で話題の「からっぽのいえ」ですが、チュートリアルがないのでゲームを起動しても何をしてよいのかわかりません。

あるのは家とロボットと歯車のようなものだけです。

というわけでこの記事で懇切丁寧に解説していきます。

04125_3

まず、この歯車のようなものをタップしてください

すると、家からミサイルが発射され撃破していきます。

そしてミサイルで撃破すると部品が溜まっていきます。

画面左下の数字はミサイルの数で、画面右下の数字が集めた部品の数です。

ちなみに放置していても部品の収集は行ってくれるので、無理に乱打する必要はありません。

04125_4

そして、必要な部品の数が集まると、ロボットにダイヤ型の印が出ます

ロボットをタップするとお話のようなものが書かれたウィンドウがたくさん出てきます。

その中でもぶるぶる震えているもの(実際には音がしませんが)をタップするとそのお話を読むことができます。

要するに、「からっぽのいえ」のゲームシステムは、部品を集めて物語の続きを開放していくシンプルな形式です。

04125_5 04125_6

では、お話を読んでいきましょう。

ちょっとネタバレが入りますのでご注意を。

語り部は家庭用汎用性ロボット「RJ6388265」の「補助OS」です。

「補助OS」は人の人格を模倣したアルゴリズムが組まれており、ロボットである「RJ6388265」を思考的に補助しています。

04125_7 04125_8

「RJ6388265」は「おとうさん」と「みっちゃん」の母親代わりとして家事全般をこなしています。

ロボットがこの家にやってきたとき「みっちゃん」は保育園児で、保育園に持っていくお弁当を作ったそうです。

04125_9

そしてストーリーを読み終えると、プレイヤーはある選択を迫られます。

「家を増強し制御システムをアップデートしますか?」と聞かれます。

「する」を選択すると次のストーリーに進むことができますが、ロボットの記憶が消えてしまいます

0と1の羅列の表示に変わってしまうため、プレイヤーは物語を読み返すことができません。

逆に「しない」を選択するともう一度読むことが可能ですが、次の物語を読むことができません。

ここは注意が必要です。

04125_10

この後の物語では、「みっちゃん」が女子中学生、女子大生、OLと大人の女性になっていきます。

彼氏とののろけ話を何回も聞かされたり、父親と別に洗濯することを要求したりと、普通の女の子の生活をしているようです。

そしてなぜ「からっぽのいえ」になってしまったのかという理由も明らかになっていきます。

以上で「からっぽのいえ」のレビューを終えたいと思います。

04125_11 04125_12
からっぽのいえ

からっぽのいえ

iPhoneAndroidカジュアルミニゲーム2D

3.75

からっぽのいえの関連データ

アプリ名からっぽのいえ
日付更新日:2017/2/20
公開日:2017/2/20
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

からっぽのいえのカテゴリ

▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!

今月の注目タイトル

からっぽのいえを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ