特徴や魅力、醍醐味!
- 戦車を操り戦場を戦い抜く、近代シミュレーションゲーム
- マップに軌道を描いて戦車を動かしていく、ユニークなバトルシステム
- キャラボイスやアニメーションなどの演出も盛り込まれており、この点も魅力
最近リリースされた注目タイトル!
はがねオーケストラの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「はがねオーケストラ」は、戦車をあやつり戦場を戦い抜く、近代シミュレーションゲームです。
クエストをこなし、さまざまなパーツを入手または開発しながら戦車を強化し、さまざまな戦況をかいくぐりながらストーリーを進めていきます。
「はがねオーケストラ」では、戦闘フィールドを自由に動き回りながら戦いますが、移動の方法がユニークです。
まずシミュレーションゲームでいうところの「ターン」制とはちょっと違い、マップに自由に軌跡を描いて、その軌跡通りに戦車を動かすことができます。
マップのポイントをタップすれば直線を描くこともできます。
この軌跡をうまく使い、敵や障害物を回避しながら戦闘を行います。
敵機への攻撃はオートで、攻撃範囲に敵が入れば自動的に攻撃します。
また既定のポイントに到着すればスピードアップ効果やジャンプなど、戦車らしからぬアクションも繰り出すことができます。
「はがねオーケストラ」ではこのように、マップに軌跡を描いて行動、軌跡の終点に来たら再度マップに軌跡を描いて次の行動、といった具合に繰り返してステージクリアを目指します。
マップの移動中は場面が切り替わり、3D視点とアニメーションによる迫力ある移動シーンを見ることができます。
移動中は360度に視点カメラを移動できるので、常に自分の状況を確認できます。
マップ上に自分が描いた軌跡通りに戦車が動くのは、なかなか面白い要素です。
意味もなくぐるぐる円を描くだけでも、文句ひとつなくその通りに戦車が移動します。
遊びすぎるとステージクリアから遠ざかってしまうのでほどほどにしておきましょう。
ステージをクリアすると、新たな武器やアイテムが手に入ります。
これらのアイテムなどを装備させて、自機をパワーアップさせていくのもこの作品の楽しみのひとつです。
「はがねオーケストラ」のもう一つの大きな特徴として、ストーリー性が高いシナリオがあります。
ゲームを通して演劇を見ているかのような演出で話が進み、登場キャラクターも個性が立っています。
また一部のセリフはボイス付きであったり、かなり豪華な造りです。
中でもチュートリアルが充実、漫才を絡めながら一つ一つ機能を丁寧に解説してくれます。
シーンスキップやセリフの早送り機能も実装しているので、テンポ感を損なわずにゲームを楽しむこともできます。
キャラクターボイスやアニメーション等の演出をふんだんに盛り込んだ「はがねオーケストラ」、プレイすると成長要素やゲームを快適に進めることのできるコンフィグもしっかり実装するなど、ゲームとしてもかなり円熟していると感じさせられる作品です。
はがねオーケストラの関連データ
| アプリ名 | はがねオーケストラ |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2016/10/13 公開日:2016/10/13 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
はがねオーケストラのカテゴリ
今月の注目タイトル
はがねオーケストラを見た人におすすめ!
メタルパンツァー
荒廃した世界で主人公の成長を描く戦車がモチーフのRPG
メタルファンタジー
戦車を駆使した戦闘。自由に探索も楽しめるターン制バトルRPG
千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG
ヴァイタルギア
AIと人類の戦いを描いたSF世界のリアルタイムGVGゲーム
鋼鉄のワルツ
美少女戦車を導いて戦う、萌えだけでは収まらない戦争ゲーム
ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG
この監獄ほんmoneyすぎんご(旧:ランド・オブ・ジェイル)
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG
最強でんでん
でんでんむしが世界を救うギャグ満載のアドベンチャーゲーム
百花ランブル
合体技で敵を撃破。マンガ形式の物語にも心奪われる放置RPG
神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム
ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS
ウゴウゴーゴー
竜や動物がペットに。石器時代で敵部族と戦い抜く放置系RPG