
特徴や魅力、醍醐味!
- 小学生の子どもたちが巻き込まれる、ミステリー系ノベルゲーム
- 長編の映画を見ている気分になれるシナリオが、本作の魅力
- ゲーム内のゲームで敵を倒してストーリー用ポイントを貯めていくユニークな仕様
最近リリースされた注目タイトル!
僕は今日も君を殺すの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「僕は今日も君を殺す」は、とある小学校5年生のこどもたちが巻き込まれる事件の、ミステリー系ノベルゲームです。
結構本格的な推理ものが好きなかたに向いていると思います。
「僕は今日も君を殺す」にまず登場するのは、進級を控えた小手川小学校の5年生のこどもたちの何気ない日常です。
でも、何とも言えない違和感のあるセリフもチラホラするので、勘のイイかたなら気づくと思います。
まず「僕は今日も君を殺す」のストーリーを読み進めるためには、こどもたちの間で流行っている「バグモン」の世界でモンスターを倒して、ストーリー用のポイントを貯める必要があります。
モンスターをタップすると、主人公のバグモン「コマドラン」が他のモンスターを倒してくれます。
その時に落ちるコインを、消えないうちに早くタップして可能な限り全て集めておきましょう。
1タップでGETできるコインの数は、「ブルドラ」や「キバタン」など、モンスターの体の大きさに比例すると思ってもらって大丈夫です。
タップでのコンボ発生などはありません。
またモンスターをタップすると画面中央の円形のゲージが進み、3か所の☆の場所でストーリーが再生されます。
小さめのモンスターは4、他が10、ニャリーパーのみ15ポイントです。
さらに1対1で、ほかのこどもたちの所有するバグモンと対戦する通信バトルも忘れないようにしましょう。
確率は低いですが勝利するとアイテムがGETでき、負けても引き分けても10コインGET以上できます。
少しネタバレですが、「僕は今日も君を殺す」のストーリーシーンでは何度も同じ日を繰り返します。
時々行動の選択肢が出てくるので、全ての選択肢を1度は選ぶようにしましょう。
混乱したらメモに書き出すのもアリです。
重要なシーンではスチルをGETできることもあります。
このスチルの入手率や、バグモン対戦回数などによって、右上のクエストがクリアになっていることが多いのでたまにのぞくようにしましょう。
ストーリーを早く進めたいかたは、「アイテムを使うタイミング」を工夫しましょう。
先に元気のお肉で高得点モンスターを残してタップし、世界樹オリーブの有効時間内に倒すと効率がよかったです。
「僕は今日も君を殺す」には残忍なシーンこそ映らないものの、ゲームとは思えないほどリアルで臨場感タップリです。
長編の映画を見ている気分です。
何度も繰り返される悲劇、ミステリーだけど切なく苦しい「事件の真相・全容」をぜひ見届けてほしいです。
僕は今日も君を殺すの関連データ
アプリ名 | 僕は今日も君を殺す |
---|---|
日付 | 更新日:2016/8/18 公開日:2016/8/18 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
僕は今日も君を殺すのカテゴリ
今月の注目タイトル
僕は今日も君を殺すを見た人におすすめ!


魂の架け橋 ー序章ー
短編小説のように少女に起こった物語を読み進めるアドベンチャーゲーム


アイ・ビー 〜コミュ障の俺が選んだ未来〜
AIを開発するコミュ障の天才高校生を描いたノベル型アドベンチャーゲーム


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


籠庭のクックロビン
ゴシックホラーな雰囲気が魅力となっている、ノベル系アドベンチャーゲーム


今度は彼女に幸せを
プレイヤーの選択によって未来が変わっていく、分岐探索型のノベルゲーム


三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


十三怪談
友人とやり取りするチャットの選択によって、友人の命を守るゲーム


子守唄を貴方に…
高校生の主人公と一人の少女の夏休みを描く、サウンドノベル形式のゲーム


ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG


アムネシア クラウド
魅力的なキャラクターたちとの物語を様々な視点で楽しむアドベンチャー