
特徴や魅力、醍醐味!
- 派手なエフェクトでバトルを盛り上げてくれる本格ファンタジー
- 戦術モードと言う、一旦ポーズ状態にして戦術を指示できるモードが特徴
- 硬派なグラフィックや重厚な物語など、本格的な作品の楽しみたい人向け
最近リリースされた注目タイトル!
キングダムオブウォーの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「キングダムオブウォー」は、派手なエフェクトで戦闘を盛り上げてくれる本格ファンタジーRPGです。
タイプの異なる様々な味方キャラクターを使ってシナリオをこなしていくことで、「キングダムオブウォー」の世界を旅していくことになります。
基本的に戦闘シーンの操作はあまり必要がなく、自動で戦ってくれるのでアクションが苦手な人でも問題なく楽しむことができます。
基本的に「キングダムオブウォー」の戦闘シーンは見下ろし方のフィールドで、そこに味方キャラクターと敵キャラクターが対峙している形になります。
敵を全滅させることで先のエリアに進むことができます。
そしてこの「キングダムオブウォー」の特徴として、戦闘シーンにおける「戦術モード」というものがあります。
この「戦術モード」を発動すると、いったんポーズ状態となり、味方キャラクターの移動先を自由に決めたり、攻撃目標の変更を行うことができます。
乱戦状態になったり見方がピンチに陥った時など、この戦術モードを発動させることで、いったん落ち着いた状態で戦闘を進めることができます。
また敵の発動する魔法を避けたりと、いろいろな活用方法があるので、ぜひ使いこなしてください。
戦闘を進めていると味方キャラクターのスキルを発動して攻撃することが可能になります。
このスキルを使って戦闘を有利にこなすことも可能ですが、味方同士のスキルを連動させて攻撃することができる強力な「コンボ」攻撃というものもあります。
これを発動すると、味方のスキル攻撃を連携させ、連続して攻撃を叩き込むことができます。
非常に強力なため、ボス戦などで使用すると効果が絶大です。
またエフェクトも派手なので、気分が盛り上がります。
味方キャラクターのレベルは戦闘終了後の経験値取得により上昇します。
そして、装備品の取得や一定レベルと特定のアイテムを使用することでパラメーターの底上げを行う「昇級」システムなど、いろいろなシステムで味方キャラクターの強化が可能です。
装備品については戦闘終了後の報酬で手に入れることが多いので、レアアイテムを漁るハックスラッシュ型の楽しみもあります。
またこのほかにも多くの要素が用意されており、開放するには一定以上レベルを上げてやらなくてはなりませんが、全体的にたっぷりと遊べるボリュームになっています。
美麗なグラフィックで重厚な物語を語り継ぐ「キングダムオブウォー」は、圧倒的なクオリティとボリューム感でプレイヤーを楽しませてくれる作品に仕上がっています。
キングダムオブウォーの関連データ
アプリ名 | キングダムオブウォー |
---|---|
日付 | 更新日:2016/7/13 公開日:2016/7/13 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
キングダムオブウォーのカテゴリ
今月の注目タイトル
キングダムオブウォーを見た人におすすめ!


原神
世界を探索しながら元素の力を操って敵と戦うオープンワールドRPG


ドラゴンブレイク
爽快なアクションバトルを手軽に楽しめる王道ファンタジーRPG


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


ヴェンデッタ
2つの連盟のどちらかに所属してバトルや冒険を繰り広げる本格MMO


東方幻想エクリプス
東方キャラを育成。弾幕回避と破壊が爽快なシューティングRPG


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


アース:リバイバル
近未来の銃器を製造して異形の敵へ挑むSFアクションRPG


404 GAME RE:SET
名作ゲームの擬人化少女と共に歴史を正すシューティングRPG


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


EDENS ZERO Pocket Galaxy
エンターテイメントの心を持った青年シキと仲間が送るアクションRPG