
War Dragons(ウォードラゴン)をじっくり遊んで徹底レビュー!
ドラゴンを操って侵攻と防衛をこなすリアルタイムストラテジー

特徴や魅力、醍醐味!
- ドラゴンを操って侵攻と防衛をこなすリアルタイムストラテジー
- 拠点となる島を発展させつつ、ドラゴンを操って他の島へと侵攻するゲーム
- 色んな角度から眺められるなど、ドラゴンに愛着が湧くような仕組みが多い
最近リリースされた注目タイトル!
War Dragons(ウォードラゴン)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「War Dragons」は、ドラゴンをメインにした戦略シミュレーションゲームです。
ドラゴンを操り島々を侵攻、防衛していくリアルタイムストラテジーを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ドラゴンを操る一族に生まれた主人公(プレイヤー)は、一族の中でもドラゴンを操る能力に長けていました。
そのため、叔父から嫉妬を買ってしまった主人公は、幼少期に家族を殺害されてしまいます。
「War Dragons」の物語は、大人になった主人公が叔父への復讐を果たすため、相棒である「ドラゴン」と共に戦っていくところから始まります。
「War Dragons」では、拠点となる島を発展させながら、ドラゴンを操り他プレイヤーの島を侵攻していくことが主な目的となります。
拠点では資材の生成やドラゴンの飼育、他プレイヤーからの侵攻を防ぐための防衛施設などを設置でき、他プレイヤーの島を侵攻すると施設設置に必要な資材や、ドラゴンの経験値などを入手できます。
ドラゴンによる侵攻時、島内の移動はオートで行われます。
防衛施設や資材生成施設などの上空を順番に移動し、島の拠点となる基地に辿り着くまでに、できるだけたくさんの施設を破壊していくことが目標です。
初期から選択できるドラゴンの「ドラコ」を使用する場合は、攻撃したい施設を長押しすると炎で攻撃します。
そのまま隣の施設へドラッグさせると、炎を吐き出しながら隣の施設へも攻撃ができます。
また、ドラゴンはそれぞれ特殊攻撃を持っており、ドラコの場合は「爆弾シールド」という防御効果を発動できるようになっています。
この爆弾シールドは敵からの攻撃を一定時間防ぎ、シールド効果が切れると同時に画面に表示されている施設にダメージを与えるという画期的な効果を持っています。
さらに複数のドラゴンを所持している場合は、いつでも自由にドラゴンを切り替えることが可能になっています。
また、オート移動中に全てを破壊できなかった場合や、ドラゴンの体力が尽きてしまった場合、別のドラゴンを選択することでもう一度挑戦できるようになっています。
再挑戦時、一度目に破壊した施設はそのままの状態になっているので、侵攻の難易度は下がっているかと思います。
しかし、こちらに攻撃を仕掛けてくる防衛施設を破壊し損ねている場合は少し苦戦する場合もあるので、主戦力となるドラゴンは1~3体ほど育てておくのがオススメです。
また、なるべく防衛施設から破壊しておくと侵攻がラクになります。
「War Dragons」序盤に獲得できるドラゴンの中でオススメしたいのが「フリッグ」と「ジン」です。
フリッグは特殊攻撃である「連続稲妻」の使い勝手がよく、レベルを上げることで敵施設からのダメージを軽減できる防衛スキルも獲得できます。
また、ジンは初期から「回復」スキルを持っているドラゴンです。
回復をしながら攻撃を行えるため耐久力が高く、移動がオートである「War Dragons」ではとても重宝するドラゴンです。
とは言え、さまざまなタイプのドラゴンがいるゲームです。
使いどころを見極めればどのドラゴンも主役になれるので、自分に合ったドラゴンを見つけてください。
自分の拠点となる島では、さまざまな施設を設置することができます。
その中でも注目したいのが新しいドラゴンを作ることができる繁殖施設ですね。
この繁殖施設では育てたドラゴン2体を組み合わせて繁殖させ、新種のドラゴンを作ることが可能です。
繁殖を行うと卵が産まれ、その卵を羽化することで新しいドラゴンの誕生となります。
このゲームの繁殖システムの特徴として、卵が産まれた時点で誕生するドラゴンの種類がわかるため、「長い時間をかけて羽化したのにまた同じドラゴンだった!」なんてことがないのは嬉しいところです。
さらに、既に所持しているドラゴンの卵が産まれた場合は、施設のステータスアップができる「研究」に使用できるので、無駄なくドラゴンを繁殖させることが可能です。
また、繁殖時には「エッグトークン」というゲーム内通貨が必要になります。
こちらは再挑戦までの時間制限はあるものの、ミッションをこなすことで何度でも入手できるようになっているので、ドラゴンが羽化するまでの間や施設のアップグレードなどの待ち時間でミッションに挑戦すると効率よく繁殖を行えると思います。
さらに、拠点の島に設置する防衛施設は、できるだけ基地から遠い場所から設置していくのがオススメです。
そのため、森や霧などで覆われている箇所は、なるべく早い段階で障害物を撤去しておきたいところですね。
撤去には一定の時間がかかるので、他のミッションをこなしながら効率よく行っていきましょう。
「War Dragons」の特徴は、何と言っても緻密な3Dグラフィックだと思います。
80種類以上のさまざまなタイプのドラゴンをいろんな角度から眺めることができるのはもちろんのこと、戦闘中のバトルエフェクトもとても派手なので爽快感も抜群です。
また、障害物の撤去作業にはドラゴンが協力してくれるなど、ドラゴンに愛着がわくような演出が多いのも特徴です。
さらに「ドラゴン」や「繁殖」などの要素を取り入れることで、ストラテジーゲームが初めてという方にもわかりやすくなっています。
従来の戦略ゲームの緻密さを保ちつつ、育成ゲームのような感覚も楽しめるようになっているので、新しい戦略シミュレーションを始めたいという方にオススメしたいゲームの一つです。
War Dragons(ウォードラゴン)の関連データ
アプリ名 | War Dragons(ウォードラゴン) |
---|---|
日付 | 更新日:2019/8/15 公開日:2016/1/16 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
War Dragons(ウォードラゴン)のカテゴリ
今月の注目タイトル
War Dragons(ウォードラゴン)を見た人におすすめ!


セレスティアルマキナ ~黄昏のエクスシア~
少女の位置や陣形指示が勝敗を分かつリアルタイムストラテジー


Rise of Kingdoms
各国の英雄達と世界制覇を狙う戦略シミュレーションゲーム


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


LEGEND OF HERO レジェンドオブヒーロー
対戦型マルチプレイヤーアクションと融合したバトルロイヤルゲーム


権力と紛争
自分の都市を建築し、広大な大陸で勢力を発展させるシミュレーションゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


アートオブコンクエスト
個性豊かな英雄と兵士を率いて戦うリアルタイムストラテジー


Craft Warriors(クラフトウォーリアーズ)
可愛らしいキャラの部隊を率いて栄光を取り戻すために戦う、戦略ゲーム


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


キングダム 乱 -天下統一への道-
人気作品の世界観を再現した、知略を生かして戦う戦略バトルゲーム
War Dragons(ウォードラゴン)の読者レビュー!

3年ハマっています
鶴ちゃん
ゲームウォッチから始まって約40年間ゲームをやってきたがここまでハマるゲームはありませんでした! とにかくゲームバランスが良く飽きません!是非皆さん一度やってみてください。
2019/06/12

迫力もあるので良かったです
ウォードドラゴン
ドラゴンがリアルで楽しいです どうドラゴンが攻めてくるのかを戦略し さまざまなドラゴンが育てれるので 嬉しいです
2019/04/06

暴れたΣ(゚д゚lll)
戦い大好き
このゲームが、大好きで、戦って行けることが幸せだ。初めての方は是非どうぞよろしくお願いします。完全に忘れられませんドラゴン好きにはたまらないでしょうバトルを繰り返すことで分かることがあるのではないか?最高のドラゴンゲームの方が良いですね〜たまらないでしょうバトルと相棒のドラゴンのことがあるのです。忘れられない戦いになると思います。叫びたい気分だウォーと叫びたい気分だけどさ〜たまらない戦いだなぁ〜って感じですね。
2016/07/03
おすすめスマホゲーム!
