特徴や魅力、醍醐味!
- サンリオのキャラクターで遊園地を作れるシミュレーションゲーム
- 建物を建ててお客さんを呼び寄せていく、箱庭系のシステムが特徴
- 自分の作った遊園地をほかのプレイヤーに公開することも可能
最近リリースされた注目タイトル!
ハローキティ ワールドの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ハローキティワールド」は、かわいいサンリオのキャラクターで自分だけの遊園地を作って行くシミュレーションゲームです。
建物やグッズの可愛らしさに、サンリオファンならずとも心が癒されるキュートなゲームとなっています。
「ハローキティワールド」では、まずプレイヤーはアトラクションやショップを建てるところから始めます。
リストから今の自分のレベルと所持金で建てられる建物を選び、どこに建てるかを決めましょう。
「ハローキティワールド」では、建物や装飾品は後でいくらでも動かせますので、とりあえず、その時建てたいなと思った場所で大丈夫です。
建てる場所を決めたら建設が始まります。
その建物によって完成までにかかる時間は違います。
より多くお金を稼げる施設はそれだけ建設にも時間がかかります。
ここは根気よく待ちましょう。
建物やショップができると自動的にお客さんがやってきてお金を払っていってくれます。
その建物によって、お金を回収できるまでの時間と回収できる金額が違います。
建物をタップするとあと何分でお金を獲得できるか表示されますので、こまめにチェックしましょう。
獲得できる状態になると、建物の上にキティちゃんのコインが表示されます。
こんな細かい所もちゃんと可愛いのが「ハローキティワールド」の楽しい所です。
コインをタップすると、お金を回収できます。
回収しないと次のコインが貯まっていかないので、忘れず回収しましょう。
「ハローキティワールド」には、プレイヤーのレベルという物があります。
こつこつプレイしているとレベルアップして、ロックがかかっていたアトラクションが開放されたりしますのでレベルはとても大事です。
こつこつ頑張ってどんどん遊園地を豪華にしていきましょう。
「ハローキティワールド」には、アトラクションやショップ以外にも装飾品等がたくさん用意されています。
これは絶対欲しいと思うかわいい物ばかりで、より一層お金を貯める事に力が入ります。
細かい話ですが、アイテムの表示がリストとアイコンと切り替えられるのが意外と大変便利です。
リストを見ながら自分の遊園地のイメージをふくらませ、理想に近づけていきましょう。
「ハローキティワールド」には、ミッションなる物も用意されていて、クリアすると様々なお助けグッズがもらえます。
そのため、どんなミッションがあるのか常に意識しておくとよいでしょう。
そして、この「ハローキティワールド」の最大の魅力は、自分の作った遊園地を他のプレイヤーに公開したり、逆に他のプレイヤーの作っている遊園地を見に行ける所です。
イイネをすると相手にプレゼントが送られるので、イイネをしてもらったらお返しをしに行ったり、と交流が生まれるのが楽しいです。
そして、他のプレイヤーの遊園地のレイアウトやデザインに感動しますので、自分もより最高の遊園地にしたいと力が入ります。
ハローキティ ワールドの関連データ
| アプリ名 | ハローキティ ワールド |
|---|---|
| 日付 | 更新日:2015/9/24 公開日:2015/9/24 |
| 公式ツイッター | - |
| 公式サイト | - |
| 価格 | 基本プレイ無料 |
ハローキティ ワールドのカテゴリ
今月の注目タイトル
ハローキティ ワールドを見た人におすすめ!
ハローキティワールド2
サンリオキャラクターたちとの遊園地作りを楽しめる箱庭系ゲーム
ハローキティドリームカフェ
サンリオキャラと競いながらカフェを作る経営シミュレーションゲーム
拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG
転生したらスライムだった件
転スラのストーリーを追体験できる街作りアクションアドベンチャー
フローズン・シティ
極寒の町を復興させていくシミュレーションゲーム
ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム
異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム
銃弾射撃:宝島の謎
謎多き島を開拓する射撃パズル×ストラテジーゲーム
Boom Merge: 動物の街を建てる
アニマルシティを浄化。自分だけの街を作る育成シミュレーションゲーム
ドット異世界
圧倒されるドット絵世界。英雄たちが魔物と戦い抜く放置系RPG
LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル
水都百景録
火事で焼け野原となってしまった都を復興させていく経営ストラテジーゲーム