
城とドラゴンをじっくり遊んで徹底レビュー!
召喚したモンスターを率いて、敵の城を攻め落とす防衛ストラテジーゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 召喚したモンスターを率いて、敵の城を攻め落とす防衛ストラテジーゲーム
- モンスターの組み合わせによっては、有利に戦闘を進められるのが魅力
- 装備強化やモンスターの卵の孵化など、戦力強化に役立つ城下町育成も楽しい
最近リリースされた注目タイトル!
城とドラゴンの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「城とドラゴン」は、ハコニワ&モンスター育成と対人防衛ステトラジーゲームの要素を併せ持つソーシャルゲームです。
モンスターを育てて召喚、相手の城を攻め落とし、城下町を発展させて資源を集め、侵略者を迎撃していきましょう。
ゲームの肝となるのはなんといっても相手の城を襲うバトルパートです。
今現在仲間となっているモンスターの中からリーダーを選び、仲間を召喚していきます。
リーダーに選んだモンスターはスキルが発動しやすくなりますので、有効なスキルを持ったモンスターを選びましょう。
戦闘スタート時点で召喚ができるのは、画面中央あたりにある線より左側のみです。
そこから右方向に向かって進軍し、最終的には右端にある敵の城を攻め落とすのが目的になります。
最初のうちはモンスターの種類も少ないのですが、「城とドラゴン」には一般的なガチャに当たるものがないためレベルを上げていけば確実にモンスターを増やすことができます。
個人的に序盤のオススメは敵をふっとばす「リザードマン」と遠距離攻撃のできる「アーチャー」の組み合わせですね。
うまくコンボが入れば敵の攻撃を受けずに倒すことも可能かもしれません。
進路上に置かれている建物のようなものは砦です。
この砦を攻撃し、HPを空にして取得すると、砦のある場所まで召喚可能ラインが広がります。
そのため「モンスターの補充をしたいけど後方のラインからだと追いつかない」ということがなくなり、足の遅いモンスターはあとから召喚することにする、などモンスター選択の幅が広がります。
逆に敵に砦を取られると、思いがけない場所から敵モンスターが召喚されてしまったりします。
右端までたどり着くと仲間は敵の城に総攻撃を始めます。
この間も敵モンスターが召喚されることはありますが、よっぽど味方が疲弊しているか砦を敵に取られていない限りはここまで来たらこちらのものです。
敵の城のHPゲージを空にすれば、見事こちらの勝利となります!
また、画面上のすべての砦を取得し、かつ敵の城を落として勝利すると「完全勝利」となり、勝利金にボーナスが加わります。
積み重ねていくとこのボーナス分がバカにならない差となりますので、できるかぎり砦は取得していくのが序盤スムーズに育成するコツと言えるでしょう。
無事賞金をゲットしたら、そのお金で城下町を充実させます。
城下町ではお金を貯める働き隊、装備強化やモンスターの卵の孵化、バトルをしたり様々なことに使うフード生産施設などを設置、強化することができます。
育成好きな農耕民としては城下町育成に力を入れたいところですが、リアルタイムで貯まるモンスター経験値を貯めてレベルを上げ、そのレベル合計値によって決まる城レベルを上がるまではお金の貯蔵上限が上がりません。
そのため、お金をためていきなり最大強化して敵に挑むといった攻略法は不可能です。
バランスよくバトルと育成をこなしましょう。
城とドラゴンの関連データ
アプリ名 | 城とドラゴン |
---|---|
日付 | 更新日:2023/10/7 公開日:2015/2/23 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
城とドラゴンのカテゴリ
今月の注目タイトル
城とドラゴンを見た人におすすめ!


三国志演義
中国の三国時代(魏・蜀・呉)が楽しめる戦国シミュレーションゲーム


クラッシュオブクラン
兵力を高めて敵国へと攻め入る、とっつきやすいシミュレーションゲーム


LINE マッチフライト
豊富なギミックに挑戦。冒険者の旅日記を埋めるマッチ3パズル


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


三國志 真戦
城主となり勢力と領地を拡大させる戦略シミュレーションゲーム


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


文明と征服:EOC
各国の文明が交わる世界で発展と探索に励むストラテジーゲーム


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


キングオブキングダム
英雄たちの夢の競演が実現可能なストラテジーRPG
城とドラゴンの読者レビュー!

スマホゲーでこんなに面白いものは他に無い!
ざは
初期からプレイしてるものですが一度も飽きがきません!
やればやるだけハマっていきます!まず始めに戦い方がわからないと思うので実況者の動画を見たりして戦い方を学ぶと良いですよ!それから、キャラの絵が可愛くて癖になりますし、ガチャは無く、どのキャラクターも(使い方次第で)強いです!使っていくうちに愛着が枠と思います!
アバターを変更したりしてお着替えも楽しめるしグループチャットを利用してプレイヤーどうしでコミュニケーションを取れるのも魅力です
2017/06/10

城を攻めて壊すだけのゲームなのに…
ゆう
私は今迄一度もアプリでのゲームは続くことがありませんでした。
【城とドラゴン】は軽い気持ちでなんとなく始めましたが、半年経った今でも面白いと思えます。
城を攻めて壊すだけの単純なゲームですが、とてもハマリます。
このゲームの面白いところは3つあります。
1つ目は、【オンライン・自分の近場に住んでいる人・自分の友達】と気軽に対戦できることです。
ゲームをリアルタイムで開いている人と対戦できるので、退屈することなくゲームが出来ます。
また、リーグ戦や仲間と攻撃で力を合わせて相手の城を攻めることができるので、自分ひとりでは倒せない城も力を合わせて倒せます。
2つ目は、【ほおっておいてもゲームが進む】ことです。
自分が仕事でゲームを開けないときや、寝てる間やなにか作業しているときでもゲーム内で進んでくれます。
そのため、自分でルピーを取りに行ったりレベルを上げるために常に気をつかわなくて良いのです。
良い意味で勝手にレベルが上がってくれたり、報酬を貰えたりと良い点ばかりです。
3つ目は、【課金しなくても充分楽しめる】ことです。
多くのアプリゲームはある程度レベルが上がったら【課金しなくてはゲームが進まない】ということが多いと思います。
このゲームも、希望があれば課金する項目も設けられています。
しかし基本的にルピーへの課金ですので、足りないひとは課金しても良いですがルピーに関しては一日30ルピー付与されるので課金しなくても特に問題ありません。
課金せずに充分楽しむことができ、キャラクターのレベルを上げることも可能です。
上記3点を通して、このゲームはとても面白くずっと続けることのできるゲームだと思います。
また、ゲームに不備があった際の運営の対応もとても早いため何かあってもストレスに感じません。
週や季節により、イベントも沢山開いてくれるので飽きることも少ないと思います。
私のオススメのゲームです。
2015/09/01

無課金者でも課金者と渡り合えるゲーム
そーしん
タイトルの通り無課金者でも課金者に勝つことが可能なゲームだと思います。どのようなゲームかと言うと、自分の城(画面上では壁に見える)めがけて敵が攻めてきます。壁に敵が到達し城を攻撃され破壊されると負けです。逆に敵の城を攻め落とすと勝利となります。
このゲームのいいなと思うところは沢山あるのですが、まずキャラクターの入手方法が素晴らしいシステムだと思います。他のゲーム等ではガチャを引いて出るかどうか分からない不確実な方法でしか入手出来ませんが、城とドラゴンは欲しいキャラクターが確実に入手出来るようになっています。無課金者にはかなりうれしいシステムだと思います。
キャラクターもレベル上げや、開発研究と言う項目で装備やスキルなどを強化していくことが出来ます。
戦闘に参加させられる兵士は7キャラです。バトル開始前にランダムデッキと言うシステムによってキャラが選出されて戦闘が開始します。ランダムとは言いましたが実際にはリーダーと、持っているキャラクターの中で1番レベルが高いキャラ、あと砦を占領するのに必要な剣士は毎回参加が決まっていますので、毎回4キャラがランダムと言うことになります。ここに無課金者でも課金者に勝つことが出来るポイントがあると思います。
バトルに突入するとキャラクターは敵の砦や城を落とすためにガンガン前に進むタイプと、城の前で待ち構えて攻めてきた敵を迎撃するタイプに分かれます。キャラクターによって優位性があり、相手の配置した兵士に合わせて優位な兵士を配置したり、シンプルですがかなり奥の深いゲームだと思います。
2018/03/09