
BRAIN-TRAIN(ブレイントレイン)をじっくり遊んで徹底レビュー!
右脳または左脳を使って思考のトーニングをおこなっていく脳トレゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 右脳または左脳を使って思考のトーニングをおこなっていく脳トレゲーム
- 簡単な計算問題や絵合わせなど、シンプルなゲームが用意されている
- トレーニングを重ねていくうちに、より高難易度のものを遊べるようになる
最近リリースされた注目タイトル!
BRAIN-TRAIN(ブレイントレイン)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「BRAIN-TRAIN(ブレイントレイン)」は、右脳または左脳を使い思考のトレーニングを行うために開発された脳トレゲームです。
普段物を記憶したり、創造したりするのは右脳あるいは左脳を使って行っていますが、年を重ねたりすることでその能力も衰えてきます。
この「BRAIN-TRAIN(ブレイントレイン)」で脳の力を鍛えて、スッキリした頭で仕事や勉強を頑張りましょう。
まずゲームを始める前に、プレイヤーの脳の特性を調べることができます。
普段から右脳をメインに使っているのか、左脳をメインに使っているのかをいくつかの質問に答えることで判定することができます。
ここでの結果によって特に何か変わるわけではありませんが、まずは自分の脳が普段からどのように働いているかを調べるのも楽しいでしょう。
ちなみに設問の内容についてしっかりとした解説がついています。
これらの解説を読んでみると「なるほど」と思わせるものばかりです。
判定が完了したら、次はトレーニングに移ります。
「BRAIN-TRAIN(ブレイントレイン)」には4つのゲームが初期の状態で用意されています。
数種類の絵柄から同じものを合わせる絵合わせ、簡単な計算問題を次々に解くものなどです。
どのゲームも正答率が上がっていくと、難易度が上がります。
逆に不正解が続くと難易度が下がっていきます。
例えば絵合わせは、正解を重ねるたびに合わせる絵の数が増えていき、同時に表示される絵の種類も多くなり、ペアになっている絵を探すのが困難になっていきます。
不正解になると絵の種類が少なくなり、簡単になります。
不正解になって難易度が下がってしまうとなんだか悔しくなってきます。
何度もトレーニングを重ねていくうちに、高難易度のチャレンジができるようになるので、成長を実感することができるでしょう。
また計算問題については簡単な足し算や引き算を次々に答えていくもので、なかなか爽快感を味わうことができるため、何度もプレイしてみたくなります。
この様に魅力的な脳トレゲームが備わっていて、どれも短時間で完了できるため、ちょっとした空き時間に脳をリフレッシュさせるにはうってつけのアプリです。
勉強の合間や、仕事の休み時間につかれた脳を是非リフレッシュさせましょう。
数々の脳トレゲームは多く用意されていますが、お手軽さや操作性はこの「BRAIN-TRAIN(ブレイントレイン)」は高レベルな位置につけているアプリだと思います。
ぜひ、スマホで本格的脳トレを体験してみてください。
BRAIN-TRAIN(ブレイントレイン)の関連データ
アプリ名 | BRAIN-TRAIN(ブレイントレイン) |
---|---|
日付 | 更新日:2015/1/21 公開日:2015/1/21 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
BRAIN-TRAIN(ブレイントレイン)のカテゴリ
今月の注目タイトル
BRAIN-TRAIN(ブレイントレイン)を見た人におすすめ!


レジ太郎2
お金の計算で脳みそを鍛えていく、スタンダードな脳トレアプリ


パズマス 数式なぞり脳トレパズルゲーム
簡単な数式を完成させるのが目的となる、新感覚脳トレパズル


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


地球エディター
いつでもどこでも簡単に地球が作れる、地球シミュレーター


ねこつめ ねこあつめブロックパズル
猫たちをうまくみかん箱に詰めていく、癒やし系脳トレパズルゲーム


三国志:戦乱
三国始まりの時代で城発展。独特な中枢強化要素付きの戦略SLG


ランド・オブ・ジェイル
満足度不足で暴動が発生。快適な監獄管理が試される戦略SLG


ねこねだり
猫たちの様々なおねだりに対処していく、頭を使うパズルゲーム


Swipe 3(スワイプ3)
直感的な操作感と歯ごたえのある難易度が魅力的なパズルゲーム


聖霊伝説:最強への道
絵巻世界で精霊と魔物退治。PvP要素も楽しめる放置系RPG


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


脳トレバトル
脳科学者として有名な川島教授が監修している、脳トレクイズゲーム