
ファントム オブ キルをじっくり遊んで徹底レビュー!
最大6体を駆使した戦略性の高いバトルが魅力のシミュレーションRPG


3.78
ストーリーに引き込まれますね。ユニットそれぞれが個性的で可愛いので本当に愛を持って育てる強化なのがやりごたえあります!
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
最大6体を駆使した戦略性の高いバトルが魅力のシミュレーションRPG
「ファントムオブキル」はユグドラシルを巡る2つの世界のストーリーを織り成す戦略的なバトルが楽しめるシミュレーションRPGです。
主人公は斬ル姫と呼ばれる、神話などに登場する武器をモチーフとした少女たちのマスターとして2つの世界を救うべく戦いを繰り広げます。
途中アニメーションを挟みながら進行する作り込まれたストーリーにも注目の作品です。
オートモードと3倍速を活用して手早く進行することができるなど、ユーザーのプレイスタイルに合わせてバトル設定ができるのも特徴的です。
光るマスは経験値などを獲得できるためなるべく踏むようにすると良いです
バトルはターン制で進行し、お互いのユニットが全員行動し終わると次のターンへ移行します。
斬ル姫ごとに行動範囲が異なります。
各斬ル姫をどこに移動させるかが非常に重要となるためよく考えて行動しましょう。
突出しすぎると敵ユニットに囲まれてしまいます。
斬ル姫が成長している、かつ難易度の低いクエスト以外は足並みを揃えて進軍する方が安全です。
コマンドスキルは様々な効果を持つため有効活用しましょう
マップによってはこのように一方通行のようになってしまう狭い場所もあるので斬ル姫の行動順も考える必要があります。
行動順はユーザーが自由に選択できるので、行動範囲の広い斬ル姫から移動させたり、体力が高いユニットをあえて突出させて壁にしたりと戦略は様々あると思います。
1つの移動であっても敵の次の行動を予測しながら決定しなければならないというのは戦略性が求められ楽しいです。
制限時間がないのでじっくりマップを見て考えられるのも良かったです。
魔弾はHP消費のものもあるので使用する際は残りHPに注意しましょう
実際に敵ユニットに攻撃を決定するとこのようにお互いのステータスが表示されます。
ユニットごとに武器種、属性、所属国などの相性が存在するため相性を考えながら攻撃対象を決定しましょう。
攻撃決定後は実際のバトル画面となります。
「ファントムオブキル」ではスキルはコマンドスキル以外確率発動となるため、習得していても必ず使用できるとは限りません。
スキルが発動しなかった場合はこのように通常攻撃となります。
支給品の編成はクエストスタート前に変更できます
ユーザー側のターン開始時に支給品から回復アイテムやバフ効果のあるアイテムを使用することができます。
HPが0になっても斬ル姫を失うことはないのですが武具が破損してしまうことが多いです。
もちろん1人欠けることによって戦闘も不利になるので回復は大切な要素となります。
支給品アイテムはゼニーショップで購入できる物が主となっており、ゼニーは余裕があることが多いので回復アイテムは常に余裕を持って編成しておくと安心です。
ずっと使っている斬ル姫にはとても愛着がわきました
デュエルスキルは防衛ターンのカウンターでも発動します。
またカットイン演出が入る場合、スキルではなくてもクリティカル攻撃など強攻撃である場合が多いです。
デュエルスキルでもこのカットインは発動します。
動画でご紹介しているのがデュエルスキルとなります。
このデュエルスキルはキャラクタークエストを2つクリアすることで獲得可能のため、メインで使用している斬ル姫のキャラクタークエストは進めておくことをおすすめします。
プレイ動画
関連ジャンル
1人1人じっくり大切に育てるやりこみがい抜群の育成システム
かの有名な妖刀がこんなに可愛いらしいキャラクターで登場します
斬ル姫の育成は慣れるまで少々複雑に感じます。
しかし慣れてしまうと1人1人を本当に大切に育成するという意味でとてもやりこみがいのある育成方法なので、お気に入りの斬ル姫を見つけて育てていきましょう。
斬ル姫は同じキャラクターであっても姫型が6種存在するので、どのステータスを育てていきたいかで姫型を選ぶと良いです。
また姫型は後からチケットで変更可能なため使用したいキャラが望む姫型と違ったとしても、まずは使用したいキャラを育てると良いと思います。
メタルガーデンはイベントクエストとして登場していることもあります
まず純粋なレベルの育成ですが、クエストに出撃することで経験値を獲得できます。
その他メタルキーを使用したメタルガーデンという強化クエストで一気にレベルを上げることが可能です。
特にメタルキーを10個消費する極メタルガーデンではここまで一気にレベルを上げることが可能です。
メタルガーデンクリアにもそれなりの戦力は必要なので足りない分はレンタルユニットとして他のユーザーのユニットを借りることで戦力を補強しましょう。
強いユニットを借りて使ってみることができるのも嬉しい点です。
メタルキーはストーリークエストのクリア報酬などで獲得できます。
これ以外にもステータス画面はスキルなど詳細に確認できます
レベル上げ以外の強化方法が1人1人大切に育てると感じた所以となるのですが、まずステータス画面を開くとこのように表示されます。
「ファントムオブキル」では進化時に進化前のステータスを10パーセント引き継ぐという仕様があるためこのような表示になります。
「姫強化」では純粋なステータスを「姫統合」では進化する際引き継げるステータスや最終進化後のステータスの調整を行えます。
進化素材は限定クエストで獲得可能です
実際の進化画面はこうなっています。
レベル上限に達していることと、素材がそろっていることが条件となります。
ここまで育てたあと、進化を決定すると進化後に表示されているステータスで進化となります。
ここで進化後のステータスを上昇させたい場合は姫統合を繰り返すことになります。
統合させる素材となる斬ル姫はマナガチャで獲得可能ですので、納得がいくまで育てましょう。
またバトルをクリアするごとにステータスが上がる武具も存在するため、進化前のステータス調整にはそういったアイテムの活用もおすすめです。
進化後のステータスを見るとわかるように進化することでコストが大きく上昇するため、ユニット編成コストも考慮しつつ進化を進めることをおすすめします。
頑張って熟練度を上げてかっこいい武器を持たせてあげたくなります
斬ル姫にはそれぞれ職種に合わせた武器を装備できるのですが武器の熟練度が低いうちは高レアリティの武器を装備することができないためドロップした低レアリティの武器を使って地道に熟練度を上げることになります。
強い武器をガチャで引いて無双とならないところが非常にやりがいを感じます。
さらに装備している武器はバトル演出にも反映されるため、熟練度を上げることでバトル演出での着せ替え要素も楽しめるのはユニークで楽しい仕様でした。
クラスチェンジ用の素材も限定クエストで獲得可能です
この他にもクラスチェンジとして、極めたジョブから更なる高みを目指すこともできます。
スキルも多数習得可能ですしスキルのレベル上げも可能です。
「ファントムオブキル」最大の特徴である納得がいくまで斬ル姫育成を極めることは、時間はかかりますがその分達成感も大きいのではないかと感じます。
作業をしているだけのゲームとは異なり、ランダムに上がるステータスに一喜一憂しているうちに自然と斬ル姫に愛着が湧いてくるのはとても素敵な仕様だと感じました。
詳細な育成方法については初心者クエストで丁寧に解説してくれるところも良心的です。
事前予約中のタイトル!
引き込まれるストーリーとリアルタイム対戦などのやりこみ要素も満載
ロストラグナロク編では主人公は記憶喪失のようです
メインストーリーは2つに分かれています。
以前「ファントムオブキル」をプレイしたことがある方は天上編がおそらくなじみのあるストーリーなのではないでしょうか。
天上編では斬ル姫のマスターとしてストーリーが進行していきますが、ロストラグナロクは斬ル姫が自我を失って兵器とされているようです。
ストーリーでは選択肢が現れユーザー自身もストーリーに参加することが可能です。
ストーリーに変更はありませんが選択肢によってキャラクターの返答が変わります。
アニメーションでの演出などもあり、ストーリーもかなり引き込まれる世界観となっているため必見です。
マルチ対戦では行動に制限時間があるので素早い判断が必須です
マルチ対戦はリアルタイムで他のユーザーとバトルすることができる対戦モードとなります。
マップもストーリーにあるようなものとなり、お互い1ターンに1ユニットを移動させて対戦が進みます。
この時の対戦相手の方がとてもお強かったので隣り合わせにユニットを置いて少しでもステータスアップするように防衛しようと思ったのですが、それすら上回る強さで負けてしまいました。
上にあるゲージが全てなくなると負けとなります。
ユニットは倒されても規定ターン経過で戦線復帰が可能です。
リアルタイムでの対戦なので緊張感があり非常に楽しめました。
ランクマッチなどもあるので斬ル姫を育成させたらぜひチャレンジしてみると良いと思います。
バトルはスキップで全ての結果を手早く確認することも可能です
コロシアムはリアルタイムバトルではなくオートで行われる5人ユニットの総力戦となります。
こちらもランクアップ制度があり、ランクアップすることで様々なアイテムを獲得できます。
コロシアムは毎日有利属性などの条件が変わるので普段使っていないユニットが輝く可能性があるのではないかと感じました。
斬ル姫全員にそれぞれ個性や魅力があるためいろんなところで活かしていけるのは嬉しい仕様だと思います。
クールに見えるアルマスですが笑いのツボが独特らしいです
「ファントムオブキル」ではスタートした際の10連ガチャを納得いくまで引き直しが可能です。
ですので序盤のクエスト攻略に詰まるということがありません。
更に丁寧な育成をすることにより、同じ斬ル姫でも全く異なるステータスに成長させることができるという楽しみもあります。
その他イベントもたくさん開催されており飽きずに楽しむことができます。
リリースから4周年を迎えた「ファントムオブキル」はキャラクター愛を持ってゲームをしたいという方にはぴったりの作品だと思います。
引き込まれる世界観と共にぜひじっくりやりこんでみていただきたい作品です。
ファントム オブ キルの関連データ
アプリ名 | ファントム オブ キル |
---|---|
日付 | 更新日:2021/8/6 公開日:2014/11/1 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ファントム オブ キルのカテゴリ
今月の注目タイトル
ファントム オブ キルを見た人におすすめ!


ドールズフロントライン2:エクシリウム
3Dで描かれた戦術人形の活躍に心奪われるタクティカルRPG


鈴蘭の剣
ギミックも勝敗に影響。傭兵の名付けもできるタクティカルRPG


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム
オオカミを率いて縄張りを築くシミュレーションゲーム


シャイニングビヨンド
英雄たちが闇の勢力に立ち向かうリアルタイムバトルRPG


陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン
陰の実力者を夢見る少年が少女たちと共に戦うファンタジーRPG


フォートレスサガ
動く要塞を育てながら傭兵と闇の軍勢に立ち向かう放置系RPG


イービルハンタータウン
村長となってハンター達とともに廃墟となった村を再建するSRPG


天地の如く~激乱の三国志~
城を発展させながら三国志の仲間と戦いに挑むストラテジーゲーム


おねがい社長!
リストラされた主人公が起業してお金持ちを目指す経営シミュレーション


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


47 HEROINES
47都道府県を舞台に個性豊かな美少女が戦うシミュレーションRPG
ファントム オブ キルの読者レビュー!

本格的な戦術を楽しめる良ゲーム
KI
ファントムオブキルはターン制シミュレーションゲームの王道をいくゲームと言えます。
ファイヤーエンブレムやスーパーロボット大戦の様に、マップに置かれた自分のユニットを自分のターンに動かしていきます。
ちゃんと戦術をもってユニットを動かさないとクリアできない本格的な戦術シミュレーションです。
自分のユニットは、みな美少女キャラクターなので、集めるのが楽しいです。華やかなので、デッキ編成なども楽しいです。
イベントも複数あり、飽きがこない運営がなされています。
でんぱ組incがゲーム内に登場するという変わり種コラボも目新しかったです。
ユニットがバトルに突入した際には、アクションを早送りすることができること、敵のターンが早く終わるので、テンポが非常によいです。
短い時間でも楽しむことができます。ソシャゲとしての完成度は比較的高いと言えます。
ですが、リリースしてしばらく立つため、今見るとイマイチなところがあります。
例えば、キャラクターの頭身です。リアル頭身の美少女キャラクターがゴリゴリ動くゲームが多数あるなか、二頭身のキャラクターは、しょぼくみえてしまいます。
また、他にも同様のシステムを採用しているゲームが多数あるなか、新鮮味は薄れています。
ストーリーについては、個人的にはあまり惹かれるものがありません。
同じ会社が開発したタガタメのアルケミストの様な重厚なストーリーを期待すると裏切られることになります。
2018/04/26

美麗なキャラたちによる圧倒的戦略ゲーム
ゆーた
ファンキルはやりこみ要素が本当にすごいです。
キャラたちは皆かわいく、また育成にも様々な要素がありいくらやってもやりたりないレベルです。
また戦闘では味方と敵の配置を考えつつ、どうするのが一番有効かを考える本格的な戦略性をもつシステムで、戦略次第では格上にも勝てるやりがいもあるものとなっています。
2018/10/27

キャラ成長がランダム
ワイスマン
ひとまず、良い点から行きますと、キャラが良い事やそれぞれのキャラにキャラクエストーリーがあって愛着が湧く事、操作が楽なところですかね。悪い点はタイトル通り全部の要素に運が絡んできます。
ガチャはもちろんですが問題なのはキャラの成長で伸びるステータスが完全にランダムな所で、カンストさせても運が悪くあまりステータスが伸びなかったりすると低レベルの敵に普通に殺されます。一応転生というレベルを1に戻す事もできるのですが、それに必要なアイテムが入手しづらい上に相当な費用が掛かってきます。その上転生したからと言って必ず強いキャラに育つとは限りません。そのため、強いキャラを育つかどうかは完全に運で、成長が悪い→転生を繰り返す悪循環に陥ります。
次に問題なのが、ステータスが低すぎて面白みがないところです。このゲームではカンストさせてもHPが3桁行くキャラはあまりいません。互いに二桁程度のダメージ
のやり取りばかりでシミュレーションRPGに慣れてる人には物足りないかもしれません。
次にガチャですが、星5よりも4のほうが大当たりという罠が潜んでいます。理由は星4から5に進化させる際にステータスを10%程度引継ぐことが出来るため、最初から最終進化である星5を出してカンストさせたよりも、進化させた星5のほうが性能は圧倒的に良いです。この10%引継ぎという要素が要らなかったですね。
最後に、経験値が稼げるメタルガーデンというものがありますが、最初はとにかく苦痛しかありません。ドラクエなどをやった事がある人には察してるかもしれませんが敵がとにかく固く、1ダメくらいしか与えることが出来ません。(必殺で3ダメ)そんな敵がごろごろ出て来て、そのうえ遠距離攻撃なのでカウンターを狙いにくく効率よくダメージを与えることが出来ないためとにかく時間がかかります。(銃がいないと20分くらい)2回目以降はオートモードを使えるので楽ですが、ゲリラなのでサクサク行きたいところです。
総評でいうと、やっぱり成長が完全にランダムというところがあまり好きじゃなかったですね。やりこみが好きな人には向くとは思います。
2015/05/11

綺麗だけどまとまりが無い。ごちゃつきもっさりシミュ
鈴森
良い点
・イラスト全体がセクシーで綺麗
・オートモードや演出の加速があってスピーディー
悪い点
・キャラの名前が同じでもレアごとに全然違ったり
成長タイプが違ったりわかりづらい。
・進化や転生や同レア同クラス合成など
色んな所がごちゃごちゃしすぎている。
・キャラ枠や武器枠もごちゃつき、課金で枠拡張させられる
・編成やガチャなどタップするたびにロードが入ってストレス
・オートがあってもやはりテンポは悪い。
まとめ
個人的にはアプリの中でも
トップクラスでイラストが好きです。
しかしシミュをアプリでやると言う点で
処理や1ステージの操作感はとっつきにくかった。
キャラのクラスや進化・転生などの要素や
キャラ枠も武器枠もごちゃついてわかりづらい。
合成用のキャラもいるし、武器にまで合成があるので
枠は異常に圧迫される。
また装備やキャラの詳細などを確認したくても
毎回入るロードが足を引っ張って
頻繁に確認するわけにもいかなかった。
結果遊びにくいなぁと不満が募る事が多く
ゲーム自体をアンインストールしてしまった。
2015/09/02