
特徴や魅力、醍醐味!
- 可愛い見た目のキャラクターたちが繰り広げるアクションバトルゲーム
- タップ操作で敵と戦っていく、シンプルかつ遊びやすいゲームシステム
- メインステージ以外にイベントステージも用意されている
最近リリースされた注目タイトル!
ピコットキングダムの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「ピコットキングダム」は、かわいい見た目のキャラが繰り広げるアクションバトルゲームです。
ロード画面からかわいいキャラが走り回っています。
そして、タイトル画面へ移行、正義と悪の戦いといった雰囲気を醸し出しています。
悪軍団を倒すことが目的のゲームであるというプロローグ的なメッセージが流れた後、チュートリアルがスタートします。
基本的な戦闘方法を教えてくれます。
操作はタップ式で、敵をタップすればターゲットロックして自動攻撃、画面下のアイコンは必殺技発動と、簡単なので子供から大人まで楽しめそうです。
ホーム画面は下写真となっており、始めはキャラクター1体(左側)だったのですが、一通りチュートリアルを終えたらフレンドや仲間と共に戦闘に出られるようになりました。
(右側)リーダーに設定したキャラのスキルによってサブキャラを使い分けると能力アップなどの効果も反映されるので、有利に戦闘が進められます。
ある程度進めるとボスとの戦闘になるのですが、これがまた、デカくて迫力があるドラゴンです。
こういった定期的にある大ボスステージをクリアするとクリスタルを5個もらえます。
ボスを倒すときは、必殺技をうまく使わないとなかなか倒すのに時間がかかります。
もしやられた場合は、キャラや武器のレベルをあげてから再度チャレンジしたら、意外と簡単にクリアできるようになります。
そして、獲得したクリスタルはレアキャラを獲得する為の「スペシャルガチャ」というものやアイテム枠の拡張、スタミナ回復に使用する事ができ、ガチャに関しては5個で1回引く事ができるのですが、クリスタル消費が大きい分強力なキャラを獲得できるので、チームの戦闘力がぐっと上がります。
ストーリーを進めていく上ではガチャが必須になってくるので、序盤はどんどん引いていくといいでしょう。
ちなみに、ガチャは金の釜みたいなのから出てくるので、スワイプして出てくるまでのワクワク感もまた、このゲームの楽しみ要素ですね
メインステージ以外にもイベントステージもあり、やり込み要素もあるので、かわいいキャラ達を集めながら、フレンドと力を合わせて悪の軍団をやっつけましょう。
ぜひピコットキングダムをお楽しみください。
ピコットキングダムの関連データ
アプリ名 | ピコットキングダム |
---|---|
日付 | 更新日:2014/8/4 公開日:2014/8/4 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
ピコットキングダムのカテゴリ
今月の注目タイトル
ピコットキングダムを見た人におすすめ!


N.E.O
見知らぬ惑星で相棒と共に生き残りを賭けて戦い抜くアクションRPG


ガンダムブレイカーモバイル
自作のガンダムプラモデルでド派手なバトルが楽しめるアクションRPG


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


メカアサルト
メカに好みの武装を装着。ゾンビの大群を倒すアクションゲーム


メダロットサバイバー
メダロットと大群の生存戦闘。機体強化も楽しいアクションゲーム


ドルフィンウェーブ
美少女たちがジェットバトルに励む姿を描くファンタジーRPG


ビビッドアーミー
島を開拓しながら領土を拡大して戦場を駆け抜けるRTS


エタクロニクル
美少女がロボを操り陸海空の環境で戦い抜くアクションRPG


ロボコレ
数多くのパーツを組み合わせて自分好みのロボットを作成できるバトルゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


モーマンタイム
氷河時代から文明を発展。首長として集落の規模拡大を導くSLG


インプロージョン
美麗すぎるグラフィックが特徴のSFを思わせる3D本格アクションゲーム
ピコットキングダムの読者レビュー!

課金しなくても楽しめる!
pi★
ピコットキングダムは、パズドラでお馴染みのGunghoが提供しているゲームです。敵をタッチするだけの簡単なアクションだけなので、幅広い年齢で楽しんで頂けると思います。
最近は課金しないとなかなか進まないゲームもありますが、ピコットキングダムはそんなことはありません。ログインでクリスタルがもらえたり、ダンジョンをクリアすると貰える時もあるので、比較的にレアガチャを多く回せます。
チュートリアルをクリアしたあとのレアガチャで、私はそこそこのキャラクターをひいたのですが、インターネットで調べたところ、弱いキャラクターだと途中からクリアがきつくなる、といった話もあるみたいです(・_・;
また、キャラクターが可愛いのも遊びやすいと思います。ゆるキャラっぽい感じです。ねこのキャラクターが可愛くて、お気に入りです!
武器、盾、キャラクター、属性を自分で組み合わせて3人チームを作って戦いに挑みます。
長時間同じ敵をタッチすると、強い攻撃ができるのですが、敵が動き回るのでなかなか大変です(笑)
私がこのゲームをしていて不便だと思ったところは、敵が何匹か出てくると、敵同士が被ってしまっていてなかなか思った敵にタッチがしにくいです。それと、画面が横向きなので両手が塞がってしまいます。
私は、頭を使うゲームは苦手なので、遊びやすいゲームだなと思いました。
2014/09/16

星5を出すまでが勝負!・・・ではなかった。
ほのか
この手のゲームはまず、ランクの高いレアキャラをがちゃで出さないと話にならない。
このゲームでもそう思って、実は何度かやり直し星5の最高ランクのキャラをゲットしてから進めた。
キャラ本体・武器・盾とセットででてくるのだけど、アカウント本体のLVを上げないと全てを装備することができなかった・・。
LVを上げることで一体に装備できるもののコスト上限があがっていくため、もちろん最高ランクはコストも高すぎました。
星3キャラに星5武器だけ、星4キャラに星5盾を・・とばらばらに組み合わせなんとかグループとしてできあがりつつあります。
まだこれから進化合成というシステムが予定されているので、出にくい星5よりも、星4を進化させたほうが強くなるということもありえます。
とても楽しく、空き時間にぽちぽちと遊ばせてもらっていますが、評価を4にしたのは「単調すぎる」からです。
3分程度のダンジョンは敵が変わったり、小さな罠があったりしますが基本は同じことの繰り返し。
もちろんイベントでもそれは変わらず・・。
そして一度クリアしたところはオートも可能になるので、スタミナが枯れるまでオートで放置してみたり・・。
少し変わったシステムのイベント、協力しあえるようなものも今後きてくれるといいのですが・・。
(友達ではなく、勝手にフォローしているだけのシステムなので難しいとは思いますが)
2014/08/05

家庭用機器派にもオススメ!
エミリー
ピコットキングダムをプレイしようと思ったきっかけは、トランスフォーマーとのコラボをしていたのをCMで観たことです。はじめはコラボの期間だけできればいいと思っていましたが、今も楽しくて続けています。
元々、スマートフォンでゲームをするのは否定的で、ゲームをする時は家庭用機器でやっていました。というのも、以前スマートフォンでゲームをした時に友達申請やチームへの勧誘が多く、ゲームを起動したときの通知が煩わしくて辞めてしまった経験があったからです。ですが、ピコットキングダムはクエスト時に仲間に手伝ってもらう機能はありますが、その後フォローを外しても相手への通知などは無くどんどん自分に合ったレベルのユーザーをフォローしていくことができます。そして、チーム等は無いので単独でどんどんクエストを進めていくことができます。
ゲームの内容も、タッチしたところにキャラが動いてターゲットした敵を自動で攻撃してくれるモードと、十字キーと攻撃キーのヴァーチャルパッドで自身で動かしながら進めることもできます。スマートフォンのスペックにもよりますが、後者のパッド操作は家庭用機器派の私でもすごく楽しむことができています。レベル上げもサクサクできますので、いきなり敵が強くなって進めないなどということも無いです。もし詰まっても、過去のクエストは自動で進めてくれるオート機能があるのでクエストを選択してオートモードにすれば放っておいてもレベルが上がります。
2014/08/29