NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)アイコン

NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.00
更新日:2014/7/24公開日:2014/7/24

配信停止中です。

NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)

特徴や魅力、醍醐味!

  • 先輩を飛ばした飛距離を計測する、非道かつユニークなアクションゲーム
  • 角度とパワーを上手に調整して飛ばす、キャラへの接触が重要なアクション
  • 一定のスコアや条件を達成することで、ギャラリーに特典が溜まっていく
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)」は、先輩を飛ばした飛距離を計測するちょっと非道なアクションゲームです。

自転車で軽快に走ってくる少女が先輩の少年を華麗に飛ばします。

あなたはどれだけ遠くに飛ばせるでしょうか。

00483_1 00483_2

まず、角度とパワーを上手に調節して飛ばします

角度は60°から80°位、パワーは80%以上で出来るだけ100%に近いパワーで飛ばした方が飛距離が伸びやすいでしょう。

角度が足りないと、すぐに地面について止まってしまうので飛距離が伸びません。

操作は、タップで角度、ちょうどいいところで指を離してパワーを決定します。

00483_3 00483_4

飛ばされた先輩は、ボールのように地面につくとバウンドしながら飛んでいきます

その動きが完全に止まったところで終了となり、そこまでの飛距離で競います。

ランキング機能やSNSへの投稿もできますので、競いがいがありそうですね。

コツをつかんでどんどん飛距離を伸ばしていきましょう。

00483_5 00483_6

バウンドする際、下にいる他キャラクターに接触すると様々なアクションが起こります

加速したり飛距離を伸ばしてくれるキャラクターや、逆に接触すると減速してしまうキャラクターもいます。

特に注意が必要なのは、触れるとゲーム終了になってしまうキャラクターで、速度が落ちていなくても、そのキャラクターに触れてしまえばそこで終了となってしまいます。

00483_7 00483_8

他にも、キャラクターが二人で立っていたりなど、特定のスペシャル条件が現れることがあります。

スペシャルな条件が発動したら、発動している間に画面をタップしてみてください。

すると、キャラクターたちが特殊なスキルのようなものを発揮してくれて、さらに飛距離が伸びやすくなります。

00483_9 00483_10

次に現れるキャラクターや、スペシャル条件の発動などは画面の下と、右上のキャラクターバーで確認しながらプレイすると良いでしょう。

一発終了のキャラクターに接触しそうになったら、エアリアルを発動して接触しないようにするなどしてみると良いかもしれません。

エアリアルは、飛距離を伸ばす技でもあるので活用してみてください。

00483_11 00483_12

一定のスコアや条件を達成すると、ギャラリーに特典がたまっていきます。

書き下ろしのイラストや、キャラクターのボイスなどが特典としてゲット出来るようになっているようです。

こちらのコンプリートもめざしながら、「NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)」をプレイしてみてくださいね。

NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)

NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)

iPhoneAndroidアクションカジュアルアクション萌え

4.00

配信停止中です。

NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)の関連データ

アプリ名NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)
日付更新日:2014/7/24
公開日:2014/7/24
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)のカテゴリ

今月の注目タイトル

NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)を見た人におすすめ!

NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)の読者レビュー!

NANACA†CRASH!!(ナナカクラッシュ)アイコン

可愛いキャラたちがずらり!程よい難易度のアクションゲーム。

mgmi

もともと、オンラインゲーム(?)だった作品のミニゲームのようなものとして作られたのがこちらのゲームらしいですが、元となっているゲームはプレイしたことがありません。ただ単に、可愛くて手軽に遊べそうなゲームを探していたら、見つけたので・・・。という訳なので、ストーリーや登場人物の設定等もよく分からずプレイしたため、楽しみとしては半減しているかもしれません。絵がとても好みなので、本家の方もぜひプレイしてみたいものです。

一見単純そうなゲームに見えて、意外と難しいと感じました。角度や力の調節に関しては何ら問題ないのですが、そこからが難しいところ。飛距離をのばすのは容易ではないと思います。プレイしはじめの頃はすぐに勢いが落ちて終了したり、一発終了のキャラクターにぶつかったりで、慣れるまでに少しかかりました。エアリアルも最初は上手く発動させられず・・・。しかし、エアリアルが良いタイミングで上手く使えるようになるとスコアにだいぶ変化が出てくるのではないでしょうか。また、プレイ中に登場する各キャラクターの特性なども把握しておくとさらに良いはずです。スコアをのばす助けとなりそうなキャラクターはしっかりチェックしておく必要がありそうです。

ちょっとした暇つぶしに最適なゲームだと思います。難易度も簡単すぎず難しすぎずなところで、ちょうど良いと感じました。クリア特典もありますので、本家のゲームをプレイしたことがある方はさらに楽しめるはずです。

2014/11/13

スマホゲームCHホームへ