
特徴や魅力、醍醐味!
- 奇妙な夢の中で様々な謎を解いていく、探索型の脱出ゲーム
- 怪しいところをタップして調査をおこなう、オーソドックスなゲームシステム
- マルチエンディングを採用しているため、やり込みもしっかり味わえる
最近リリースされた注目タイトル!
黒猫は勇者の夢を見るか?の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
黒猫は勇者の夢を見るか?は、「あいつ勇者やめるって」などでおなじみの探索型脱出ゲームです。
主人公は黒魔導士「クロネコ」です。
奇妙な夢の中でさまざまな謎を解き、カギのかかった無数の部屋からの脱出を試みます。
ゲーム自体はかなりのボリュームとなっています。
謎のパターンも王道のものからかなり凝ったものまで数々用意されており、飽きない作りとなっています。
ゲームの雰囲気は、ドット絵を基調とした昔懐かしいファミコン風です。
BGMも懐かしいチップチューンサウンドで仕上げられています。
操作は簡単であり、マップ上の怪しいところを一回タップするとその場所に移動し、2回タップすることで詳しく調べることができます。
あらゆる箇所をタップして怪しいところを調べていきましょう。
話を進めることでアイテムを手に入れることがあります。
手に入れたアイテムも有効に使う必要があります。
取得しているアイテムは、思わぬところで使用できることがあります。
進めない、怪しいと思ったら、とりあえず手持ちのアイテムを片っ端から使ってみるのも一つの手です。
また、どうしてもわからない、進めないときは、一緒に連れているシロネコのヒントが得られます。
何度使っても特にデメリットはないので、わからなかった場合は使用してみてもよいでしょう。
途中の行動次第でエンディングが変化する、マルチエンディング制も用意されており、やり込み具合が半端ではありません。
見つけるだけでも一苦労ですが、ぜひ全エンディング制覇をチャレンジしてみるのもよいでしょう。
ストーリー自体は閉じ込められた部屋から脱出するという単純なものですが、ところどころ現れるシュールな話や、とことんネガティブな主人公クロネコの独り言など、おもわずクスッとしてしまう要素も盛りだくさんです。
脱出ゲームとしてはかなり骨太なやり込みがいのある部類に入ります。
このシリーズが好きな方もそうでない方も、この世界観にどっぷりとはまり込んでしまうようなゲームです。
黒猫は勇者の夢を見るか?の関連データ
アプリ名 | 黒猫は勇者の夢を見るか? |
---|---|
日付 | 更新日:2014/7/1 公開日:2014/7/1 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
黒猫は勇者の夢を見るか?のカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
黒猫は勇者の夢を見るか?を見た人におすすめ!


ピクセルハウス〜フシギな家からの脱出〜
ワンコと一緒に謎を解いていくドット絵2Dが可愛い雰囲気の脱出ゲーム


脱出ホラー201号室
密室に閉じ込められた状態から脱出を目指す、ホラーテイストの脱出ゲーム


Puzzles & Chaos: Frozen Castle
パズルでゴースト退治。凍った城を発展させるストラテジーゲーム


スノーマン・ストーリー
溶けたくない雪だるまが楽園を目指すアドベンチャーゲーム


名探偵ゆうしゃ 〜はじまりの村〜
村人と話したりアイテムを探したりRPG感覚で楽しめる脱出ゲーム


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


脱出ゲーム PIXBOX
美しいドット絵で描かれた静かな世界観の難易度が高めな脱出ゲーム


碧落のリメイナー
研究所からの脱出を目指しつつ真実を解き明かしていくアドベンチャーゲーム


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム


青鬼3
恐ろしい青鬼に捕まらないようにしつつ脱出を目指すアドベンチャーゲーム
黒猫は勇者の夢を見るか?の読者レビュー!

全体的にシュールなクロネコのセリフが面白い
yazooly
脱出ゲームとして有名な「勇者」シリーズの流れをくんだ、スピンオフ的な作品。操作方法や謎解きの難易度も適度なもので、やっていて特にストレスに感じることはなかった。開始早々ネガティブなことしか言わないクロネコ(主人公)の、絶妙な突っ込みが入ったりするセリフが面白い。脱出系ゲームというと、たいていホラー的な要素が盛り込まれるものだが、このゲームに関してはそれほどホラー要素は入っていないので、そういうものが苦手な人でも楽しめる作品になっている。前述のクロネコの絶妙なツッコミなどが、ホラーな雰囲気を緩和している。そもそもチップチューン(ファミコンサウンド)の無機質な雰囲気がある音楽に乗せてプレイすることがホラーだと感じる人にとっては少々気になるかもしれないが。。。
マルチエンディングが用意されているもののすべてを見るのはかなり苦労する。邪道だが攻略サイトの力を借りるのも手かもしれない。
脱出ゲームのジャンルとしては、セリフもなくいきなり何の説明無く始まるわけでもないので、そういう理不尽さが苦手という人にとっても、脱出ゲームの入門編としては良いゲームかもしれない。このゲームである程度謎解きの知恵を付けてから、他の脱出ゲームに挑んでみてはいかがだろうか。
2014/10/27