
詰将棋パラダイスをじっくり遊んで徹底レビュー!
2700以上もの問題が用意されている、ボリューム満点なパズルゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 2700以上もの問題が用意されている、ボリューム満点なパズルゲーム
- 駒を置きたい場所に置いていくだけと言う、非常にわかりやすいシステム
- ランキングやタイムアタックもあるため、競い合う楽しみもアリ
最近リリースされた注目タイトル!
詰将棋パラダイスの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「詰将棋パラダイス」は、2700問以上のボリュームとランキングシステムが搭載されたパズルゲームです。
将棋のルールを用いたパズル、詰将棋が手軽に楽しめます。
通常の将棋よりもパズル要素が高く、短時間で遊べる詰将棋、ルールが分かる人はもちろん、駒の動かし方がイマイチわからない人でも簡単に遊べるのが「詰将棋パラダイス」です。
操作性も至って簡単です。
動かしたい駒をタップして置きたい場所をタップするだけ、リアルの将棋と同じなのでつまづく事はありません。
「詰将棋パラダイス」にはランキングシステムがあります。
名前とパスワードを設定すると反映されるようになりますが、とりあえず試しプレイをしてみたい場合などに、ゲストでログインする事も可能です。
まずは、メニュー画面の「作品一覧」で簡単な物をプレイしてレベルを上げて行きましょう。
チュートリアル問題などは考えなくてもクリア出来る程度の物です。
サクサク進んで、レベル制限のついたメニューや問題を開放して行きましょう。
設定で駒のデザインを変える事が出来ます。
駒を一度タップすると移動可能部分が光るので、ルールを覚えていなくても問題なくプレイ出来るのが「詰将棋パラダイス」の特色です。
設定で移動範囲が光らないようにする事も出来ます。
問題をクリアすると、かかった秒数や経験値、ランキングなどの詳細が見られます。
ここから問題の詳細を見たり、結果をツイートしたり、作品への評価や作者へのお礼が出来ます。
「詰将棋パラダイス」は、沢山のパズル作家が問題を作成しています。
作者ごとに問題を探す事も可能です。
上にあるメニューの記録ボタンから、現在のレベル確認や設定変更が行えます。
ヘルプには、基本的な将棋の駒の動かし方も掲載されているので、わざわざ調べなくてもすぐ確認出来るので便利です。
レベルが上がると、タイムアタックにチャレンジ出来る「フェステボ」に参加出来たり、自分で詰将棋を作成する「創作する」モードが開放されます。
初心者でもすぐになれる低レベルでの開放ですので、通常の作品モードと合わせて楽しめます。
問題には繰り返しチャレンジできるので、初心者の方はぜひ「詰将棋パラダイス」で将棋のルールを覚えて楽しんでみてください。
パズル感覚なのでとてもわかりやすいです。
もちろん将棋が得意な方も楽しめますので、タイムやランキングで他のプレイヤーと競って、ハイスコアを出してみてくださいね。
詰将棋パラダイスの関連データ
アプリ名 | 詰将棋パラダイス |
---|---|
日付 | 更新日:2014/5/28 公開日:2014/5/28 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
詰将棋パラダイスのカテゴリ
今月の注目タイトル
詰将棋パラダイスを見た人におすすめ!


机で将棋
3×4マスから9×9マスで対戦できる自由度の高い将棋ゲーム


9マス将棋オンライン
9マスの盤の中で3つの駒を使って戦うオンライン対戦の詰み将棋


ガーディアンテイルズ
ドットの姿で国中を大冒険。完成度の高いアクションRPG


対戦!じゃんけん将棋
じゃんけんのルールを使いながら将棋をする、新感覚の将棋ゲーム


どこでもはさみ将棋
敵の駒を挟んで消していく、将棋がモチーフとなったスマホゲーム


神託のメソロギア
5種族デッキで勝負。手札や効果の読み合いが面白いカードゲーム


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


将棋クエスト
将棋初心者でも十分に楽しめる。本格的な将棋がプレイ可能な対戦型アプリ


結将棋 〜女流棋士 中倉彰子のパズル将棋〜
実際の将棋の駒を使って手軽にできる脳トレパズルゲーム


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


戦国将棋
将棋の盤面に見立てたボード上で戦国武将が戦う、本格的戦略ボードゲーム
詰将棋パラダイスの読者レビュー!

これこそまさにパラダイス!
ワイワイ
スマホで詰将棋ができるアプリ。なんと問題数は3000問以上もある。問題と自分自身にはレベルが設定されており、レベルが上がらないと新着以外では難しい問題は解けないようになっている。問題を解くだけでなく、自分のレベルがどんどん上がっていくところが妙に楽しく、どんどん解いてしまった(笑)
問題数がたくさんあるといっても、難しい問題しかないんじゃないの? と思う方もいるかもしれないが、比較的簡単な問題も多数用意されている。小学校の時にちょっと遊んだくらいという初心者でも解けるような問題から、プロでも解くのに苦労しそうな問題まで、様々な問題があるので安心して遊べる。
さらにこのアプリは自分で詰将棋を創作して送信できるという機能がある。管理人がチェックして採用されれば、自分の詰将棋がアプリにのることになる。私も試しに送信してみたのだが、翌日には採用され、ユーザーの感想もすぐについた。すごく良いと言われた時の嬉しさはたまらない。
いいことばかりのこのアプリだが、あえて不満を言えば、不正解の時にすぐに初手に戻されるところ。初心者はなぜ間違いなのかわからないことが多い。ある程度手を進ませて、ああ詰まないダメでしたね不正解ですやり直しましょうという風にできるのなら、間違えたユーザーも納得するだろう。
後は広告の関係からか、動作が重くなることがある。私の機種のせいかもしれないが、少し気になる。ただ、これは許容範囲だ。
将棋ファン必見のこのアプリ、おすすめできる。
2014/05/28