
太鼓の達人プラスをじっくり遊んで徹底レビュー!
音符をタイミングよく叩いてスコアを競う、和風のリズムゲーム

特徴や魅力、醍醐味!
- 音符をタイミングよく叩いてスコアを競う、和風のリズムゲーム
- 叩くタイミングによって得られる得点が異なるゲームシステム
- 通信対戦も可能となっており、競い合う楽しみも用意されている
最近リリースされた注目タイトル!
太鼓の達人プラスの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「太鼓の達人+(プラス)」は、数々の名作を生み出してきたバンダイナムコが開発したアプリケーションです。
太鼓の達人は、画面に表示される音符をタイミングよく叩きスコアを競うゲームで、主にゲームセンターなどで見かけられるアーケードゲームです。
今は携帯ゲーム機にまで展開しているゲームです。
「太鼓の達人+」はその太鼓の達人をスマホやタブレット専用にしたアプリケーションです。
アプリ版も、アーケード版と同じように流れてくる音符をタイミングよく叩きます。
叩くタイミングによって得られる得点が異なり、一番タイミングよく叩けた場合は、「良」、わずかでもタイミングがずれた場合は、「可」など、得点を増やすためには、単純に「良」を取ればいいだけじゃなく、コンボ数も必要になってきます。
音符を連続でミスをせずに叩くとコンボが発生します。
コンボが大きくなればなるほど得点が増えていきます。
曲が終わるまでミスを一回もしなければ、フルコンボとなります。
曲には難易度があり、「かんたん」、「ふつう」、「むずかしい」、「おに」の4つがあります。
難易度が上がるごとに流れてくる音符が増えていきます。
同じ曲でも難易度が違うだけですごく難しくなります。
おにレベルになるとかんたんのときとは比べ物にないくらい難しくなります。
ですが、おにレベルをフルコンボした時の達成感も、かんたんの時とは比べ物にならないはずです。
太鼓の達人+に収録されている曲は6つで、その後は、楽曲パックを購入すれば、プレイすることができるようになります。
楽曲パックは、だいたい曲が6つ収録されていて、600円です。
一曲100円と考えていいでしょう。
中には、有名なJ-POPの曲やゲームの音楽などがあって、知っている曲だと遊んでいて楽しいです。
一度買ったらずっと遊べますので、一度買ってみてはいかがですか。
この太鼓の達人+はなんと通信対戦もできます。
獲得したスコアや、良を取った数などで対決ができます。
実際に遊んでみての感想画面をタッチして遊べるので、実際に遊んでる感覚でプレイできます。
太鼓の音も変更できて、大変出来のいいアプリだと思いました。
太鼓の達人プラスの関連データ
アプリ名 | 太鼓の達人プラス |
---|---|
日付 | 更新日:2014/1/12 公開日:2014/1/12 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
太鼓の達人プラスのカテゴリ
今月の注目タイトル
太鼓の達人プラスを見た人におすすめ!


beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE(ビートマニア)
簡単操作で音楽を楽しむ元祖サウンドシミュレーションゲーム


jubeat plus(ジュビート プラス)
音楽に合わせて画面をタップしていく、大人気のリズムゲーム


ザ・アンツ
アリになって地下にコロニーを作りながら戦う戦略シミュレーションゲーム


たいみんぐぅ~
音楽に合わせて個性豊かなキャラクターを操作して遊ぶリズムゲーム


DEEMO II
雨が止まない世界で守護霊Deemoがピアノを奏でるリズムゲーム


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


銀河英雄伝説 Die Neue Saga
銀河で力を蓄えて2大勢力の決戦に挑む戦略シミュレーション


Queen:ロックツアー
Queenの名曲を聴きながらノーツを受け止めていくリズムゲーム


タートア:グローバル・リズムゲーム
世界中の異文化音楽を心地良い音色とともに楽しめるリズムゲーム


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG


獅子の如く~戦国覇王戦記~
一城の主となり戦乱の世を駆け抜ける戦国街づくりゲーム


Tokyo Indie Music
ホットなインディーズミュージックを楽しめるリズムゲームアプリ
太鼓の達人プラスの読者レビュー!

初心者には最適
ぱんぷきん
一言でいうと、太鼓の達人の入門編といったところでしょうか。レベルもいくつか用意されており簡単なものから少し練習を繰り返さなければクリアできない難しいものまで用意されています。ですが、難しいものとはいっても練習していればできようになる程度なので、何度も繰り返しているうちに上達している自分がいて楽しいと感じられます。私は太鼓の達人はゲームセンターでもやったことがないほどの素人でした。しかし、このアプリを発見し無料だということで試しにやってみました。するとなかなか面白いということが分かり、またどこでも太鼓の達人を練習することができ、実力を伸ばすことができました。ゲームセンターでは周りの人の目が気になり、なかなかプレイする勇気を持てない自分でしたが、このアプリを利用することで太鼓の達人の概要を掴むことができ、またある程度の恥をかかないレベルまで上達することができたため、今ではアプリだけにとどまらずゲームセンターでも太鼓の達人をプレイして遊んでいます。これから太鼓の達人を始めたいと思っている人、興味がはあるけどいきなりゲームセンターでプレイするのは恥ずかしいと感じている人にはお勧めのアプリです。
2013/12/25