【サマナーズウォー攻略】シルフィードは当たり!?シルフィードの評価とおすすめルーンを紹介!
2022/11/24
みんなにシェアする
シルフィードは回復や単体スキル延長など、長期戦を耐えるのに役立つスキルを持っています。
味方を手厚くバックアップしつつ、相手の免疫がない場所に延長を入れたり固定ダメージで削ったりと役割を多く持てるモンスターです。
スキル1が3ターンの持続ダメージである点も見逃せない強みで、泥試合になった時に勝ち切る要因になる事もあります。
明確な役割が火闇属性以外は決まっていないので、とりあえず迷ったら選出、という使い方でも活躍できるスペックがあります。
この記事はアリーナ赤1、ワールドアリーナ赤2以上の上級プレイヤー監修に基づいて作成しています。
シルフィードのスキル比較
リーダースキル
火 |
味方の火属性モンスターの抵抗力が50%増加する。 |
水 |
味方の水属性モンスターの抵抗力が50%増加する。 |
風 |
味方の風属性モンスターの抵抗力が50%増加する。 |
光 |
味方の光属性モンスターの抵抗力が50%増加する |
闇 |
味方の闇属性モンスターの抵抗力が50%増加する。 |
スキル1
ファイアーカッター |
火 |
鋭い刃で敵を攻撃し、30%の確率で3ターンの間、持続ダメージを与える。 |
アイスカッター |
水 |
鋭い刃で敵を攻撃し、30%の確率で3ターンの間、持続ダメージを与える。 |
ウィンドカッター |
風 |
鋭い刃で敵を攻撃し、30%の確率で3ターンの間、持続ダメージを与える。 |
ホーリーカッター |
光 |
鋭い刃で敵を攻撃し、30%の確率で3ターンの間、持続ダメージを与える。 |
ダークカッター |
闇 |
鋭い刃で敵を攻撃し、30%の確率で3ターンの間、持続ダメージを与える。 |
スキル2
吹きつける西風 |
水光 |
敵に強力な衝撃のダメージを与え、スキル再使用時間を最大まで伸ばす。 |
火炎旋風 |
火 |
炎の嵐で敵全体を攻撃しながら味方の攻撃ゲージを20%ずつ補充する。 |
嵐旋風 |
風 |
嵐で敵全体を攻撃しながら味方の体力を20%ずつ回復させる。 |
闇の旋風 |
闇 |
嵐で敵全体を攻撃しながら味方の体力を20%ずつ回復させる。 |
スキル3
吹き散る東風 |
火 |
自分が倒される際、他の味方にかかった弱化効果をすべて解除し、体力を全回復させる。また、攻撃時相手の攻撃ゲージを10%ずつ減少させる。 |
吹き起こる南風 |
水 |
味方対象の弱化効果をすべて解除する。追加で、体力を全回復させる。 |
立ち防ぐ北風 |
風 |
3ターンの間、味方全員にクリティカル被撃率とダメージを軽減するシールドを張る。軽減量は使用者の最大体力に比例する。 |
風の祝福 |
光 |
味方全員の体力を30%回復させ、3ターンの間、防御力を高める。 |
闇の治癒 |
闇 |
自分の最大体力の50%をターゲットの敵から奪い、敵が死亡した場合は追加ターンを得る。 |
火シルフィード(プリア)の評価
倒されると味方全体を回復して弱化解除を行うという変わったパッシブを持っています。
そのため、アリーナ防衛でわざとプリアを倒されやすくして回復からの反撃を狙う構成があります。
自分自身の戦闘能力は無い事から根性ルーン、保護ルーン等を付けて味方の耐久を底上げするのがオススメです。
保護ルーンはティアナが来ると剥がされてしまいますが、ルシェンでワンパンされにくくするという意味で意味があります。
火シルフィード(プリア)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
意志+保護+保護 |
体力or防御 |
体力or防御 |
抵抗 |
意志+根性+根性 |
体力or防御 |
体力or防御 |
抵抗 |
火シルフィード / プリア の詳細を見る
水シルフィード(ルミレシア)の評価
単体スキル延長と味方の弱化解除回復を持っているモンスターです。
サポーターとしての能力が高く、ギルバト占領戦の攻めで活躍できます。
水イフと組ませて耐久しながら戦っていく選出や、水パンダのような固定ダメージで相手を落としていくPTの補助として選出するのもアリです。
耐久はもちろん、抵抗を上げておくとより活躍できます。
水のデコイとして選出できれば活躍できる機会が増えるため、アタッカーからのデバフを抵抗できるとより信頼できます。
水シルフィード(ルミレシア)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
暴走+意志 |
体力 |
体力or防御 |
抵抗or防御 |
意志+保護+忍耐 |
体力or速度 |
体力or防御 |
体力or防御 |
水シルフィード / ルミレシア の詳細を見る
風シルフィード(アカシス)の評価
体力回復とクリ軽減、シールドバフが貼れるモンスターです。
対人での活躍は目立っていませんが、序盤で入手すると巨人ダンジョンの攻略が楽になります。
しっかりアカシスの体力を上げていればシールドの量は大きくなり、なかなか味方が落とされなくなります。
持続ダメージも持っているため削り役としても優秀です。
風シルフィード(アカシス)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
迅速+元気 |
体力 |
体力 |
体力 |
元気+元気+元気 |
体力or速度 |
体力 |
体力 |
風シルフィード / アカシス の詳細を見る
光シルフィード(ミハエル)の評価
防御バフを3ターンの間付与でき、回復も可能なサポート寄りの性能をしています。
スキル延長ができるスキル2も優秀で、ギルバト占領戦の攻めで選出しやすいです。
防御バフのシナジー効果から、風パンダ火アークのような防御アタッカーと組み合わせる使い方がオススメです。
また水イフ等の単純なアタッカーと組ませても安定して活躍してくれます。
光シルフィード(ミハエル)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
暴走+意志 |
速度or体力 |
体力or防御 |
体力or防御 |
光シルフィード / ミハエル の詳細を見る
闇シルフィード(イカレス)の評価
自分の体力に比例した固定ダメージを与えるスキル3が強力です。
安定したダメージソースになれる事から対人戦の攻めやワールドアリーナの上位帯でも使われています。
スキル3以外はあまり活躍できない事から暴走以外にもステータス重視の迅速型も採用されています。
スキル1と2でスタンが取れたらラッキー、という意味から絶望型も選択肢に入ります。
スキル性能だけを見ればかなり優秀ですが、元の体力が低いためルーンの難易度は高めです。
闇シルフィード(イカレス)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
暴走+意志 |
速度or体力 |
体力 |
体力 |
迅速+意志 |
速度or体力 |
体力 |
体力 |
闇シルフィード / イカレス の詳細を見る
どの属性のシルフィードが当たりなの?
1位 |
闇シルフィード(イカレス) |
免疫の上からでも活躍できる固定ダメージが魅力です。対人戦ではイカレスがいるだけで有利になる場面が多くあります。 |
2位 |
光シルフィード(ミハエル) |
防御バフ3ターンと回復を両立しているモンスターは貴重です。ギルバト攻めでの性能を高く評価しました。 |
3位 |
火シルフィード(プリア) |
アリーナ防衛での選択肢になり、ワールドアリーナでも速度PT相手になら刺さる場面があります。万能なモンスターではないため活躍の場面は限定的です。 |
4位 |
水シルフィード(ルミレシア) |
サポーターとしては悪くない性能をしていますが、替えが効くという点がマイナス評価です。水のサポートモンスターが欲しい時に育てると良いでしょう。 |
5位 |
風シルフィード(アカシス) |
対人では活躍しにくいのでこの評価です。序盤で入手すれば嬉しいモンスターの1体ですが、同じ属性の純4である風天舞姫と比べた時に優先度がかなり低いのもマイナス点です。 |
みんなにシェアする