【サマナーズウォー攻略】海王は当たり!?海王の評価とおすすめルーンを紹介!
2022/11/24
みんなにシェアする
海王はスキル1で、自分に掛かったデバフを相手に押し付けるユニークなスキルを持っています。
爆弾や盾割りを相手に押し付けて場を有利にすることができます。
全体的に死にスキルがなく、どの属性も上位環境で使用できるポテンシャルを持っています。
リーダースキルも優秀なものが多く、使い易いモンスターになっています。
この記事はアリーナ赤3、ワールドアリーナ赤2以上の上級プレイヤー監修に基づいて作成しています。
海王のスキル比較
リーダースキル
火 |
味方モンスターの的中力が41%増加する。 |
水 |
味方モンスターの攻撃力が33%増加する。 |
風 |
味方モンスターの防御力が33%増加する。 |
光 |
味方モンスターの攻撃速度が24%増加する。 |
闇 |
味方モンスターのクリティカル攻撃率が24%増加する。 |
スキル1
殺到する権能 |
属性共通 |
攻撃と同時に、自分にかかっている弱化効果1つを押し付ける。 |
スキル2
撃ち滅ぼす槍 |
火闇 |
対象を2回攻撃し、それぞれ「強化効果を1つ解除」「スキル再使用時間を最大まで延長」効果を与える。 |
薙ぎ払う荒波 |
水風光 |
荒れ狂う荒波で相手全体を攻撃し、2ターンの間沈黙状態にする。沈黙状態ではパッシブを除く再使用時間のあるスキルを使用できない。 |
スキル3
石降る大海 |
火 |
燃え上がる隕石で相手全員を数回攻撃し、それぞれ25%の確率で1ターンの間スタンさせる。攻撃後、スタン状態の相手1体毎に攻撃ゲージが25%ずつ上昇する。 |
大渦潮 |
水 |
相手全体を攻撃して攻撃ゲージを0にする。この攻撃は自分の攻撃速度に応じてダメージが上がる。さらに2ターンの間相手全体の攻撃速度を下げる。 |
大津波 |
風 |
大津波で相手全員を攻撃し攻撃ゲージを25%減少させ、全ての強化効果を解除する。
|
聖域 |
光 |
味方にかかった全ての弱化効果を解除し、1ターンの間無敵と免疫効果を得る。味方それぞれ解除された弱化効果の数に比例して免疫効果が最大3ターンまで増加する。
|
廃墟の王 |
闇 |
強化効果の無い相手に与えるダメージと、弱化効果のかかった相手に与えるダメージがそれぞれ50%上昇する。
|
火海王(オケアノス)の評価
ワリーナで活躍するモンスターです。スキル3が剥がしと延長、スキル2が全体スタンと、スキル構成が優秀です。
スキル2ではスキル使用後の敵のスタン数に応じて自分のゲージを上昇させます。
スキルの回転率が高いことが、他の延長系のスキルを持つモンスターより優れています。
また的中リーダーという点も優秀です。
覚醒でクリ率が上がるためクリダメ型にすれば火力も期待できます。
迅速でヴァネッサーと組み合わせて使用されることが多いモンスターです。
ただ、最近ではゲージアップを絡めて、2番手に動かす中速暴走クリダメ型も増えてきました。
ステータスは迅速の場合、上から延長スキルを入れることが何よりも大事なので、速度と的中を意識しましょう。
リーダースキル込みで的中を振るのも良い選択です。
速度リーダーを選択したい場面が多いので、自前でしっかりと的中を確保しておくと良いモンスターです。
暴走クリダメの場合、繋ぐ形になるため意志を付け、耐久も意識しましょう。
火海王(オケアノス)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
迅速+集中 |
速度 |
クリダメor体力 |
的中or体力 |
暴走+意志 |
速度 |
クリダメ |
攻撃or体力 |
火海王 / オケアノス の詳細を見る
水海王(ポセイドン)の評価
ポセイドンはアリーナ、ワリーナで活躍できるゲージダウンスキルを持ったモンスターです。
敵の足止め能力としてはヴェラードの方が有能です。
ただポセイドンのスキル3は敵のゲージを100%下げ速度デバフをつけるため、ゲージダウン後の組み立てが有利になります。
速度比例のスキルを持ち、ヴェラードよりも火力を期待できることも魅力です。
アリーナではポセイドン、ティアナ、ガレオンと組み合わせる事で、鈍足火力振り風伯などを活躍させることができます。
同じ組み合わせでヴェラードをゲージダウン役にする場合もありますが、ポセイドンは攻撃リーダーを持っているので火力の底上げができます。
ワリーナではジェミニ、ティアナ、ガニメデと共に使用されることが多く、速度デバフで敵との速度差を広げて封殺します。
スキル3が速度比例なので、オススメのルーンは迅速で的中を意識したクリダメ型です。
クリダメ型にするのが厳しい場合は攻撃で代用しましょう。
水海王(ポセイドン)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
迅速+刃 |
速度 |
クリダメor攻撃 |
攻撃 |
水海王 / ポセイドン の詳細を見る
風海王(トリトン)の評価
トリトンはアリーナの防衛モンスターとして最強です。
元々スキル3は全体剥がし+ゲージダウンと優秀なスキルだったのですが、速いバステトルシェンに上を取られて、直ぐに抜かれてしまうという欠点がありました。
修正により基礎速度が116と大幅に伸び、バステトに上を取られにくくなりました。
33%速度リーダーと共に置かれるトリトン防衛は、大半が下からの攻めを余儀なくされます。
ただ下から意志付きで攻める場合でもトリトンの全体剥がしが入る場合、入らない場合、ゲージダウンが入る場合、入らない場合、行動順を狂わされてしまう危険性があり安定しません。
この不確実性が最もトリトンの強いところです。
例えば下から攻める戦法ではシャイナ、マティーナ、サブリナなどの行動順が狂わされても平気なブメチャクが使われますが時間がかかります。
オススメのルーンは迅速で、速度>体力=的中の順に意識してステータスを振ると良いモンスターです。
風海王(トリトン)のおすすめルーン
迅速+意志 |
2番 |
4番 |
6番 |
ルーンの組み合わせ |
速度 |
体力 |
的中or体力 |
風海王 / トリトン の詳細を見る
光海王(ポントス)の評価
ポントスは24%速度リーダーの解除免疫サポーターです。
味方に掛かったデバフの数に応じて免疫を3ターンまで伸ばします。
デバフの数が多くないと免疫のターンが伸びないので、免疫役としては少々使いにくいモンスターです。
なので、最速の1ターン免疫と無敵で味方を守る型か、中速で敵のデバフを牽制する型がオススメです。
水パンダなど無敵と相性の良いモンスターと合わせて使いましょう。
光海王(ポントス)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
迅速+意志 |
速度 |
体力 |
体力 |
光海王 / ポントス の詳細を見る
闇海王(マナナン)の評価
マナナンは、デバフの掛かっている相手に対するダメージが上昇するパッシブスキルを持っています。
強化効果をスキル2で剥がし、盾割りを入れた相手を削っていく動きが理想です。
単体攻撃しかない上に、自身でデバフを付与できないことが欠点です。
ルーンは暴走で、味方のデバフの後に行動する中速クリダメ型がオススメです。
闇海王(マナナン)のおすすめルーン
おすすめルーン |
2番 |
4番 |
6番 |
暴走+意志 |
攻撃 |
クリダメ |
攻撃 |
闇海王 / マナナン の詳細を見る
どの属性の海王が当たりなの?
1位 |
風海王(トリトン) |
基礎速度が圧倒的に速く、アリーナ防衛に置いて上からの攻めを牽制できます。ワリーナにおいても速度リーダー無しで相手の速度PTを上から崩すことができる点も高評価です。 |
2位 |
火海王(オケアノス) |
剥がし、延長、全体スタンとワリーナで活躍できるスキル構成に加え、的中リーダーであることが優秀なモンスターです。 |
3位 |
水海王(ポセイドン) |
スキル3が速度比例のため、火力を出しやすいことが魅力です。ですが、コントロールするにはスキルが重く、使う相手を絞られてます。 |
4位 |
光海王(ポントス) |
速度リーダー持ちの免疫スキル持ちですが、上からでは免疫が1ターンにしかならず、中速ではデバフを受ける可能性が高まり、噛み合わせが少々悪いモンスターです。 |
5位 |
闇海王(マナナン) |
デバフの掛かった相手に対してのダメージが上昇するパッシブにも関わらず、自分ではデバフを付与できない上に、単体攻撃しかないことが弱点です。 |
みんなにシェアする