読者の新着レビュー一覧

愛と財力が試されるゲームw
まっつん
元々この作品が大好きで、アプリで出ると聞いたときは公開が待ち遠しくてうずうずするぐらいでした。
アプリ公開日に即ダウンロード!
Open記念でURかつキャラ確定チケットをもらい推しキャラをGetしました。
この手のゲームは自分の推しキャラカードが手に入るか入らないかで士気に大きくかかわってくるのでこのサービスは他の乙女ゲームにも見習って貰いたいものです。
最初の課題曲がST☆RISHとQUARTET NIGHT
次章からユニットソングと8曲ぐらい終わったところで
個人の曲が提供されるように。
(現在は9章までユニットソングが出て、10章から個人曲追加。)
ストーリー開放が一ヶ月に一回来るかどうかぐらいなので、
あっという間にストーリーは手詰まり感がでます。
あとキャンペーン曲があって期限付きで発売前の曲もプレイできるようになってるのがとっても嬉しかったです。
リズムゲームには珍しく、一回プレイした曲は次回からオートプレイできるようになります。
リズムゲームが苦手な人でも、一回EASYでプレイすれば
HARDモードもオートで出来るようになるのでイベントとかでも苦なく取り組むことが出来ます。
イベントがとても頻繁で、一回のイベントは5~7日間なので
報酬の推しキャラがURで絶対欲しいとなると
課金もしくは無料配布されるプリズムが必須になってきます。
推しキャラにこだわればこだわるほど苦行は増えます(笑)
あとキャラが11人もいるので、万遍なくイベントにキャラが出てくればいいのですが、現在かなり偏りがあります。
イベントにピックアップされるキャラとされないキャラの差が大きいです。
なのでプロマイドの数も偏りがあります。
自分の推しキャラがあまりにも出ないと悲しくなりますが、次回イベントを期待してやるのみです。
この作品が好きな人は愛をプリズム(課金)に変えて楽しめると思います(笑)
作品を知らないかたでも、楽曲が良い曲ばかりなので楽しめると思います。
男性声優の好きな方は有無を言わさずやることをお勧めします。
2018/01/29

魅力的なキャラクターが〇
りーもも
最近のスマホゲームってちょっとイラストがリアルすぎて苦手なんですけど、このゲームは登場キャラクターが適度にゆるーくかっこよくてかわいくて本当に魅力的です!ガチャ率もそこまで渋くないので、今までお目当てのキャラをなんとか手に入れられてます!特にリセマラの必要もないので初心者さんにもオススメしたいです!これは素材などを集めたら上位レアリティのキャラクターを確定合成できるっていう機能のおかげです(^O^)!とても助かっています。ただ操作性が少し悪い気がするのでもう少し詳細な設定ができたらいいなあと思いました!フルオートで出来るのでお手軽ですが、がっつりやり込みたい人には1日3回の起動は物足りないかなあ。忙しい社会人の方やサクッとゲームがしたい方なんかの息抜きにピッタリなゲームだと思います!やり込みたいなあって人は前述したような上位レアリティキャラクターの確定合成とかを行えばどんどん強くなれると思います!!課金は特に必要ないかなあと思いますが、限定イベントで少し課金するだけで段違いに強くなれます!そもそもの課金圧力がそんなになくて、ガチ勢もまったり勢も棲み分けができてるので、無課金の方も長く続けれるアプリだと思います!
Idle Heroes(アイドルヒーローズ)のレビューを見る
2018/01/29

悲しくも力強く生きる少女達の物語
TraderM
舞台は22世紀、パンデミックと化した街で繰り広げられる悲しくも力強く生きる少女達の物語です。現実では起こり得ない、人々がウィルスに感染し、混沌とした世界で生き抜く少女達に少し共感してしまう場面もあると思います。冷静で淡々と戦う少女もいれば、元気に駆け回る様な少女もおり、能力やレベルに応じた組み合わせ(パーティー)を作ることが出来ます。
ストーリーはシンプルで、クエストをこなして行くことで、少女達の感情の変化や悩みなどわかってくる部分もあり、ストーリーの全貌というのが見えてきます。他にも、サブストーリーや期間限定イベントなど、また違った角度から楽しめるゲームになっています。ストーリーをこなし、ミッションを達成していく事がこの世界で生き抜く為の鍵になります。
あくまで個人の感想ですが、ストーリー中のバトルでは、単純に敵を攻撃するだけでなく、攻撃を受けた際に貯まる感染メーターをコントロールし、スキルを発動する事が楽に進めていく上で必要になってくると思います。もちろん、自動でスキルを発動する事も出来ますが、手動で行う事で頭脳戦も楽しめる作りになっていると思いました。
ゲームの内容には満足していますが、ダウンロードにかかる時間が少し長かったかなと思うので星は3つにさせていただきました。
長くアプリゲームを楽しみたい方や簡単な頭脳戦やキャラクター達の心情などを考えながら楽しみたい方などにはオススメだと思います。
2018/01/29

単調なレースのようでアイテムや特性などがあるので奥深い
はぽし
キャラクターの個性が強すぎて面白いのはもちろんのこと、そのキャラクターはそれぞれ特性や体質を持っているので、
「あのキャラだけ育てれば良い」などの一強説がありません。良いゲームバランスを保っていると思います。
ガチャでの☆5キャラクター排出率は良いとは言えない気がしますが、☆4☆3キャラクターでも十分に遊べます。
他プレイヤーとのダブルスアリーナ(PVP戦)やフレンド戦では、どんな時間帯でもあまりマッチングしないことが懸念点となりますが、
公式Twitterを見ると、今後の開発にて改修されるような旨が記載されているので、この懸念点も無くなるのかなとは思います。
元々このゲームは相手を邪魔し、踏み台にしてでも勝つといった趣向なので、それが対人となるとよりハラハラして楽しいです。
他にも、レースでの天候や道中の障害物などのギミックが沢山盛り込まれているので、実際にCPU相手に何度やっても勝てないと悔しくなってきます。
レースでゴールできれば、出走したキャラクターにそれぞれ経験値を獲得できますが、自主トレによって更に経験値を貰うことができます。
さらに自主トレ中においても出走することができるので、どんどん経験値を積むことが可能です。
ただし、レベルアップの際は自主トレをしていない状態でないとできない点に注意が必要です。
今現在ネックだと思う点は、お金がなかなか集まらない点です。
レベルアップに結構なお金を費やすため、お金が足りなくなってしまいます。
2018/01/27

龍玉を入手しやすいので無課金でもガチャがすぐできる。
はぽし
ソーシャルゲームの要はガチャにあると思いますが、このゲームはどのクエストでも、1つクリアするだけで龍玉(ガチャなどに使える石)がすぐ手に入ることが魅力的です。
そのためすぐガチャができ、始めたばかりでも戦力を高めることができます。リセマラも必要ないと思います。
強い武将を揃えたり、レベルが高い武将ばかりになってクエストをクリアするのが簡単になりすぎてしまい、ゲームを進めるのが単調になりがちですが、
難易度が沢山ある強敵武将の「降臨」イベントクエストや、他プレイヤーとの協力対戦、PVP戦も出来るので上手にテコ入れされていると感じます。
体力の消費バランスについては、あまり効率的ではないと思います。
強い武将が揃っているのでサクサク進めるにしても、難しいクエストに挑むにしても、すぐに体力が無くなってしまいます。
しかしここでもテコ入れはされており、「降臨」イベントでは定期的に消費体力1のキャンペーンをやっていますので、そういった時期に狙って挑む方がかしこいやり方だと思います。
ゲーム性については他引っ張りゲーとほぼ同様ではありますが、世界観が「三国志」に絞られているので、武将や歴史に興味がある方なら年代に関わらずハマりやすくなっています。
個人的な意見としては、例えばあるキャラクターの衣装や髪色が全体的に赤色という認識でいると、武将一覧で見た時に枠(属性)が青色だったために見つけにくいということがよくあります。
2018/01/27

ストラテジー×RPGでよりおもしろい!
kasumin
主人公たちキャラクターだけではなく、キャラバンという拠点も成長させて、ステータスが強くなっていくゲームです。ストラテジーゲームの要素とRPG要素の良いところが組み合わさった、新しいジャンルのゲームだと思いました。キャラバンを成長させるには時間がかかりますが、その間に敵と戦って経験値を貯めたり、本編のストーリーを進めたり、暇でもて余す時間が少ないところも魅力です。
グラフィックや音楽も穏やかで暖かく、優しい作りになっており、このゲームの世界観をより盛り上げていると思います。
主人公はキャラメイキングできて自分の好きなように設定出来るところが良く、選んだ主人公の種族によってメインシナリオが違うというところも、飽きさせない要素の一つ。また、メインシナリオ以外にもサブクエストがあり、さらに広大なマップが用意されているのも合わせると、やり込み度は高め。しっかりゲームをプレイしたい人も、スマホゲームの中では満足できる方だと思います。
アクションが苦手な人向けの操作も充実して作られており、多くの人がプレイしやすいようにされています。
ガチャを引いてパーティメンバーを自分の好きなように組み替えられるのも良いです。さらに、道すがらモンスターを仲間に出来るというのも他ではあまり見ない要素で、本作品の個性を出しているのではないでしょうか。
ただ、まだまだパーティーを組めるキャラクターは少ないほうかと思われます。ガチャの排出倍率も決して良いというわけではないように感じられました。
配信されてまだまだ年数は経っていないので、バグやメンテナンスが多いのが難点ですが、その分、今後のアップデートで期待するところは多いと思います。
2018/01/26

さまざまな武器を強化して戦うシューティングゲーム
アヴァロン
アバターを操作し、次々と出てくる敵と戦ってミッションをクリアしていくゲームです。
使用できる武器には銃や剣などが用意されており、遠距離武器から連射の利く武器などさまざまなものを駆使して銃撃戦を繰り広げていきます。
スマホアプリとは思えないほどグラフィックが素晴らしく、ストーリーが次々と展開していくのでゲームの世界観に入り込みやすくなっています。
ストーリーを進めていくクエストモードのほかにも他のプレイヤーとオンラインで戦えるチーム戦があり、2人または3人でチームを組んで戦うことができます。
10人対10人で戦えるギルドバトルなんかもあるので、多人数のオンライン対戦を楽しみたい人にはおすすめです。
グラフィックの割にはロード時間が短くさくさく進めることができるのも快適なポイントです。
オンライン対戦に力を入れているゲームということもあり、チャットなどが盛んにおこなわれているので、プレイヤー同士のコミュニケーションも取りやすくなっています。
臨機応変な武器の切り替えなど直感的なゲームであるため、慣れるまで時間がかかるかもしれませんが特段、操作が難しいというわけではないのでやればやるほど楽しくなってくるゲームだと思います。
2018/01/26

好きなシリーズのスマホ版だったので興味があった
ニック
ファイナルファンタジーは大好きなタイトルで、過去シリーズはおそらく全てプレイしています。もちろんファイナルファンタジー15もPS4にてプレイして、広大な世界で敵に立ち向かうノクティス達はとてもかっこよくて大好きでした。
必然的に期待度も高まりいざプレイしてみると、なんだか全然違っていてとても残念なゲームになっていました。一応ジャンルはMMOという発表でしたが街を作って戦うシミュレーション系のゲームになっていて、それだけならいいのですがほとんどストーリーもあってないような感じで名前だけファイナルファンタジー15を使って注目度をあげているだけに思えました。
最初の印象は散々でしたがせっかくなのでしばらくやってみていると、やはりスクウェアならではのこだわりというか、細かな部分までちゃんと作ってあってFF15っぽくはないですがゲームとしては面白く感じられるようになりました。特にギルドに入って協力しながらプレイするようになってからはオンラインっぽさも感じられて楽しむことができました。
ファイナルファンタジー15だと思ってやらずに、ただの無料で遊べるスマホゲームだと思ってやると非常に楽しく遊べると思います。戦略、シミュレーション系のゲームが好きな方にはおすすめです。
2018/01/24

スマッシュで敵を倒してキャラクターを育成
ジーン
「スマッシュ&マジック」は4体のキャラクターでパーティを組み、敵を倒していくゲームです。
キャラクターにはそれぞれ剣士や魔法使いなど7種類の職業が用意されており、職業によって使える特技や戦闘における特性が異なります。
ひとりずつ武器を装備したり成長ボードを使ってパラメータを上げることができるので自分の好みのキャラクターを好きなように育てるやり込み要素も多いゲームだと思います。
バトルはキャラを弾くスマッシュを使うことで射線上にいる敵にダメージを与えることができ、スマッシュの際に敵キャラが飛んでいく演出がなかなか派手なので爽快感を味わえます。
またそれぞれの特性を生かしたパーティの組み方によってバトルの展開が変わってくるのでバトルごとにパーティを変えるなどの戦略性も求められます。
ストーリーモードだけでなくイベントやダンジョンをクリアしていくモードも用意され、マルチプレイも可能なので飽きないような工夫もされているところも良いと思います。
全体的にデザインなどが子ども向けな感じもしますが、バトル中はロード時間もなく気持ちよく戦えるので、武器の装備や成長要素などロールプレイングやキャラの育成が好きな人にはおすすめのゲームです。
2018/01/24

クオリティが高く暇つぶしに最適!がっつり派は・・
銀次
声優はとても有名で豪華なかたばかりで、ゲーム内のキャラクターのイラストや背景、一枚絵の方もクオリティが高く、ストーリー的にもキャラクターの絡み合いや伏線などがしっかりと張り巡らされており、とても凝った作品だと思います。歴史上の人物をいまどきの個性あふれるキャラクターに「擬人化」しているところも、アニメ、ゲーム好きな若者から、歴史が好きな人まで、幅広い年齢の人を引き付けている一つの魅力だと思います。今まで知らなかった人物も、このゲームをプレイして知ることができました。
しかし、ある程度強化が終わってしまったり、本編が更新待ちになってしまうと、やることがなくなってしまいます。イベントなども定期的に開催されてはいますが、すぐに終わってしまったり、逆に難易度が高すぎて絶対にクリアできないだろうというくらいのイベントだったり。「歴史上の人物が大好きで、アニメや漫画なども大好き」というような人には、クオリティが高いゲームなので、受けはいいと思います。しかし、「暇だから、何か暇つぶしになるゲームがしたい」というかたや、「本格的なロールプレイングゲームで遊びたい」という人には、このゲームはすぐに飽きてしまうと思うので、あまりおすすめしません。
2018/01/24

電車で出かけるのが楽しくなった
めめめめめすけ
仕事の行き帰りや休日に出かけるときなど、電車を利用する際に遊んでいます。
キャラもかわいく、レベルがあがったり楽しいです。
操作もむずかしくないし、覚えなければならないことも特になく、時間もかからないのでいい暇つぶしになります。
駅を占拠できるとテンションあがります。
ただ、地下鉄だと、電波状況によっては駅に到着しているのにチェックインできないことがよくあったりします。
地上を走る私鉄やJRなどは、電波状況もいいのですが、山間部に入るとやはり電波が悪くなります。
位置情報も2~3駅と、結構ずれていたりします。
この点は改善していただきたいなと思います。
あと、やはり課金ユーザーの方が断然強いので、わたしのように無課金で遊ぶのでしたら仕事の行き帰りぐらいが無難だと思います。
おでかけの際でしたら駅ごとにチェックインしてどの駅を通ったかの記録としても使用できます。
ただチェックイン制限(1日12回まで)があるので、やはり無課金ですとかなり厳しい面があります。
もう少し無課金に配慮していただけたらなと感じます。
線路の制覇を目指すのも鉄道好きさんなら結構ハマるかと思います。
余談ですが、駅を利用しなくても駅付近に近寄るだけでもチェックインできたりします。
2018/01/24

パズルとお菓子作りが融合した遊びごたえのあるパズルゲーム
ちゃむ
クッキージャム ブラストは同じ色や種類のパネルを3つ以上揃えて消していくパズルゲームです。クッキーやアイス、ケーキなどの可愛らしいデザインのステージが沢山あるのでほのぼのしたゲームが好きな人はハマると思います。
同じ種類のパネルをL字に4つ繋げるとボムができて、周りのパネルを爆発させて消す事ができたり、5個繋げるとできるレインボーケーキを2つ重ねると一気にすべてのパネルが消せたりするので、じっくり考えながら遊べて楽しいです。レインボーケーキを作るのは大変だけど2つ合体出来た時は気持ちが良かったです。
パズル要素以外にもお菓子作り要素もあるのが良かったです。コースをパーフェクトでクリアしていくと星が貰えて、星を一定数集めるとお菓子の食材が貰えて、集めた食材でレシピを完成させていくというのは、マンネリ化しないで長く遊べる工夫がされていると感じました。
最初は簡単なのでサクサク進められて楽しかったのですが、ステージが上がるごとに目標が難しくなっていって1つのステージを何度もやらなきゃいけない時もあったのは大変でした。でも、お菓子を作ると貰えるブーストや1時間何度失敗してもスタミナが減らないアイテムなどが貰えるの事もあるので、ストレスを感じたり飽きたりする事は無くて楽しめました。
2018/01/24

味方だけでなく敵キャラが魅力的
とんとんかちかちとん
キャラクターがとにかく豊富で、すべてコンプリートするまでやめられないです。声優さんがついている事でリアル感が増し、ゲームの世界にどっぷりとのめり込んでしまいます。
味方もですが、個人的には敵のキャラクターのバリエーションが多くて楽しめると思います。強い敵キャラは3Dですごくカッコイイビジュアルですが、ちょっと可愛い雑魚キャラみたいなのもいて飽きないです。
このゲームの醍醐味は味方の陣形やキャラクターの組み合わせを自分で考えて攻撃することで、展開が色々と変わるところだと思います。自分自身であれこれ試しながらオリジナルの攻略法を発見する楽しみがあります。
また、キャラクターを育成していくアイテムも豊富で、その育ったキャラで戦うことで一層愛着が湧きます。
バトルはオートなのでずっとスマホにかかりきりでなくても展開していくのがありがたいですね。ちょっとテレビ見ながら…みたいなことも出来てしまいます。
重たいゲームアプリも多いですが、このゲームはかなり操作性が良く、イライラすることがほとんどありません。全体的に展開も早くて、どんどん次に進めていきたくなる作りになっています。
新しいキャラがどんどん出来くるので、飽きずにのめりこめるゲームです。
2018/01/24

序盤からある程度の難易度で面白い
ぷよぷよ
いわゆる王道のRPGドラゴンエッグは序盤からの敵もある程度の強さがありレベリングなどの管理が大切なやり込み要素が多いゲームでした、またギルド要素やパソコンゲームのような雰囲気もあり非常に幅広いユーザーが手おつけやすく、やり込み安いゲームでしたガチャなども他のゲームにくらべ引きやすく、石も貯まるためモチベーション維持に関してもなかなか期待の持てるゲームだった、バトルのオートシステムに関してもかなり良いと思えた、理由としては特に攻略の要素が無くなったステージなど、わざわざ自分でやる必要も無く周回などの面でかなり役立つと思われる、その一方悪い面にかんしてはキャラメイクだと思う、自分はキャラメイクなどの最初の作業がとても好きなため現在の顔や髪などのパーツに物足りなさを感じた。だが実際にプレイしてみるとかなり面白い、ギルドバトルを勝ち抜けなども非常にシンプルでわかりやすい、今のギルドバトル要素を含むゲームは面倒臭い物も多いがこのゲームは非常に簡単であった、だがこの要素は人によっては物足りなさを感じてしまうのではとも思えた理由としては自分は出来るだけシンプルなものが好き一方で複雑な要素を求めるユーザーも多いのが現実だからだ、その点で離れて行ってしまうユーザーが多いと思った。まとめるとシンプルでやり込み要素を求めるユーザーにウケやすいゲームだと思えた。
2018/01/24

美麗かつ城下町の繁栄機能などが面白い
テツ
ただキャラクターを強く育てて敵と戦うというだけでなく、城下町の育成もあるので、街づくり系のゲームが好きな方も楽しめるかと思います。
また、戦国武将キャラクターが女性で露出度が少し高めなグラフィックで、キャラクターをナデナデする事ができるなど、男性陣には少し目の癒しになるかもしれません。
ナデナデすると忠誠心があがり街の発展にも繋がります。
さらにキャラクター達の声優さん達が、人気のある方が多いので、声優さんに興味のある方にもオススメです。
イベントも豊富に開催され、イベント毎のガチャもあり、そのイベント用のグラフィックや、イベントに有利なキャラクターなどがガチャで排出されるので、このキャラクターが欲しいとか、このイベントはやり込みたいと思う方は、ぜひ課金してみるのも良いかと思います。
レイドバトルと言うものがあり、最大30人でボスを倒す事ができるなど、協力プレイ機能なども搭載されています。
敵に有利な属性や、キャラクターごとに違ったスキルや奥義があるので、考えながらデッキを組む事が必要です。
キャラクターの育成には育成用のクエストがあり、それをクリアする事でキャラを強化できる素材が落ちます。
その素材を使いキャラを強化していくなど、やり込み要素がかなり豊富なので、飽きずに長く続ける事ができるアプリの一つだと思います。
2018/01/23

可愛いのにキャラみんな病んでいる
ビビ丸丸
ゲームの概要は、グリム童話のヒロインたちがそれぞれの作者を復活させるために闘うというすごくわかりやすい目的なんだけどみんながみんな病んでいるのが一番の魅力だと思う。グリム童話の闇の部分をうまく表現しているって言える。しかもどのヒロインもねっとりした声で発言してくるからプレイするならやっぱり音を出してやりたいと思うゲームの一つ。物語に入る際に心の声ともいえる謎のポエムが入るのはいつも笑ってしまうが、操作も簡単だからプレイしやすい。ガチャの引きも結構いいと思う。物語の進め方はちょっとノベルゲームっぽいから人選ぶかもしれないけど、空いた時間にポチポチやるとスカッとする。キャラクターそれぞれの物語があるのも評価する。絶対一人は推しキャラが出来る。年齢幅も広くかぐや姫が妖艶な美女になっているのは結構面白い。しかし、同じキャラだけど装備できる武器が異なるジョブが複数いるからはじめのうちはちょっと混乱した。個人的にはAPや経験値を獲得できるオソウジというミニゲームが好きだ。むしろこっちのほうがやっているような気がする。片手で操作できるし実に楽しい。
時々キャラ達がこのアプリの自虐を自ら発言してくるのも魅力。一度プレイしてみて損はないと思う。
2018/01/23

女性でも楽しめる育成&バトル系ゲーム
shinokichi
男性向けと紹介されてありましたが、いざダウンロードしてみると女性でも十分に楽しめるゲームに感じました。主人公のメインキャラクターは髪型や顔のパーツ、メイクまでたくさんのバリエーションの中から選べるので、自分に近づけてもよし、憧れのキャラでもよし!それだけであっという間に時間が過ぎました。ダウンロードもそんなに時間がかからず、始めやすかったです。実際にゲームを始めてみると、アニメーションやエフェクトのタッチが極端にリアル過ぎず、海や空などもとてもキレイで、独特の世界観にすぐ惹かれてしまいました。背景に流れているBGMもシーンごとにきちんと変えられていて、重厚感のあるものはハラハラしますし、バリエーションがあるのでドキドキ感やワクワク感など楽しめます。造船所や船も細部までリアルに作られているし、ミッションの報酬でもらえるパーツも選択肢から選べたりするので、レベルや自分の進み具合に合わせてじっくりと楽しみながらお気に入りの船が作れるので、おのずと愛着も湧いてくるので、よりバトルが楽しみになります。やっと完成してセットされた自分の船がいざ戦闘モードになる感動はひときわ大きく、負けてしまえば原因追求して改造したり、勝利すれば嬉しいし。まだまだ先は長いので、ゆっくりじっくり楽しもうと思います。じっくりやり込みタイプのゲームが好きな方には本当にオススメです。
2018/01/22

簡単、可愛い、愛らしい、癒される!
すみっコ大好き
すみっコぐらしは大好きなキャラクターです。みているだけで癒されて、設定のひとつひとつが共感できてグッズも集めてしまうほど好きで、ハマっている人も少なくない、そんなすみっコぐらしたちの簡単パズルゲームです。すみっコたちはその名の通りすみっコが大好きで見た目はコロコロとしていてほんわかしていますが、ちょっとネガティブな性格なんです。そんなコたちとパズルの旅に出るというのがこのゲームのコンセプトです。180万もダウンロードされた人気のゲームです。パズルが苦手という人でも最初はガイドがついているので簡単にプレイすることが出来て、操作も本当に簡単です。指定された数のすみっコたちをつなげて消して、指定の数を消したらクリアです。行き詰まることもないし、おたすけアイテムも選べて楽しく遊べます。そして何と言っても無料で遊べるというのがいい所です。また、友だちと協力してあそぶことも出来るので、大人はもちろん、子どもでも、ゲームを普段あまりやらない人でも暇な時や時間があるときに少しずつできるのが魅力のゲームです。クリアしていくこどに見られるムービーも可愛くてついつい見てしまいます。是非一度は遊んでみてください。ハマりますよ。
2018/01/22

デュエルリンクスはデッキとスキルで闘う新しい遊戯王
フェイ
デュエルリンクスは「OCG」をやっている人でも楽しめるアプリゲームとなっています。私はOCGもやっているので、デュエルリンクスはとても楽しくプレイさせてもらっていますね。デュエルリンクスでは、まだOCGほど多くのカードが実装されていないです。なので、少ないカードの中でデュエルをしないといけないデュエルリンクスは、OCGとは違う楽しみ方が出来ます。
ライトロードデッキを例に出すと、OCGだったら「裁きの龍」が出ているからライトロードデッキに裁きの龍を採用出来ますが、デュエルリンクスでは「ジェイン」「ルミナス」等は出ているけど「裁きの龍」などのエースカードはまだ出ていないので、どのように闘っていくかとても悩みます。しかも、デュエルリンクスではデッキの数も少ないので、デッキ切れの心配もあります。そのエースカード不在とデッキ切れの対処を「どのようにして他のカードで補うのか」「どのようなスキルを使って補うのか」などを、悩んでいる時が1番楽しいです。
OCGでは強いカードを入れさえすれば勝てますが、デュエルリンクスではガチカードが揃っていないので「弱いけどシナジーが合ってそうなマニアックなカード」をデッキに採用する事もあります。
そこから「このカード地味だけど意外と使えるのだな」という発見も出来たりして、遊戯王の知識も増えていきました。
2018/01/22

グラフィックの美麗さ声優陣と爽快感にはまります。
たくこ
崩壊3rdは、女の子を操作し敵を倒していくアクションRPGです。まず驚いたのは画質の良さ。もはやスマホゲーのクオリティではありません。操作どおりにサクサクと動くキャラ。細かな描写も手抜きされておらず、ここまで高画質で美麗なスマホゲーを今まで私はプレイしたことがありません。操作する女の子も一人ひとり特徴があり魅力的です。また、声優陣が豪華であり詳しくない方でも、あ、この声聞いたことがあると必ず一度はあるはずです。声優陣に詳しい方には特におすすめです。自分が操作するキャラが聞き慣れた声優の方の声であると、もっとプレイしようという気になります。プレイ自体は爽快そのもの。敵を次々と倒していくことに快感を覚え始め、自分のプレイスキルが上がっていることも認識できるので、より面白くなります。ガチャに関しては、少し渋いかなと感じるときもありまあすが、必ず課金しなければいけないということではなく、ある程度続けていればそれなりのキャラや武器を集めることができます。最近では課金しなければいいキャラ等を使えないアプリが多いのでこの仕様は助かります。プレイヤーのモチベーションを保ちつつ、適度な緊張感を持続させてくれるので、おすすめのアプリです。
2018/01/22

可愛い女の子達が動いてしゃべる
葉流
主人公が仲間を集めて魔王を目指すゲーム。遊び方としては、ガチャ(召喚)して、バトルもしくは探検してレベルをあげる。武器などを装備する。
本当によくあるゲームです。他のゲームとの違い、それはキャラが動くこととキャラのコスチュームが変えられること。動画とは違いますが、静止画ではなく、ふわふわ浮いている感じです。レベルアップして、特定のステイタス?を上げていけばコスチュームが変化します。また、ほとんどのキャラにボイスがついています。
キャラは可愛い系から色っぽい系まで様々。ムチムチでナイスボディなキャラが多く、男性プレイヤーにはたまらないかもせれません。男の子キャラは熱血系が多く、イケメンがいない(私は見たことない)ので女性プレイヤーは物足りないかも。
ストーリーは個人的にはあまり面白くありません。へたれな主人公と仲間との出会いがひたすら続く感じ。とくに何か変化があるということもなく、敵のレベルが上がっていくだけに思います。ですので、ストーリー性を求める人には向かないかと。
純粋に可愛い女の子のレベル上げして、コスチュームを変えて眺めたい。好きな声優さんの声が聞きたい、という方にはオススメできるゲームです。
2018/01/22

意外と無課金でも欲しいキャラが手に入る
kurosaki12
昔からブリーチが好きなのでPARADISE LOSTをやっています。ゲームを始めたのは最近ですが、意外と面白いです。モーションや演出もスマホにしては本格的なので楽しいです。PSPのブリーチ(ソウル・カーニバル)に似ています。
ガチャ・RPG・アクションゲームの要素が適度に入っているのでやっていて面白いです。交友ゲームだとガチャで好きなキャラが手に入りにくいという事は多いですが、主人公の黒崎一護は勿論のこと日番谷も手に入りました。日番谷は少し入手が難しいですが、無課金でも手に入れる方法があります。
崩玉という原作内ではかなり貴重なアイテムが存在するのですが、ゲームでは結構簡単に手に入るので若干実際の世界観とのズレがあります。原作では崩玉というドラゴンボール7つ分ぐらいの価値があるものに命を懸けて戦っていたので、それが意外と楽に手に入るので面白いです。まあブリーチ事態バトルギャグマンガと言われることもあるぐらいですから納得できなくもないです。
ゲームのリリースは結構前ですが、出遅れ組でもキャッチアップしやすいです。ガチャで強いキャラクターも出てくると一気にゲームが進むので、2週間ほど遊んでいると良いキャラクターに当たりゲームが楽しくなります。
LINE BLEACH(ブリーチ) -PARADISE LOST-のレビューを見る
2018/01/22

ストーリー性があるから続けやすい
samurai111
パイレーツオブカリビアンの作品を見ている人なら気軽に楽しめるゲームです。自分の陣地の施設を強化するのも良し、船でクエストに行くのも良し、他のプレイヤーとオンラインで繋がることも出来たりと空きにくい工夫がされています。
ゲームを進めていると船で冒険に行けるのですが、クルーや船の強化やカスタマイズが豊富なので戦略系RPGが好きな方にもおすすめです。ジャック・スパローを含む映画のキャラクターも出てくるのでファンにとってはたまりません。
別にストーリーを知らなくても最初はゲームの指示に従っていれば世界観が分かってきますし、遊び方も理解できます。最初の内は達成項目みたいなものがあり、ゲームを進めているとゲーム内のお金やアイテム等がいっぱいもらえるのでストレスフリーでした。とにかくゲームを始めて3、4日は言われるとおりにゲームを勧めれば問題ありません。強いて言うなら出来れば早めに同盟に加入したほうがゲームを有利に進めることが出来ます。
こういうゲームによくある途中の広告は無いのでイライラしないのが気に入っているポイントです。また容量もグラフィックの割には軽いので16GBのiPhoneSEユーザーの私にとってもありがたいです。
2018/01/22

陰陽師は画面の情報量の多さに比べて動作が軽く、ストレス無く遊
久世ミキ
戦国時代を舞台にしたゲームや漫画は数あれど、平安時代が舞台となっているのは珍しいと思う。私は平安時代が好きなので、とても期待しながらプレイし始めた。オリジナルのストーリーだが、違和感なく読み進められて平安時代を満喫している気分になれた。章ごとに話が完結しているのも、読みやすくていいと思う。レベル制限に引っかかって読み進められなくなっている間に、話の展開を忘れてしまうということがないからだ。
イラストも萌系に寄っていなくて、かっこいい。そして一番驚いたのが、全てのキャラが最大レアリティまで育てられるということ。お気に入りのキャラを強く育てられるというのはそれだけでとても嬉しいし、長くゲームをプレイする理由になる。
SSRのキャラを入手するのは運や時間がかかるけれど、私はそれもこのゲームを長く楽しめる要素の一つだと思う。SSRのキャラだからすごく強い!とか、SSRキャラが居ないと物語を読み進めることができない!ということがないから、焦ってSSRキャラを入手したいと思わないでいられる。
毎日コツコツ続けていれば、欲しいキャラを入手することは出来る。また、戦闘もオート機能がついているのでレベル上げなどの周回作業も苦にならない。
プレイ前はこの手の3D画面は動きがもっさりしてしまうのではないかと思っていたけれど、驚くほど軽快に戦闘が進む。iPhone7でプレイしているけれど、一度もフリーズしたことはない。リロードもかなり早く、他のゲームと比べるとストレス無くプレイに集中できる。もちろん、ゲームの世界観やキャラクターは大事だけれど、どんなに魅力的なゲームでもすぐにフリーズしてしまったりバグが頻発してしまっては、楽しむどころではなくなる。それに比べると、陰陽師というゲームには私がスマフォ向けゲームに求めていた全てが詰まっていると感じた。
出来ることなら長くサービスが続いてもらって、のんびりプレイでも遊び尽くすことが出来ると嬉しい。
2018/01/22

本格的なカジノゲームが楽しめる
りおん
カジノにあるようなゲームで遊ぶことのできるアプリで、とにかくゲームの種類が豊富で遊びつくすのに時間がかかってしまいます。
ひとつひとつのゲームはロード時間が短くサクサクプレイすることができるのでストレスをかけずに遊ぶことができます。
その代わり負けが込んでくるとチップがなくなるのも早くなるというのは寂しい部分でもあります。
プレイヤーレベルが上がることで解禁されるゲームも用意されていたり、条件をクリアすることでゲーム内通貨のチップがもらえるクエストなどもあり、やり込み要素が豊富なのでシンプルですが飽きることなく遊ぶことができます。
高額の配当が出た場合にはその都度報告があったりと、ゲーム内の雰囲気もゲームセンターやカジノにできるだけ寄せた作りになっているため、いつでもどこでもメダルゲームを楽しむことができます。
ただゲーム内で使用できるチップは課金することで手に入れることもできますが、すぐに散財してしまうギャンブルの恐ろしさもはらんでいるように感じたので課金しやすい人には注意が必要です。
暇つぶしやちょっとした空き時間にやるには最適なゲームで、いつの間にかのめり込んでしまうような楽しさがあり、まさにカジノの面白さをアプリで実現させた完成度の高いゲームだと思います。
2018/01/20