読者の新着レビュー一覧

携帯ゲームとは思えない世界観の広さ
HEY20
エレメンタルナイツの売りは、キャラが3D移動でフィールドを自由に行き来できる点です。思うままにキャリを動かすかとができ、キャラ育成もポイント振り分け型なので、自分だけのキャラを育成することができます。操作も簡単で無課金でも十分に遊ぶことができます。キャラクターもかわいいのですが本格的でやりごたえがあります。ただ、グラフィックが少し古いところがあり最新のグラフィックのゲームと比べると少し古臭く感じてしまうかもしれません。ゲームの内容としては、基本的にはストーリーをクリアしキャラクターのレベル上げ、装備の強化を楽しむ内容となっています。また、ストーリーのほかにもクエストが用意されておりそのクエストをクリアしていく楽しみ方もあります。定期手にアップデートが行われるので、やるクエストがない、全然アップデートされないなどの問題はほとんどないため、長期間ゲームを楽しむことができると思います。ゲームの難易度もなかなか難しく、他のアプリにやりごたえを感じない人にはクリアしてやろうと思えるレベルの難易度になっています。ただ、初心者の方用にもオートプレイやスマホの縦もちでのプレイも可能なので安心してゲームを楽しむことができます。最近のRPGゲームが簡単に感じて退屈だという人や、自由なプレイに興味のある方、本格RPGを楽しみたい方などにお勧めのゲームアプリです。
2018/02/07

ストーリーは史実に忠実で面白いが、三国時代ではない武将が登場
さくら
ストーリー自体はかなり史実に忠実で、三国志ファンとしてもなかなか面白い。歴史系の史実に忠実なゲームというのはお堅いイメージがどうしても拭えないが、関西弁なのがゆるさがでて良い。武将の紹介文も、ぱっと見た感じだと「ふざけているのか?」と思ってしまうが、よくよく考えるとその通りで、なかなかうまく書いているなあといつも関心させられる。この手のゲームは課金をしないと強い武将がゲットできない、ゲームが進められない、というものが多いが、ガチャは完全に運であるし、無課金でも定期的にガチャをまわせるので課金勢と無課金勢の差があまりでないのが魅力的だと思う。ぜひこのままでいてほしいものである。ここまでは良いと思う点を述べたが、個人的に少し問題であるなと感じた部分も述べる。まずは、「三国」とうたっているのに、あまりにも時代が離れすぎた武将が登場するのはいささか謎である。「もうそれは三国ではないのでは...」としばしば思わされる(笑)あとは、少し複雑であるという点である。武将のレア度を上げるのも、同じゲームをやっている友人に聞くまでわからなかった。もう少しわかりやすく、たくさん説明があればよいのになあとは常々思う。
2018/02/06

絵本のような絵とゴッホの世界観を体験できる作品
ヴィクトリア
ゲーム自体はよくみる3マッチパズルゲームである。しかしこのゲームの魅力はやさしいタッチで描かれたキャラクターとストーリーにある。
まるで水彩画の絵本のようなタッチで描かれているため、ライフ回復の間にキャラクターたちが歩き回っているのを見るだけで癒される。またステージをクリアして修理や入手した家具をタッチするとそれに関する思い出や感想をキャラクターが話してくれるのが面白く、ライフ回復の時間も苦にならない。荒廃した家をご主人のために修復するという目的がありコインを集めることで進めることができる面と、ステージを一つずつクリアするたびにピースが手に入り絵画ができるためどんどんステージを進めていこうと思える。
ストーリーはヴィンセント・ヴァン・ゴッホを題材としたもので、ゴッホ好きな人には様々な点で楽しめるものである。ニャッホが描く絵画はゴッホの名作たちのパロディで、ピースを集めながらどの絵画なのか想像する楽しみがある。キャラクターもニャッホをサポートするのはネズミのテオ。テオはゴッホの画家生活を支援した弟のテオで、サポートをするという役回りが同じであったり、一時期ゴッホとゴーギャンが同居していたこともあり、ニャッホが修復する家にはゴーギャンが住み着いたりする。このようにゴッホ好きがハッとなるようなストーリーは魅力的である。
ただ3マッチ自体があまり難易度が高くないので、パズルを目当てにやるには物足りないかもしれない。しかし、絵本のような絵、ゴッホの世界観など魅力的な点が多い作品である。
2018/02/06

最近のイベントステージの在り方
ダメポコ
最近のイベントの内容があまりにも難し過ぎる。必ず攻略不可能に近いステージがある。そんなに報酬をあげたくないなら、わざわざ攻略出来ないイベントなどやめた方が良い。
期限が決まっているイベントステージだから必死にやって、結局
クリア出来ないで終わるパターンが最近多すぎる。どうしてこういう発想になるのか理解に苦しむ。難しくして課金させようという姿勢は改めるべき。このままだとプレイする人は確実に減る。ストレスが溜まるだけだから。もっと危機感を持って欲しい。
2018/02/05

にゃんこと戯れながら戦えるゲーム
まるくなる
マジックにゃんタジーは、色々な種類のにゃんこたちと一緒に戦っていくゲームです。
にゃんこの職種は、王道の剣士や魔導士はもちろん、鬼やロボットといった一風変わったにゃんこもいます。
プレイヤーも魔法タイプか物理タイプの好きなほうをいつでも選べるので、自分の職に合ったにゃんこたちと冒険に出ましょう。
操作はタップやフリックでにゃんこたちを誘導し、スキルを発動させたりして敵にダメージを与えることができます。ピンチになったら攻撃を避ける指示を出して、にゃんこたちを守ってあげることも大事です。
敵に勝てなくなってきたら、にゃんこに餌をあげて育成することができます。
にゃんこの餌は報酬や釣りなど、様々な所で手に入るので、積極的に与えましょう。
また、にゃんこに装備品を与えることもできるので、職に合った装備品をどんどん与えて強くしていきましょう。装備品はダンジョンでドロップしたり、商店で売っていたりします。自分で合成して作れる物もあるので、素材がそろったらチャレンジしてみてください。
この他にも、にゃんこたちの要求を満たしてあげると執事レベルというものが上がり、ゲーム内での様々な行動回数が増えたりします。フレンドとも協力できるシステムです。
ギルドもたくさんあるので、興味があれば参加してみるのもいいでしょう。
もちろん、一人でのんびりプレイすることも可能です。
自分の好みのにゃんこを揃えて、まったり遊んでみてください。
2018/02/04

自由度が高くスマホとは思えないクオリティー
かかお
Goddess~闇夜の奇跡~をプレイしていますが、多くの方が言うようにグラフィックに驚きます。普通に数年前のプレステぐらいのクオリティーの画質やモーションが5、6インチのスマホで楽しめるので最初は驚きました。
肝心のゲームの方ですが、自由度の高いRPGです。アイテムとかも拾ったり作ったりできるのでマインクラフトが好きな方ならとても楽しめると思います。そこにストーリー、クエスト、クランなどオンラインゲームの要素が加わります。個人的にはモンハンのストーリーのスケールを大きくしたみたいな感じだと思っています。
無論課金をした方が有利に進めることが出来ますが、エンジョイ勢なら無課金でも楽しめる要素は多いです。ガチ勢なら課金しないと楽しめないでしょう。登録したての頃だとクエストやチュートリアルを完了するだけでアイテムやダイアなどがもらえるので序盤は課金しなくても十分楽しめました。慣れてきてからもイベント等でたまにダイアがもらえるので私は課金せずに遊んでいます。
デメリットを挙げるならスマホに負担がかかることです。ゲーム自体数GB消費するので32GBユーザーの方だとスマホ内の曲を減らしたりする必要が出てくるかもしれません。機種によって差はありますが、バッテリー消費も少なくはないので出来ればwi-fi環境、充電環境が整っている室内でやるほうが楽しいです。理想を言うなら家で充電コードをつなぎ寝転がりながら大画面のタブレットで遊ぶのがベストです。もちろんスマホでも遊べます。
2018/02/04

初心者にもわかりやすい仕組みの競馬ゲーム
ワンダ
血統など深い知識がないととっつきにくい競馬ゲームですが「ダービースタリオンマスターズ」ではできるだけ競馬の知識がない人でもプレイしやすいように工夫されている印象でした。
それでいてゲームの難易度は簡単ではなく、ダビスタの難しい部分も残されているので今までプレイ経験のある人でも楽しめるゲームだと思います。
スマホゲームということで全体的にサクサクと進めることができ、調教やレースも見る必要がない場合にはスキップすることができるのでストレスなく馬の育成を行なうことができます。
ただ本作では主人公が繰り広げるストーリーが用意されており、ゲームが進むにつれストーリーも進行していくという演出は、純粋に競馬ゲームだけを楽しみたい人には不要に感じてしまうかもしれません。
また毎回種付けの際に自家製馬以外の種牡馬はガチャになるため、自分で選ぶことが難しく、配合を考える楽しみが少なくなってしまったような気がします。
ガチャで手に入れた種牡馬の一度きりの種付け権で種付けをして、さらに受胎するかどうかは分からないというのはちょっと運の要素が強すぎるような気もしました。
全体的に見ればプレイしやすく聞き覚えのある馬も登場するため、競馬ゲームとしてはクオリティの高いものに仕上がっていると思います。
2018/02/04

ムービーはなめらかで育成もしやすい
アヤ
主軸になっているストーリーを進めて各章・各エリアを攻略していくタイプのRPGゲーだが、キャラ育成に専念する事も可能だし、エリアを遡ってエリア課題をクリアする事に専念する事も可能
キャラ育成も非常に楽で、無課金でもコツコツとログインしていればガチャが引ける石がプレゼントされるので溜めてガチャを引け、運が良ければ高レベルのキャラが入手出来るし、同じくログインしていれば育成用のアイテムも入手出来るので上位にする事も可能。
もっとすごいのは、ゲーム内で配信されているメルマガ(お知らせ)を読めば石が1個ずつ入手出来るという所。あれは他で見た事がない。
また、曜日限定の育成アイテムドロップダンジョンもあるのでそれで入手すればさらに早く育成が可能。
共闘も自動戦闘が可能なので正直、ホッタラカシでも大丈夫(笑)
コミュニケーション用にチャットで使えるスタンプも大量に用意されているので挨拶位なら文字を打たずとも可能なのも手軽で良い
自分のキャラの外見をはじめ、ジョブもそれぞれ自由に変更が可能で、炎や水などの元素属性や攻撃・回復などの属性などの装備出来る物が変わってくるのも中々他にないシステムだと思う
自分や他のユーザーが生成したアクセサリ等もマーケットで販売可能で、多少低く見積もれば速攻で落札されるので金策もバッチリ。
ストーリーは中々昼ドラのようにドロドロした部分もありそうな感じだけどギャグシーンもあるので、深いけれど軽めに読めてしまうのでサクサクと進められる。
このストーリーの途中に入ってくるムービーが、普通のアニメーションを見ているようでテンションが上がる(笑)
2018/02/04

可愛い女の子がどんどん集めるお手軽戦闘RPG
ごんべえ
「神姫PROJECT A」は簡単に言ってしまえば女の子だらけのグ○ンブルーフ○ンタジーです。プレーヤーは古今東西の神や天使、悪魔をモチーフとした美少女キャラクター「神姫」を集めて5人パーティを結成し、敵と戦っていきます。神姫に男はおらず全員が女の子。元ネタが男性神であっても可愛らしい女性としてアレンジされて登場します。また戦闘でもシナリオでも全編フルボイス仕様。個性豊かな神姫たちがワイワイ喋りながら進行する派手で賑やかなゲームです。とにかく可愛い女の子を眺めていたい、ゲームのパーティ編成では女の子しか採用しないという人にはオススメのゲームですね。
難易度の方はあまり高くなく、課金せずとも基本シナリオを全てクリアするのも十分可能だと思います。基本シナリオを全てクリアする頃にはパーティもかなり育っているので、イベントでもそこそこ戦えてイベント報酬神姫をGETできるでしょう。それに加えて初心者サービスやログインボーナスだけでもけっこうガチャを回せるので、すぐにたくさんの神姫が手に入ります。その中から自分好みのパーティを編成してゲームを楽しみましょう。また戦闘はオート進行が可能になっていて、短時間で気軽にプレイできるのも優れたポイントの一つです。
またDMM GAMESにて18禁版の「神姫PROJECT R」も運営されていて、そちらもスマホ版のデータと連動させて遊ぶ事が出来ます。PC環境がある人は是非そちらの方でも楽しんでほしいですね。
2018/02/04

可愛い女の子とのコミュニケーション、海を舞台としたアクション
R_knee
ゲームを始めると、女の子との会話がスタートカワ(・∀・)イイ!!しかもモーション、音声付き♪
絵のテイストや会話の内容も、しっかり設定されていて始めて5分でもう夢中!!!!
会話を楽しんだら、次はアクション。一瞬、モン○ト?と戸惑うけど、ゲーム性はしっかり差別化されていて新感覚。
独自のアクションや、爽快スキルで海のモンスターをぶっとばす!カワユイ女子たちとの会話も楽しいけど、アクション好きの人ならこっちでハマるかも♪
バックグランドで流れている音楽も爽快な感じで「THE 海」。昔ハマったゲームの音楽を思い出すような気分になれます。
チュートリアルを終えるとガチャが引けるんですが、これまたヤバい。わたしは「玉依姫(たまよりひめ)」ってキャラクターだったけど猫がベースのかわいい強キャラでした。始めたばかりの人でもしっかり楽しめるようにゲーム構成が設定されるからこれから安心して夢中になれます。私もそのひとりかも(o^―^o)ニコ
ゲームで強くなりたい人や、かわいいデザインが好きな人、萌えキャラとの会話を楽しみたい人、いろんな人たちが夢中に楽しめるゲームだと思います。「とりあえずインストール」で間違いなし!迷ったらやってみるべきゲームの一つです。
2018/02/04

Lanota(ラノタ)
Quon
低難度の譜面もしっかり作り込まれてて下埋めしてても飽きないいい音ゲーです。
フィシカとリツモが兄妹という記述がどこにあったかはストーリを完走してもわかりませんでしたが、後々出てくるキャラたちとの掛け合いも素敵でした。
コンポーザーの方々も有名な方が多く、購入して損はないと言えましょう。
Master Lv.15の譜面はかなり難易度が高く、十分にやりこむことができます。
もしかしたら私が言っているLanota(ラノタ)というゲームとこのLanota(ロンタナ)は違うゲームなのかもしてませんがUIに非常に見覚えがあるため、ここに投稿させていただきます。
2018/02/03

単なる音ゲーだけど、ファンならハマってしまう中毒性があります
まみこ。
よくありがちな属に言う音ゲーです。基本操作もタップや長押し、同時押しなどですが、ここで新しいなと思った操作がスライドです。動作の種類が1つ増えただけでもなかなか面白くなります。また、よく音ゲーでありがちなのはタップするタイミングの意思疎通がいまいちコンピューターとうまく合わないことなのですが、このタップのタイミングも自分にちょうどいい具合に設定できるのです。そしてこのアニメはやはり歌うプリンス達なので、曲とそのステージの演出が醍醐味だと思います。音質は文句無しで、曲の種類もあってほしい曲は1通りそろっています。ここでこのゲームのすごいところはステージ演出も自分でアレンジできるところです。紙吹雪やキャラクター達の画面の映り方を設定できるのがファンとしては嬉しい点です。また、キャラクターの育成もできるのがこのゲームの楽しみでもあります。自分で好きなキャラクターを選んでユニットも組めることが毎回飽きさせないところだと思います。それからこのゲームはストーリー仕立てになっており、内容はネタバレになってしまうので感想だけでいうと、なかなか面白い話になっていたのでアニメとは違った感覚で楽しめたなと思います。
2018/02/02

コロコロとしたキャラクターに癒されます!
chihiro530
ディズニー好きにはたまらないアプリゲームです!たくさんのディズニーキャラクターが出てきて、お部屋で一緒に暮らせるんです!自分のアイコンも自分に似せてつくったり、コスプレさせてみたりと、現実じゃあなかなかできないこともゲームの中で実現できちゃいます。お部屋もいろいろなディズニーモチーフに可愛く飾り付けできたり、家具を自分好みにチョイスしたりできます。ハロウィンやクリスマスなどの季節感がしっかり出せるところも最高に良いです。他の方のおうちに遊びに行って参考にしたり、とても楽しいです。キャラクターたちはみんなコロコロとしたフォルムでとっても可愛くて、コスチュームもたくさんあり集める楽しみがあります。リトルドールを全制覇するために、毎日せっせとゲームしています。毎日プレゼントが貰えたり、何だかんだお金をかけなくても十分に楽しめます。なので、ガチャも比較的、簡単に回せてどんどんアイテムをコレクションできます。ガチャも期間によっていろいろな世界観に変わるので、全部ほしくなります。軽い気持ちでゲームを始めましたが、やってるうちにどんどんハマっていってしまって、今では毎日欠かさず、暇さえあればやってしまっています。めちゃめちゃ楽しいです。強いて希望をいえば、リトルドールの種類をもっと増やしてほしいです。もうすぐ全制覇しちゃうので。
2018/02/02

不思議で愉快な猫達の日常と…そして借金の毎日?
たらこパスタ
ご主人様(プレイヤー)を亡くした主人公のニャッホは、質屋に預けてしまったご主人様との思い出の品を、パズルを解く事で手元へと戻し、ご主人様との温かかった思い出をもう一度蘇らせようと奮闘します。ですが、ニャッホの周りには不思議で愉快でちょっぴり食えない仲間達が集まってきます。ニャッホはそんな仲間達の言葉巧みな嘘や本当に翻弄されながら、ご主人との思い出を集めるために懸命に絵を描き続けます。ニャッホの描く絵は一見すると可愛らしいものに見えますが、どこか物寂しさも感じるような…ご主人との思い出を込めた作品にも見る事が出来ます(そんなニャッホの作品は、画廊で叩き売りされてしまうはめになるのですが…)。ちょっぴりおまぬけでマイペースなニャッホを助けてくれるのはしっかり者のネズミのテオです。ニャッホのぐうたらな生活に巻き込まれ、借用書に勝手に名前を書かれたりもしますが、それでもテオはニャッホがいつかご主人との思い出が戻って来る事をニャッホと一緒に願って一生懸命屋敷を守ろうと奮起します。そんなニャッホの前に現れる、個性豊かな猫の画廊達との掛け合いも必見です。ほのぼのとしたパズルアプリと思いきや…実はシナリオの中に深い猫模様が隠れているとか、いないとか…?
2018/02/02

リリース当初からやってる微課金勢
ポポ
リリース当初からやって今年で4年目です。、ガチャ問題やスキルの壊れ性能、初期キャラが最新キャラに性能負け等いろいろ問題点がありました。
それも今は昔、上記のものはおおよそ改善され救済策もとられています。メインストーリーはRPGの王道(100章以上あり2カ月に1回4章追加されます。)、無課金でもやりこめば強くなります。でも上位層に食い込みたいなら、廃課金+やり込みで生活捧げる程でないと厳しいです。
はじめに比べて今は、楽して強くなれるようにウンとなってますので、継続して遊べそうならオススメします。
微課金は欲しいキャラ(全キャラ対象ではないです)と10連チケットがセットで手に入る物が数ヶ月おきに3千円で販売されるのを買ってます。
2018/02/01

独特の世界観が魅力、今のところリセマラする必要があまりない。
Tweedia
現代から江戸時代に召喚された主人公が陰陽師となり、かわいい式姫を使役して妖と戦うリアルタイムターン制RPG。
式姫のレアリティは☆5までありますが
ガチャで出る最高レアリティは☆3です。
進化をさせると☆が増えて、現状どのキャラでも☆5まで進化可能です。
式姫のレアリティが増えるとスキルレベルが上がるため、☆3キャラを引ければ序盤から強いですが
上記の理由のため☆1キャラでも強くできます。
進化に必要な型紙は絆物語りをクリアして必要数を集めていく感じですが、1日に3回までしか挑戦できないため、毎日お気に入りの式姫のクエストに挑戦する必要があります。
(ガチャで同じ式姫が出れば式姫が手に入るので課金すれば進化は簡単だと思います)
ガチャで☆3で出る式姫は☆5まで上げるとイラストが変わります。
式姫のレベルはプレイヤーレベルまでしか上げられないので
一緒に強くなっていく感は強いものの、一気に強くなるということは中々難しいです。
プレイヤーレベルを上げる経験値も物語をスタミナ回復させてガンガン回せば上がる!というものではなく、実績を重ねて経験値を得ていくシステムのためコツコツ積み重ねて強くなっていく感じです。
スタミナ制のゲームですが、スタミナの数値自体は勝手に回復せず
回復相当のスタミナはホーム画面で式姫にダンゴのマークが出るので
その式姫をタップしてスタミナを貰って回復をする感じになっています。
朝、昼、夕方にプレイするとそれぞれの時間帯でスタミナ100貰える課題があるので
こまめにプレイすれば毎日回復量以上に遊ぶことができます。
独特のシステムが多いですがお気に入りの式姫がいれば愛でながら強くなっていけますよ〜おすすめです。
2018/02/01

アニメを知ってもいなくても、楽しめる勢いのあるゲーム
peinn
戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED、人気アニメシリーズシンフォギアをもとにしたスマホゲームで、昨年のアニメ第4期を前にリリースされました。アクションに気合いの入ったシリーズから受け継がれている、高いクオリティのオープニングは非常に見ごたえがあります。
ストーリーも第3期と第4期の間の話となっており、原作を知っている人ならば手放しで楽しむことが出来ます。また、アニメ4期分のストーリーで紡がれてきたキャラクターたちは、非常に魅力と個性があり、ゲームで始めてシンフォギアを知ったという人であっても、容易くキャラクターたちを把握できると思います。それぞれが強い個性を持ちながらも、けして埋もれることがない。それこそがシンフォギアシリーズの魅力であると思います。
また、シリーズそのものが声優や歌に力を入れているために、キャラクターたちの音声も多く、クオリティが高いです。イラストなども多く、キャラそのものが気に入ったという人にもお勧めです。
ゲームの操作性そのものは、特に他のスマホゲームと比べて特徴があるとは思えませんが、それ以上にアニメを再現しようと非常に気合いの入った必殺技のカットインは素晴らしいです。
非常に勢いのある、楽しいスマホゲームと言えるでしょう。
戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITEDのレビューを見る
2018/01/31

本格的な戦術ゲームなのではまる!
ねこねこ
個人的には面白いと思ったゲームでした。ですが、大きな問題が常にスマホを見張っていないと、敵襲が来ます。食事中や夜遅くで気づくことが出来なかった場合、まず負けます。攻めるにも時間がかかるため、アイテムを貯めておかないと課金しない限り勝てません。また、中国人がものすごく強いです。戦局に日本人がいないととても不安になる可能性があります。元宝を使ってガチャをすることが出来ます。ガチャでSSR(このゲームで一番レアなカード)が出る確率は他のゲームと大差はないと思っています。武魂で武将を進化することが出来ます。ですが、武将を覚醒させるにはかなりの量の武魂が必要なので課金しない限り覚醒SSRを並べて戦うことは不可能でしょう。また、一度武将を進化させるのに武魂を使ってしまってもアイテムでリセットさせることが出来ます。しかし、役職をある程度上げなければいけませんし、アイテムにも限りがありますので慎重に進めることをオススメします。このゲームには週末イベントが開催されます。なのでそこでいろいろな策略を試してみたりアイテムをためることをオススメします。私は無課金ですので週末イベントでアイテムを貯めています。このゲームは休日にやるといいと思います。毎日ログインしてアイテムを貯めて、常に敵を監視していれば、勝てます。勝てたときの爽快感は格別です。是非やってみてください!
2018/01/31

ファミリーガイのキャラクターが面白い
リエリエ
ファミリーガイ:こんなパズルゲーム狂ってるぜをダウンロードしてみました。
前々からファミリーガイはよく見ているアニメでキャラクターが面白くてこのゲームはファンならたまらないゲームだと思います。
ゲームは同じ色のお酒をくっつけて連鎖していくシンプルなおかつキャラクターと一緒に楽しめるゲームなので飽きないと思います。
ステージをクリアしていくごとにファミリーガイのストーリーも変化していきます。なので結構うきうきわくわくしたりします。パズルだけじゃなく、各キャラクターに縁のあるアイテムをコレクションできたりするので、ファンにはうれしいゲームです。
暇なときとか寝る前に遊んでいます。結構遊べるのでこれはお気に入りのゲームなのでオススメのひとつです。
ファミリーガイ:こんなパズルゲーム狂ってるぜは連鎖を狙ってハイスコアを目指していくゲームで各ステージごとにクリア評価があります。そして何よりキャラクターが面白いのでなかなかやめられないときもあります。たまに朝方までゲームに明け暮れることもしばしば・・・・・わたしはとくに犬のブライアンが結構好きなキャラクターです。ブライアンのキャラクターは犬のくせに生意気なところが最高。
2018/01/31

ストーリーもデコも楽しめる新しいパズルゲーム
南
パズルゲームなので手軽に楽しめるタイプです。ステージ形式なのであとちょっとでクリア出来なくて悔しくてハマります。他のパズルゲームと違ってストーリーがあるので、そこもクリアして先が見たくてハマるポイントですね。素材を集めてデコを作るという要素も楽しめるので、一粒で二度美味しいといった感じです。ライフが30分に1つ回復で5つまで自動回復といった定番もので、他のLINEゲームと同じくLINEの友人同士でライフを送り合えます。ただ、まだゲーム提供したばかりでプレーヤーが少なく中々ライフがたまりません。でも、パズルゲームが好きな人には程良く追加されてる要素で飽きが来にくい仕様になってると思います。まだこれから色々増えて行く段階なのでアップデートが楽しみです。全ステージクリアをキープ出来るように毎日プレイしてます。全ステージクリアした後もハイスコアを目指して再プレイするようにクエストもあるので、長く楽しめると思います。パズルゲームの定番システムだけど程良く色々な要素が入ってるので幅広い年代で楽しめると思います。強いていうなら前述したとおり、リリースからまだそんなに日がたってないせいかプレーヤー数が少なくライフが貯まりにくいのと、ステージが少ないのがマイナスポイント。でもそれはアップデート毎に解消されると思います。お馴染みのキャラクター達がしゃべっているのもほのぼのしますよ!
2018/01/31

暖かみのあるストーリーと特徴的なデフォルメキャラクターが魅力
くら
パズルゲームが好きで、色々とプレイしています。
数をこなしていくと結構マンネリ…ストーリーも形式も何となく見たことあるなあ。そう思って、少しでも目新しいパズルゲームを探している時にこのゲームを見つけました。
まず目を引いたのが、特徴的なフォルムのキャラクターと、油絵の具で描いたような優しい背景でした。ほのぼの系のパズルゲームもいくつかプレイした事がありましたが、どの作品の可愛さとも違うように感じたのでダウンロードしました。
そして、ゲームのオープニングで、完璧に心を打ち落とされました。
絵を描くのが大好きなニャッホが、大好きなご主人様を喪い、更には生活の糧すら失うというあまりにも世知辛いストーリーとキャラクターのギャップが個人的にツボでした。
パズルの形式に関しては、少し地味かなと感じました。パズル部分が全体の画面に対し少々小さ過ぎますし、ピースの消え方がかなり地味です。派手であれば良いとは思いませんが、せっかく絵描きをモチーフにしているのであれば、もう少し色とりどりな消え方をしてもいいかと思います。
お家がただ綺麗になるだけでなく、ご主人様と過ごした時に近づけるという事と、パズルをクリアする事で絵画のアイデアが浮かぶというのは、新しくて凄く面白いと思いました。
2018/01/31

ディズニー好き必見!!小さくてかわいい仲間たち
mayuta
わたしはディズニーが大好きで、このアプリも配信されると聞いてすぐにダウンロードしました。
内容は小さな人形になったディズニーキャラクター達をヨシヨシしたり、お風呂に入れたり……といった感じで、小さい頃お人形遊びが好きだったので、すごくワクワクしました。
最初始めた頃はキャラクターも限られていましたが、今はたくさん増えて、悪役のキャラまでお世話できます。
かわいいキャラが多く、お部屋に出せる数が決まっていますが、いつも迷ってしまいます。
お世話をしてポイントを貯めると、そのキャラ限定のデコ(お部屋の装飾品や、自分のアバターの着せ替え)が貰えるので、だいたい好きなキャラから育てますが、早く他のキャラのデコも欲しいなあと思ってコツコツ頑張っています。
お部屋に置くインテリアは自分で柄や色をつけて装飾でき、他のユーザーに評価してもらえるので、いい評価が貰えるようにいつも頭を悩ませます。
キャラを育てる以外にインテリアや着せ替えを、手に入れる方法はありますが、ポイントと交換でランダムなので、被ったり、欲しいものじゃないと、またポイントのため直しでガッカリします。
セールの時はいいですが、セールをしてないと1回まわすのにポイントがたくさんいるので、諦めてしまう時もあります。
でも思いがけず1発でレアアイテムが手に入る時もあるので、ついつい引いてしまいます。
とてもかわいく癒されるアプリですが1つ言うとすれば、最初はいいですが割と何回も同じ作業が多いので、飽きてしまうと当分開かなかったりします。(好きなキャラが追加されると開いたりしますが)
もっと人形たちといろいろ遊べたら楽しいだろうなあと思い、★4です!!
2018/01/31

爽快!簡単!感覚的にプレイ!
ぽんすけ
元々、無双系のゲームが好きだったので、気になってダウンロードしてみました。
まず惹かれたのはグラフィックとサクサク動くこと。
紹介されているページでプレイ動画を見たのですが、衣装の細部まで細かくデザインされている綺麗なグラフィックに目を奪われました。また、この手のゲームは重たくてイライラしてしまうこともしばしばですが、それを感じたことは初めて1ヶ月程経つのですが一度もありません。
操作性に関しても、難しいコマンド入力はありません。いわゆる感覚でプレイ可能なゲームになります。度派手な必殺技も多数存在しているので、何と言っても爽快感がたまりません!戦略を立てて…なんて頭を使わずに直感でプレイできる手軽さがいいですね。
また、育成方法もわかりやすくてよかったです。何日かログインすることで手に入るキャラが最前線で活躍してくれる強いキャラだったりするので、課金していないから…などの心配も要りませんでした。ただ、キャラの進化(?)に関しては、少し時間がかかるように感じました。
体力などに関しては、ハナマルをあげたいぐらい高評価です。ログインしてもらえる、レベルアップで報酬としてもらえる、それらがMAXで止まってしまうのではなく、加算方式でどんどん増えていくので何日かプレイしただけで体力に困ることは無くなったので、体力が不足するというストレスなくプレイできました。
疲れたときにこそ味わって欲しいこの爽快感、ぜひあなたもプレイしてみては?
2018/01/30

ひたすら周回するゲーム
暇将軍
周回してアイテム回収して武器強化して挑む
を繰り返すゲーム
全クリアしても2周目始まる→結局周回ゲー
操作がムズい
助けた仲間は扉に挟まるし、ゴミ箱から出て来ない
扉に挟まるのは上手く誘導するポイント
なのかもしれないから妥協するけど
助けたのにゴミ箱から出て来ないのはバグですよね?
楽な合成強化方法を教えてもらい
各ステージを簡単にクリア出来たけども
ラスボスだけ異常に強くてイライラした
現在2周目
レシピが増えず???状態
周回を繰り返せば増えるのか
自力で開拓するしかないのか、不明
ラスボスの異常な強さにウンザリしたから
そんなに周回する気は起きないのが現状
檻の中+ガラスケースの魔物は
どーやって倒すの?ただの飾り??
攻略サイトが無いから(合成とラスボス)苦戦してます
2018/01/30

可愛らしくて簡単なゲーム
ももこ
電車にいる時などの暇つぶしにピッタリのゲームです。しかもラインに入っているのでこのゲームで遊んでいる人が多いので共通の話題で盛り上がれて仲良くなりやすいです。ラインしている人同士なら招待したりして協力し合ってゲームできるのも良いです。協力できる仲間が増えたほうがゲームが楽しくなるので友達を誘う方がおススメです。内容は簡単で廃れた街を活気ある街づくりにしていくゲームなのですがどんどん町が出来ていくのは楽しいです。パズルゲームもあるのですがタップするだけで単純で分かりやすくて楽しくて良いです。しかもポイントを貯めるごとに街づくりに利用できるのでゲームが楽しいだけじゃなくて街を作るのに必要なポイント稼ぎにもお勧めです。色遣いがカラフルで登場キャラクターもうさぎやクマやペンギンなど可愛いキャラクターがいっぱいで癒されます。動物好きの人にはお勧めです。一から街づくりが出来てやりがいがあってリアルです。単純操作で明るい内容なのでだれでも気軽に楽しめると思います。無料で遊べるのでラインを使用しているなら一度は試してみて欲しいです。登場人物の可愛らしいラインスタンプもあるので気になった人はチェックしてみて欲しいです。
2018/01/29