読者の新着レビュー一覧

ソフィアコネクタ

NoTitle

匿名

面白くなりそうな気配が漂ってる 期待を込めて星4です*° しっかり状況を見てくれてる運営さんだから大丈夫

ソフィアコネクタのレビューを見る

2019/07/18

HIGH-SPEC

タイトルどおりの作品

匿名

ストーリー、イラストの美しさ、ゲーム性、演出、全てにおいてハイスペックです! ボルテージのゲームにしては濃厚なストーリーで(他が軽いというわけじゃなく、他はもっと恋愛要素が強いとおもっているので)色男に囲まれながら、かなり作りこまれたストーリーを楽しめます。 単なる王子様とかアイドル系じゃないのが、ボルテージ作品としてはすごく新鮮! でも、ボルテージらしさが残っている部分は、やはりストーリーがチケット制という部分でしょうか。 毎日3枚のストーリーチケットなので、まとめて進めることはできません。 その分他の部分で暇つぶしはできますが、ガチャとかも回せないのはちょっとシビアかな。 まぁ、本当、ボルテージらしいもどかしさっていう点ですね。 ストーリー面は、真面目な無いようだけどキャラクターがコミカルなので、重くなりすぎずに楽しめます。 やはりイラストレーターさんのスチルの美しさはかなりハイスペックなので、それだけでも地道に毎日進める価値があります。 のんびり乙ゲーもいいですが、ちょっと趣向を変えた乙ゲーをやりたいなら、ハイスペックはおすすめ。 ただし、ストーリーチケットは毎日3枚なので、そこを前提に進めてください。

HIGH-SPECのレビューを見る

2019/07/17

ムービーマスター

面白いけど日本ぽく無い

Mira

シミュレーションゲームとして面白いです。映画っていう点に注目したゲームなので、映画好きとしてプレイしてみましたが、あまり実際の映画とは関係ないですね。しっかり、ゲームらしいシミュレーションゲームです。利益を上げるっていう点が重要なので、システムとしては経営シミュ。舞台が日本になっているものの、そこら辺めちゃくちゃ日本ぽくないので、アメリカを舞台にハリウッドを中心に~とかのほうが入りやすかったかもしれません。 キャラクターのレアリティで性能が大きく違うので、当たりキャラは凄く使えますが、★1とか2はかなり雑魚レベルです。まぁ、どのゲームも大体レアリティに左右されるのでそんなもんですが、最初のステータスだけはもう少し高かったほうが嬉しいという願望があります。お店経営とか可愛いだけのシミュレーションとは違った醍醐味があるゲームなので、映画に興味がある人なら楽しめるゲーム?かな???

ムービーマスターのレビューを見る

2019/07/17

麻雀 天聖

NoTitle

匿名

麻雀ゲームにありがちなよくあるパターン。牌の流れが完全に操作されている。自分のアタリの流れじゃない時は何をやっても無駄。ひたすら降りるしかない。

麻雀 天聖のレビューを見る

2019/07/17

兵法三十六計-天下三分

合体技は派手

カンナニ

三国志っていうと呂布っていうのはわかりますが、やっぱりこのゲームも強いキャラは当たり前のように呂布!だがガチャでは出ない運の無さ!まぁそんなもんだよね! ゲームシステムはよくある建国ストラテジーゲームだけど、キャラデザとかバトルシーンはそれなりに力を入れて作っているのが伺える。バトルでは武将たちの合わせ技があるので、そこら辺はゲームの魅力として楽しめるのだろうね。 ストーリーにも注目したかったけど、スマホだといかんせん字が小さすぎて読むのが辛い。だから、ついつい飛ばして進めてしまう。ストーリー重視でやるならタブレットとかでないと無理。 グラフィック面に力を入れているせいなのか、じゃっかんラグかったりフリーズしたりするので、そこは改善してほしい。

兵法三十六計-天下三分のレビューを見る

2019/07/17

ゆぐもやしる

NoTitle

Takafumi

今までに無い設定で斬新さがある 毎日暇なときにコツコツやるタイプの人にお勧め 逆に短気な人にはお勧めできない

ゆぐもやしるのレビューを見る

2019/07/17

Craft Warriors(クラフトウォーリアーズ)

自分で作れるクラフトゲーム

Jyon

チュートリアルオートで勝手に進むSLGと違って、自分で作る楽しみがすごいあります。 ドット絵キャラを自分でデザインできるので、作るだけでも時間をかけることになります。 レゴのような世界観があって、レゴで作った街がそのまま自分の街になるみたいなイメージです。 でも、デザインだとレゴってよりもドラクエビルダーズとかマイクラに近いかもしれません。 空に浮かんでいる島の1つが自分の王国みたいなかんじになるので、作っていく楽しみがつよく、敵に攻められると本気で守りたくなります。 たんにユニットを並べるだけではなく、街づくりも自分の考えにそって進められるので、街づくりゲームとストラテジーの両方を楽しめます。

Craft Warriors(クラフトウォーリアーズ)のレビューを見る

2019/07/17

人狼殺2

前作よりも確実にグレードアップした

村人A

人狼殺の方をプレイしていましたが、あっちは暫くすると人が減ってしまってマッチングにも時間がかかっていました。 2になって早速はじめてみたら、かなりサクサクゲームができていいかんじです。 前作よりも職業や衣装が増えていて、序盤からアバターも着せ替えられるのでテンション上がります。 村は集まる人によって当たり外れはありますが、そこは人狼ゲームは全てにおいてそうなので、村探しと設定確認でどうにかするしかないですね。 設定の改善点はありそうなので、今後のアップデートに期待してます。 キャラボイスや衣装の点でも、前作より確実にグレードアップしています。 人狼ゲーム自体も読み込みがスムーズで、ここら辺も修正されたんですかね、前作はチュートリアルでもラグが発生していたのでかなり良くなったと思います。 音声対戦ということで、文字を打っている間に会話が切り替わってしまうということも無いし、 スマホの文字ウチが苦手な人でもルールさえ覚えてしまえば遊びやすいので このままプレイヤー数が維持されたらいいなと思います。 人狼Jは部屋人数次第で1プレイ1時間かかることもあるので、ボイス対応でサクサク進められるこっちのゲーム盛り上がってくれたら嬉しいです。

人狼殺2のレビューを見る

2019/07/17

フライングガール ストライカー

本格シューティングゲームです

キィ

タイトルから女の子メインゲームにみえるけど、実際にプレイしてみると女の子の頻度低めの本格シューティングゲーム。 女の子とかの萌え要素はすくないから、そういうのと求めている人にとっては物足りないかもしれない。 だが、逆にシューティングゲームとしてのゲーム性はすごくいいので、ゲーム好きにはおすすめ。 シューティングの方は、スピーディで爽快感あり、だが無駄に弾が飛び交ったり速度が速すぎることもなく、初心者でも対応できる速度でゲームを楽しめる。 プレイが楽。コンティニューもステージの途中からできるので、ステージクリアが無理と感じることもない。 総じて、シューティングゲームとしてとても優秀。 とても完成度が高い3Dシューティングゲームで、敵の種類やメカニックの多彩さもいい。 ボスを倒すときの臨場感も抜群で、スイッチとかで出しても良いレベルのゲーム。

フライングガール ストライカーのレビューを見る

2019/07/17

ファイナルファンタジーデジタルカードゲーム

アプリにして欲しい~

ユフィ

ブラウザゲームだから、PCとスマホどちらでもできて良いんだけど、起動の楽さとか考えるとアプリでも良かったかな。FFは好きだし、カードゲームも好きだから、ゲーム自体はすごく楽しいです。ただ、やっぱりブラウザへのログインとかちょっと面倒なのと、アプリとは違う部分に違和感を感じてしまいます。カード情報がサイトに載ってるけど、ちょっと文字が小さすぎて見にくいです。ブラウザっていう視点でやってるから、スマホから見たときの配慮が少ないのかなと思うとすこし残念・・・。 キャライラストは懐かしい部分もあるから嬉しいんだけど、やっぱりアプリと比べるとブラウザは見劣りしてしまう部分があるかと・・逆に好きな人はブラウザのほうがいいんだろうけど、アプリ世代にはとっつき難いかな。 あと、ユウナはなんであんなにケバいイラストなんですかね。もっと良いイラストいっぱいあるのに、すごく疑問です。 できればアプリ化でリリースしなおしてくれればと思うので、その期待を込めてプレイしていきます。

ファイナルファンタジーデジタルカードゲームのレビューを見る

2019/07/17

ハリー・ポッター: 魔法同盟

飽きがくるのが早い

匿名

最初の数日はその世界観が新鮮だけど、同じ事の繰り返しでやる理由がなくなる。やり込み要素もそんなに多くない

ハリー・ポッター: 魔法同盟のレビューを見る

2019/07/16

ゆぐもやしる

NoTitle

匿名

惑星やもやしの説明にネタ要素があって面白いです。 無料なのに手抜きを一切感じることがなく、すごく作り込まれていると思いました。

ゆぐもやしるのレビューを見る

2019/07/16

ゆぐもやしる

NoTitle

匿名

空いた時間にポチポチできるゲームを探してたらたどり着きました! シンプルな作りで、あんまりゴチャゴチャしていないので息抜きにおすすめです!

ゆぐもやしるのレビューを見る

2019/07/16

聖闘士星矢 ギャラクシースピリッツ

NoTitle

疾風

聖闘士星矢アプリの中じゃ、僕のスマホでもサクサク遊べてイイ感じです。 別のアプリはラグなのか読み込みばかりが長くてストレスだったので、バトルもロードもサクサク進められるギャラスピみたいなのは嬉しいですね。 軽い割りにバトル演出は派手で、キャラクターごとのスキル演出みるのが楽しいです。 長くやってると、ガチャ石を集めにくい点に悩むこともありますが、そこら辺はもう進めてきた部分があるので、あまり気にせずに楽しんでます。 キャラ育成も楽しいんですが、マルチ対戦をプレイしないといけないのは、ちょっと面倒なときが多いです。 コツコツプレイする部分があるので、ぶっちゃけ毎日遊ぶっていうよりも、ログインだけしておいて、暇なときに遊ぶってかんじのゲームになっています。 ただ、聖闘士星矢の世界観はしっかりと再現してくれているので、原作が好きな人なら楽しめます。

聖闘士星矢 ギャラクシースピリッツのレビューを見る

2019/07/16

深夜のハムBar

カクテルの種類を覚えられる

ジャンガリイモ

ハムスターにもっそりと癒されながら楽しめます。 ハムスターとの交流、癒しのトーク、滑車のミニゲームなど、ハムの可愛さをアピールする部分も素敵ですが、 いいなと思う部分は、カクテルが出てくるときに何を混ぜているか(作り方)が分かるところですね。 カクテルは好きだけど、家で作ったり調べたりは面倒くさいなって思ってたんですが このゲームで楽しんで知識を増やせるので、ゲームをやりながらカクテルを作りたくなります。 ジュースと基本のお酒があればできそうな物も多く、材料をそろえなくても作れるものが多いです。 女性向けにつくられているからか、甘くて軽く飲めるカクテルが多いので、気楽に飲めるかんじです。 ちょっと遊んで、お酒飲んで寝る、みたいな流れになりそうでw、 ゲームに刺激されてカクテル作ってたら、変にふとっちゃいそうですw

深夜のハムBarのレビューを見る

2019/07/16

和牛のモ~ダッシュ

簡単だよ~

松坂牛

和牛が好きでインストールしましたが、ゲームは凄い簡単です。和牛好きだから遊ぶってかんじのゲームなので、すごく簡単に進められるのが逆にいい感じです。クリア後におにぎりネタが表示されるので、プレイしているとおにぎりを食べたくなります。作るのは面倒なので、ついコンビニに便り勝ちですが、ネタが面白いので一度はやってみようかなって思わせてくれるおにぎりの具も出てきます。ランゲームっていうのか、ゲームはずごい簡単なので、和牛に興味がある人はやってみるといいとおもいますね。

和牛のモ~ダッシュのレビューを見る

2019/07/16

サクラスクールシミュレーター

追加して欲しいもの!!

きのこ

家に誰も居ないので家族が欲しいです!!切実な願いなのでお願いします

サクラスクールシミュレーターのレビューを見る

2019/07/16

ゆぐもやしる

VIPSTERCOINをよろしくお願いしま~す

匿名

場所を問わずにできる育成ゲーム。可愛いもやしちゃんが見守る中、もやしを食べさせ、もやしをそだて、宇宙空間を侵略していく、今までに見たことのない奇想天外なゲームだよ。みんなもやってみてね。

ゆぐもやしるのレビューを見る

2019/07/16

Horrorfield

NoTitle

しらかば

基本的にサバイバーもサイコもbotが多いです。最初はドアしか逃げ切る術がないので難しいですが、エナジードリンクさえ手に入れればサイコとのチェイスを楽しめます!

Horrorfieldのレビューを見る

2019/07/15

ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -

曲がカッコイイ!

音ゲー好き

リズム系の育成ゲームなので、すごく楽しんでプレイしています。 キャラとストーリーもしっかりしてて魅力的で、なによりリズムステージでの曲が凄くイイ!です。 やっぱりこういうゲームって曲がダサいと微妙な感じがしますけど、 「曲」と「ダンス」が予想以上にいい感じ!なので かなり張り付いてプレイしています。 イベントでちょっと残念なカード配布とかがありましたけど、 まぁ、変なイベント企画は今後改善されると思っているので、次のイベントも楽しみにしてます! なにより、アイドルゲー系だとダンスがダサいのが残念だなーって部分もおおいのに かなりイイですよね。これ スピード感があって場面場面だと微妙なポーズも、上手く繋げてかなりかっこよくできてます。 ストーリーもキャラの絡みが豊富なので、全体的にがっつりと楽しめます。

ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -のレビューを見る

2019/07/15

MT: エピック・オーダーズ

思いのほか人気ありそう

アリオス

最近MMOって当たり外れ大きいけど、プレイ序盤からけっこう人がおおいので期待できる新作です。 ボスのPT募集もあるし、チュートリアルは放置でも進められるし、まあ出だしとしては順調なほうではないかしら?キャラクターは可愛くて、バトルももったりした感じだからあまり焦らずに立ち回れるところは良し。世界観が独特ではあるけれど、好きな人は好きなんじゃないかしら。 あと、レビュー読んだかんじ、原作ありきのゲームっぽいけど、そこら辺は全然わからないんですよね。原作推しとかあるなら、もっとそこら辺アピールすればいいのに、そういうのが無かったのはもったいないんではないかなって思います。それなりに人が多くて盛り上がっているゲームなので、MMO好きなら早めにチェックしておくことをお勧めします。

MT: エピック・オーダーズのレビューを見る

2019/07/15

ダウンヒル・マスターズ

操作性が◎

クロスバイカー

レースゲームって言うと操作性が難しくてコースアウトするようなのだと直ぐ萎えるんだけど。 自転車レースだからか、速度も操作性もプレイしやすくて、最初からしっかり1位を狙っていけるところがいい。 キャラクター育成のホームも細かいデザインで作られてるから、レース以外のやりこみ要素があるのも他にはない面白さだとおもう。 キャラクターが3人だけど、これから増えたりしないのかな・・・ 衣装も変えられるし、キャラによってはホームも変わるし、アップデートも期待できるゲームです。 まぁ、レースゲームなので飽きてしまえばそれまでっていう部分もありますが、キャラに愛着がもてるので、気分転換に長く遊べそうなのが気に入ってます。

ダウンヒル・マスターズのレビューを見る

2019/07/15

ミソハギ踏切で待ってる

怖いけど面白い

D・D

ストーリーに惹きこまれて一気に読みました!下手なラノベとかよりずっと面白いです! ホラーだけど、すっごい恐怖演出があるわけじゃなく、ストーリー重視なので少しぐらい怖いの怖さが平気ならぜひ読んで欲しいです。 ストーリーを進めるのがメインなので、ゲームとしての難しい要素もなく、サクサクと進められるのが気に入っています。 サイドストーリーとかは課金になっていますが、無駄に高くないので、ジュース1回我慢して買うぐらいの感じで楽しめます。 かなり、良心的なゲームだと思いますし、ユーザーの意見や応援にしっかり応えてくれている作り手さんなので、これからも応援したいです。 単なる輸入ゲームみたいなのではなく、丁寧に作られているゲームっていうかんじで本当に面白い! やりこみ要素もあるから、1度クリアしてもじっくり楽しめるし ノベル系ゲームの中じゃかなり上位にはいっていい作品だと思うので、同じ会社の次作も絶対やるとおもいます。

ミソハギ踏切で待ってるのレビューを見る

2019/07/15

パチモノ製造工場

NoTitle

警察等に賄賂を渡してもカウントされない。動画を見るだけでレベルを上げれるのもいい。 他は面白いので☆3つ

パチモノ製造工場のレビューを見る

2019/07/14

ぼく、新入社員。 〜新人からの脱出ゲーム〜

社会人として・・・

下っ端

ミニゲームが集まったかんじのゲーム。 遊びながら社会人マナーを学べるって感じです。 使いどころがなさそうなのとか、え、そうなの?って部分もありますが、大半は常識として知らなければならいものが多いのでいいのではないかと。 クイズ形式でプレイするだけじゃなく、連打したり、タップしたりってミニゲームの集合体のような感じなので、暇つぶしに楽しめます。 ほんと、暇つぶし感覚でビジネスマナーを学んでおけばいいんじゃないの?ってかんじです。 あと、冠婚葬祭とか病気のお見舞いのマナーなどが入っているのはいいところだと思います。 知っていそうで知らない病院へのお見舞い品など、けっこう知らないことも多くて勉強になりました。 便利でそこそこ遊べるけれど、ゲームとして素晴らしいのかといわれたら、普通です。ってかんじなので、評価はとても普通につけておきます。 すごい面白い!っていんじゃなくて、 暇つぶしに役立つゲームです。

ぼく、新入社員。 〜新人からの脱出ゲーム〜のレビューを見る

2019/07/12

スマホゲームCHホームへ