同盟(ギルド)

同盟に所属しバフや報酬をゲットしよう!同盟敵将、同盟戦とは?

著者アイコンAoyama更新日:2020/12/15
公開日:2020/12/08
みんなにシェアする
y_68666223.jpg
著者アイコン Aoyama 私が攻略
しました!

同盟で出来ること、同盟に所属するメリットを紹介しています。同盟レベルの上げ方や同盟貢献度の入手方法、さらに同盟敵将や同盟戦のルール・報酬についても解説していますので、参考にしてください。

同盟とは?

t_47828136

同盟は君主Lv.18で解放されます。

同盟とは、プレイヤー同士が集まって作られるギルドのことです。

同盟に参加すると、メンバーと交流をしながらライバル同盟との戦闘や特別なボスとのバトルを楽しめます。

また同盟で活躍を続けると、ステータスのバフや銅銭、同盟貢献度などの報酬を獲得できます。

同盟はメリットだらけ!積極的に参加しましょう。

同盟の加入方法について

加入申請を送る

t_96801904

まずは同盟に所属しよう!

未加入の状態で同盟タブを押すと、同盟の一覧が表示されます。

加入したい同盟を見つけたら「加入申請」を送りましょう。

なお同盟によっては、加入の条件にプレイヤーレベルを設定しているところもあるので注意が必要です。

同盟検索を使えば、特定の同盟を検索し加入できます。

自分で同盟を作るには?

t_84211398

名称の入力や加入条件設定を行なった後、元宝消費で同盟を作成できます。

自身が盟主になり同盟を作るという方法もあります。

ただし同盟を作るためには、課金をして名望2になっておかなければなりません。

同盟の加入条件は後から変更することも可能です。

同盟活躍でバフや報酬を手に入れよう

t_40130781

活躍度レベルを上げてステータスUPを目指そう!

同盟活躍のミッションをこなすと、活躍度が加算されていきます。

活躍度レベルが上がると、同盟貢献度・銅銭を獲得可能です。

また攻撃力・体力といったステータス値も上昇します。

同盟貢献度 【同盟貢献度】同盟テクを強化するまたは、同盟ショップでアイテムと交換できる。
銅銭 【銅銭】武将や装備の強化、謎の商人でアイテムの購入などに使用可能。

ミッションの内容により増える活躍度は異なり、挑戦できる回数上限も定められています。

任務概要回数上限1回あたりの活躍度
同盟敵将挑戦バフ
※ウィークリー
150
同盟テク昇級310
同盟敵将挑戦310
同盟ショップ消費25
銅銭寄贈15
元宝寄贈110
至尊元宝寄贈120

「同盟敵将挑戦バフ」以外の任務は毎日夜0時更新です。なお寄贈は3つのうち1つしか出来ないので注意しましょう。

寄贈して同盟を育てよう

t_10775068

行いたい寄贈をタップしよう!

同盟に銅銭または元宝を寄贈すると、同盟経験値が加算され同盟のレベルが上がります。

寄贈は3種類あり、1日どれか1回のみしか行えません。

寄贈する内容によって、獲得できる報酬は異なります。

寄贈の種類消費アイテム報酬
銅銭寄贈銅銭×22000
  • 同盟貢献度×110
  • 同盟経験値×55
    元宝寄贈元宝×110
    • 同盟貢献度×275
    • 同盟経験値×110
      高貴元宝寄贈元宝×330
      • 同盟貢献度×880
      • 同盟経験値×220

        元宝の数に余裕がある方は、大きな恩恵を得られる「高貴元宝寄贈」がおすすめです。

        同盟レベルが上がると同盟の上限人数が増加します。

        同盟敵将をみんなで倒そう

        同盟敵将に挑戦しよう

        t_73263211

        1体倒すごとに次のボスに切り替わります。

        同盟敵将とは、同盟のメンバーと共に挑むボス戦のことです。

        1日3回まで挑戦可能、さらに元宝消費で+6回まで挑戦回数を追加できます。

        2回目以降は挑戦回数を消費し「掃討」もできます。

        掃討は前回と同じダメージですぐに攻撃してくれる機能です。

        同盟敵将挑戦バフを追加しよう

        t_64615382t_58905605

        攻撃力バフは最大20%まで増やせます!

        元宝を使用すれば、同盟敵将に対する攻撃力増加バフの有効化ができます。

        ダメージ増加バフは同盟のメンバー全員に適用され、一定時間が経過すると消失します。

        同盟敵将で得られる報酬

        同盟敵将では、主に3つの方法で報酬を獲得できます。

        • ダメージ報酬
        • 撃破報酬
        • 順位ボーナス

        ダメージ報酬は1回の挑戦ごとに貰える報酬のことで、同盟貢献度や銅銭を入手可能です。

        撃破報酬はボスにとどめを刺したメンバーがもらえる報酬で、1人につき1回まで獲得できます。

        撃破報酬では同盟貢献度が手に入るほか、同盟経験値が増えていきます。

        順位ボーナスはボスを討伐した際のダメージランキングで変化します。

        撃破報酬や順位ボーナスはメールボックスに届きます。

        同盟戦に参加しライバルに勝とう

        同盟戦とは?

        t_98657634

        全サーバーの中から実力の近い同盟が相手に選ばれます。

        同盟戦は別のギルドとの対戦バトルです。

        開催期間は毎週月・水・金の12時〜22時です。

        敵対拠点に挑戦し、勝つと得られる★の総数で勝敗が決定します。

        3つの難易度から選んで挑戦

        t_69432752

        勝利すると同盟貢献度や銅銭を獲得できます。

        敵対拠点には1人につき2回まで挑戦可能です。

        3種類の難易度があり、難易度によって敵のステータスや報酬の内容が変化します。

        90%難易度戦績+66ポイント
        ★★100%難易度戦績+93ポイント
        ★★★110%難易度戦績+119ポイント

        制圧済の廃墟に挑戦すると、挑戦報酬のほかに同盟バフ(全挑戦者へのステータス加算)のレベルを上げられます。

        戦績報酬と戦果宝箱について

        t_56430063

        順位によって報酬の内容が変わります。

        同盟戦の時間が終了すると、獲得した戦績ポイントの順位に応じた報酬がもらえます。

        同盟貢献度と銅銭を入手可能、順位が高いほど貰える枚数が多くなります。

        t_73345075

        勝者ギルドは黄金の宝箱、敗者ギルドは青銅の宝箱を開けることができます。

        同盟戦が終わると、戦果宝箱を1つ開けることができます。

        中には同盟貢献度が入っているので、好きな宝箱をタップしましょう。

        戦果宝箱は開封期限があるので早めに開けましょう!

        同盟貢献度はショップで使用可能

        t_77714356

        同盟→ショップから確認してみましょう。

        上記の各コンテンツで獲得した同盟貢献度は、同盟ショップで使用可能です。

        同盟貢献度を使えば武将の将魂や武器、その他アイテムを購入できます。

        1週間ごとに交換できるアイテムの上限数が決まってるので注意しましょう!

        同盟テクでステータスを強化できる

        t_15409769

        6箇所全て有効化すると次の段階が解放されます!

        同盟貢献度は同盟テクの上昇にも使用できます。

        同盟テクは猛将職業・策士職業・虎衛職業・方士職業の4つに分かれており、有効化するとそれぞれの職業のステータス値が上昇します。

        元宝を消費すればリセットすることも可能、リセット時には消費した同盟貢献度100%・銅銭の50%が返還されます。

        同盟テクを有効化すれば一気に強くなれます!同盟貢献度は同盟テクで消化するのがおすすめです。

        みんなにシェアする

        最近リリースされた注目タイトル!

        事前予約中のタイトル!

        コメント

        コメントしてみよう!

        • まだコメントがありません。

        掲示板

        攻略コンテンツ

        レア

        陣営

        陣営・タイプ

        ランキング

        攻略タイトル

        スマホゲームを探す

        ピックアップ攻略

        おすすめスマホゲーム!

        三国武神伝攻略攻略ホーム