スピリットキングクエストアイコン

スピリットキングクエストのレビューと評価

3.75
更新日:2025/9/1公開日:2025/9/1
スピリットキングクエスト
著者アイコン うぬらこん 平均評価点
3.83

精霊使いの最上位に成り上がるため、装備や精霊を集めて成長していく放置系RPGです。ドット絵調の表現が良く、3つの道が選べる転職要素にも心奪われます。評価は3.75点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

スピリットキングクエストとは

スピリットキングクエスト_1 スピリットキングクエスト_2

「スピリットキングクエスト」は転職や装備収集を進め、精霊使いの能力を高めていく放置系RPGです。

小さな精霊たちやスキルの力で魔物を撃退し、集めた資源でさらなる強化を進めていきましょう。

神秘の箱から生み出した装備で少しずつ戦力を伸ばすのが楽しく、幅広い強化要素にミニゲームまでじっくり堪能できる作品です。

スピリットキングクエスト_3

精霊使いはキャラクリ要素付き。髪型や顔パーツは後々選び直せる。

プレイヤーは魔物討伐で装備収集や育成の資源を回収し、精霊使いの頂点「精霊キング」への成り上がりを目指します。

開封まで何が出るか分からない神秘の箱から装備を集めたり、3つの成長ルートが選べる転職で精霊使いを育てなければなりません。

一昔前を思わせるドット絵調のグラフィック表現も良く、数多くのスキルや精霊が収集欲まで満たしてくれます。

スピリットキングクエスト_4

複数のプレイヤーで火力を競うバトルも。戦力を整えて上位入賞を狙おう。

精霊使いは世界樹の育成や庭園栽培を行うと、報酬でさまざまな素材を獲得可能です。

短時間で遊べるミニゲームもいくつかあり、秒数合わせや同値化パズルに熱中してしまいました。

育成重視の手軽に遊べる放置系作品なので、隙間時間に精霊使いを鍛え上げてみてはいかがでしょうか。

プレイ動画

プラスポイント

神秘の箱を開けて精霊使いが成長

スピリットキングクエスト_5

画面上部でバトルが自動進行。ちびキャラや精霊の姿に癒される。

本作はフルオートバトルで魔物を退治し続け、精霊使いの成長を育むのが目的です。

ステージとダンジョンで勝利を重ねれば資源が集まり、装備や精霊の収集を進めて戦力が伸びていきます。

精霊使いの能力値がバトルの勝敗を分かつので、適度に装備更新や新たな精霊の収集へ臨まなければなりません。

スピリットキングクエスト_6

魔物討伐などで神秘の箱のストックが貯まり、宝開けで装備を狙っていく。

神秘の箱と呼ばれる宝を開けると、精霊使いの武器・防具・アクセサリーのいずれかがランダムで手に入ります。

宝箱開封の繰り返しが装備更新につながり、神秘の箱のレベルが高いほど上位ランクの品が狙いやすい仕組みです。

同ランクの武器や防具でも能力値やオプション効果が異なっていて、序盤から上位の装備を引けたときの充足感に浸ってしまいました。

スピリットキングクエスト_7 スピリットキングクエスト_8

精霊は5体まで出撃可能。精霊使いや同属性の仲間を強化するスキルを持つ。

精霊使いはバトル時に、6つのスキルと精霊の力を借りて魔物と戦い抜きます。

ガイドクエスト報酬でスキルと精霊の召喚素材が手に入り、図鑑を埋めていくコレクション要素がある点も見逃せません。

強力な技を組み合わせたスキルセットを作り、小さな魔物や動物、精霊に騎士などの精霊とバトルへ出撃してみてください。

3つの道が選べる精霊使いの職業

スピリットキングクエスト_9

装備はストックできず、入れ替え後に不用品が処分されて経験値に変わる。

神秘の箱から出現した不用品は処分すると、精霊使いのレベルアップに必要な経験値へ変換できます。

レベル上昇で転職に必要な条件が整い、成長後に新たな職業スキルの習得が進んでいく形です。

宝箱の開封にはオート機能が備わっているため、育成や精霊収集と同時に進めておきましょう。

スピリットキングクエスト_10

3段階目から職業能力が分岐し、転職が完了すれば武器のスキンも獲得。

精霊使いは10段階の職業成長があり、上位ジョブへ進むほど固有スキルが増えて攻撃や支援の手数を増やせます。

3段階目から火力・召喚・支援に長けた職業への転職が可能で、プレイヤー好みの技を持つ精霊使いへ育てられるのも好印象でした。

上位ジョブには選び直し機能があるので、気軽に欲しい能力を決めた後、力不足を感じたときに再転職を考えるのがいいかもしれません。

苗木から新たな世界樹を育てる

スピリットキングクエスト_11

小さな庭園で卵から野菜や果物作り。丸い顔をしたかかしの姿がかわいい。

精霊使いが成長していくと、庭園が与えられて世界樹の育成や栽培機能が解放されます。

精霊の卵を畑に植えれば野菜や果物へと成長し、実った収穫物に応じて設備投資に必要な素材を獲得可能です。

畑はほかプレイヤーの襲撃を受ける機会があるため、防衛設備に投資してから栽培を始めましょう。

スピリットキングクエスト_12

花瓶に入るサイズの苗木から始まり、巨木へと育つまで世界樹に栄養を与える。

世界樹は時間経過で手に入るチケットを消費し、成長に必要な3つの素材をランダムで獲得できます。

運絡みの素材回収で世界樹の栄養源を集め、苗木から始まって立派な巨木へと成長を導かなければなりません。

世界樹のレベルが上がるごとに報酬が手に入るので、精霊使いの育成合間に苗木の様子を見守ってみてください。

秒数合わせやパズルのミニゲーム

スピリットキングクエスト_13 スピリットキングクエスト_14

同値化パズルは指定数になるよう宝石を囲い、盤面から石を消していく。

本作には隙間時間を埋める要素として、短時間で遊べるミニゲームがいくつか用意されています。

指定時間でタイマーを止める秒数合わせだけでなく、合計値が同じになるよう宝石を集める同値化パズルがあり、シンプルな遊びに夢中になってしまいます。

ミニゲームはクリア報酬で神秘の箱のストックや希少素材が集まるため、空いた時間の気分転換に触れてみてはいかがでしょうか。

マイナスポイント

バトル画面が狭く没入感を薄める

スピリットキングクエスト_15

姿が大きいボスはゲージやアイコンの裏に隠れてしまい、姿が見えづらい。

画面上部では魔物討伐が常に行われ、火柱や風弾を放つ精霊使いの戦いを眺められます。

ただし、画面にはHPバーやアイコンなどの視界を阻む要素が多く、特にボス戦で敵の姿を隠してしまうのがもったいないと感じます。

バトルスクリーンの拡大や不要アイコンの非表示機能があると、戦闘場面が見渡しやすく楽しみも増えそうな印象です。

主人公が画面外へ消える場面も

スピリットキングクエスト_16

主人公が戦闘画面から消え、スキルエフェクトだけ映る場面が何度もあった。

筆者のプレイ環境では、ボス戦が始まると同時に精霊使いが画面外へ消えてしまう現象が何度も発生しました。

戦闘不能などの影響はないものの、味方の残り耐久が分からなくなり、精霊とボスが戦い続ける戦闘は盛り上がりに欠けてしまいます。

すべての戦闘で同じ現象が発生するわけではないものの、主人公の不自然な動きは改善に期待したいところです。

総評レビュー・総合評価

スピリットキングクエスト_17

「スピリットキングクエスト」は精霊使いの頂点を目指すため、宝開けと召喚を繰り返しで主人公を鍛え上げていく放置系作品です。

職業の成長方針を3つの中から選択できるのも良く、育成の気分転換に役立つミニゲームも夢中で遊んでしまいました。

レトロゲーム調のグラフィック表現や育成メインのRPGが好きな方は、ぜひプレイしてみてください。

スピリットキングクエスト

スピリットキングクエスト

iPhoneAndroidロールプレイングカジュアルRPGかわいい

3.75

スピリットキングクエストの関連データ

アプリ名スピリットキングクエスト
日付更新日:2025/9/1
公開日:2025/9/1
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

スピリットキングクエストのカテゴリ

今月の注目タイトル

スピリットキングクエストを見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ