
モンスターハザードのレビューと評価
【PR】霧が濃い島を探索。動物と食材が混ざる敵と戦うカジュアルRPG


3.82
動物と食材が混ざった敵と戦い、霧に覆われた島を探索するRPGです。魔物をペットにしたり料理で英雄を強化したりと、育成もしっかり楽しめます。評価は4.05点!
最近リリースされた注目タイトル!
モンスターハザードとは
「モンスターハザード」は戦闘と探索で資源を集め、霧に覆われた英雄が集う島を巡るカジュアルRPGです。
動物と食材が混ざる魔物と戦いながら、集めた素材で英雄育成と漁村の発展を進めましょう。
移動操作だけの戦闘システムが遊びやすく、ダンジョン攻略や宝探しにもやりがいを感じられる作品です。
冒険者が目的を同じくする英雄を集め、グルメ島の謎を解き明かしていく。
本作は「グルメ島」に漂着した冒険者となり、各地を巡って島の全容を解き明かすのが目的です。
霧を晴らして謎に包まれていた場所を進むワクワク感がたまらず、探索を阻む多彩な敵との戦闘も遊びごたえがあります。
探索で各資源を集めるのも楽しく、単純な攻撃だけでは勝てないボス戦のほど良い難易度にも好感が持てました。
育成が進むとチームメンバーが増加し、編成可能数は最大10人と多め。
島の探索はさまざまな能力を持つ英雄たちを集い、チーム行動で各エリアを進んでいきます。
キャラ育成が単純で分かりやすく、セットやオプション効果付きの装備集めもやり込める要素の1つです。
運も絡む英雄収集で新たな仲間を集めながら、全エリアの制覇を目指してみてください。
プレイ動画
プラスポイント
グルメ島の霧を晴らしていく
木や殻に近づくと付近の敵を倒した後、自動で採取行動を行って資源が集まる。
プレイヤーはグルメ島の海岸に漂着した後、漁村を拠点に各エリアの探索を進めていきます。
探索の基本操作が指1本で遊べるスティック移動のみとなっていて、攻撃動作は停止時にオートで行われる仕組みです。
攻撃や採取行動は近くの対象を自動追尾するため、操作難易度が低めで親しみやすい印象を受けました。
資源を消費して霧を消す。素材と敵はリスポーンが早く、簡単に収集可能。
グルメ島は各エリアが霧に覆われた状態で、先へ進むには必要資源を消費しなければなりません。
霧を晴らす木材は道中で伐採すれば手に入り、要求量も少なくサクサクと攻略を進められます。
ワープポイントを自由設置可能で拠点との行き来が苦にならず、火山や雪山と数々のエリアを開放していく達成感も格別です。
施設の再建で装備や料理機能が開放され、遊びの幅がどんどん広がっていく。
また、拠点となる漁村は集めた資源を消費し、さまざまな施設を建築できます。
プレイヤーの成長には施設建築が欠かせず、ボロボロだった村の再建も目標の1つとして探索に励めます。
一部の施設はクエストの達成が建築条件に入っているため、ガイドに従って攻略を進めてみてはいかがでしょうか。
動物と食材が混ざった敵との戦闘
HPには自動回復機能があり、即死しなければ継続して探索を続けられる。
グルメ島には動物と食材がモチーフのモンスターが点在し、近づくと冒険者を襲ってきます。
胴体がパンのネコやじゃがいも型のイノシシなど種類が豊富で、かわいいモンスターの姿に目を奪われました。
ボスを含めた敵をペットとして捕獲できるので、好みの相棒と一緒に島探索を進めてみるのもいいかもしれません。
大技前に範囲が分かる予兆動作が発生。赤いエリアの外へ出て攻撃を避けよう。
各エリアの最奥にはボスモンスターが現れ、倒さなければ先へ進むことができません。
ボスは一撃ダメージの高い範囲技を持つため、予兆行動の見極めから移動回避が勝敗のカギを握ります。
適正エリアだと放置でボスを倒すのが難しく、シンプルながらも自操作が欠かせないバトルは遊びごたえ十分です。
寄り道してダンジョンと宝を回収
一部エリアは茂みから敵が現れることも。宝箱の開封は安全を確保してから。
各エリアの基本ルートを少し離れると、さまざまな資源が眠る宝箱を獲得できます。
宝箱の報酬には英雄収集に役立つアイテムがあり、集めておけば後々の戦力アップに役立つこと間違いなしです。
マップ上に位置が表示されているため、資源採取と合わせて宝物回収を進めておきましょう。
ダンジョンは道中で出会った敵との再戦が多め。戦力を整えてから挑もう。
探索要素の1つとして、各エリアに特定の敵と戦うダンジョンが設置されているのも特長です。
初回クリアのみ報酬がもらえる腕試しの場となり、複数の巨大モンスターと戦う難易度高めのダンジョンもあります。
エリアの適正レベルに近いモンスターが現れるので、報酬目当てで全ダンジョンをクリアしておくのも良さそうです。
競技場は英雄同士が戦い抜く。戦力が近い相手を選んで挑戦するのが良い。
さらに本作では、競技場やギルドとRPGおなじみの対戦・協力コンテンツがあります。
競技場の戦いに勝利してランキング上位を狙ったり、ギルド所属なら対抗戦への出場も可能です。
ソロで遊ぶ探索だけでなく、ほかプレイヤーと一緒に遊ぶ共闘要素にも触れてみてはいかがでしょうか。
料理作りで英雄に能力を付与
食材を選んで研究開始。一度作ればレシピからサクッと再調理ができる。
漁村で焚火施設を開放すると、集めた食材を使って料理が作れます。
食材を最大3つまで組み合わせれば料理が完成し、レシピも70以上と数は多めです。
レシピ開放につながる食材が分かりやすく表示されるため、悩まず新たな料理が作れるのも好印象でした。
変異スキルは複数装着できるため、1つ耐久系能力を着けておくのも良さそう。
完成した料理を英雄に食べさせると、変異能力を得て新たなスキルが開放されます。
料理効果で攻撃や耐久の選択肢が広がるだけでなく、さまざまなビルドを構築して英雄を強化できるのも面白い点です。
付与した変異能力は上書き可能なので、英雄に合わせた組み合わせを考えましょう。
酒場で英雄と素材が集まる。確率アップで高レア期待値が上がるのもうれしい。
自戦力の要となる英雄は酒場を訪れた後、資金を消費すれば招集が行えます。
招集対象は3人のいずれかがランダムで選ばれ、運次第で高レアの連続獲得も期待できます。
キャラ被りが起きてもレベルアップ素材へ変換されて無駄にならないため、探索報酬で自身の運を試してみてください。
チーム全体が強くなる装備効果
ワールド探索は大群とボスが相手。高難易度ほど優秀な装備が出やすい。
漁村からワールド探索へ出発すると、装備獲得が目的のステージへ挑戦可能です。
装備にはランダムでオプション効果が付き、厳選すれば大幅なステータス強化も狙えます。
一部の武器と防具はセット効果が備わっているため、同種装備で揃えて戦力強化を進めるのが良さそうです。
ツリー形式の育成要素も。探索資源を消費して各能力を伸ばしていく。
獲得した装備はキャラごとではなく、守護像に装備して効果を適用します。
装備効果が全体に反映されるため、個々に選ぶ手間がなく収集装備の数も抑えられる点は遊びやすいと感じます。
探索ボスなどで苦戦した場合には、装備を更新して次エリアに備えるのがいいかもしれません。
マイナスポイント
序盤は資源が上限に達しやすい
放置戦闘要素がなく、各資源を手動で集める点も人を選ぶ一因になるかも。
本作は探索で集まる資源に所持上限があり、序盤はすぐに限界までアイテムが集まってしまいます。
特に経験値アイテムの肉が無駄になりやすく、木など資源も頻繁に漁村へ戻って消費しなければなりません。
上限に達していても採取行動が行われるので、早めに倉庫施設を拡張して資源上限を増やすのが大事です。
総評レビュー・総合評価
「モンスターハザード」はシンプルな操作性が遊びやすく、動物と食材が混じった敵と戦う世界観にも惹かれる作品でした。
探索でダンジョンや宝探し要素も楽しめて、装備収集やツリーの育成要素もじっくりと遊べます。
カジュアルRPGが好きな方、レトロゲーム感ある作品を探している方は、ぜひプレイしてみてください。
モンスターハザードの関連データ
アプリ名 | モンスターハザード |
---|---|
日付 | 更新日:2025/2/9 公開日:2025/2/9 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
モンスターハザードのカテゴリ
今月の注目タイトル
モンスターハザードを見た人におすすめ!


メイプルストーリー R: Evolution
メイプルストーリーの世界で冒険へ。共闘要素もある放置系RPG


動物冒険記
パソコン叩きで装備精製。ネット中毒の動物を育てる放置系RPG


運任せの召喚士
協力して敵を撃退。運と戦況把握が欠かせないタワーディフェンス


放浪仙人〜借金取りと妖怪退治の旅〜
術士が借金取り立てを狙う。仙友や霊獣と共に戦う放置系RPG


セラフィムサーガ
5つの衣装に着替えて技を放つ。天使の成長を支える放置系RPG


拳極 -拳で繋ぐ物語-
荒れた日本を不良が支配。対戦や協力戦が楽しいカジュアルRPG


メビウスフロントライン
コマンド入力で攻撃発生。速度と正確さが大事なカジュアルRPG


LINE おまかせレンジャー
LINEキャラが魔物退治。技演出が見ていて楽しい放置系RPG


異世界の魔王様
蜘蛛かスライムに魔王が転生。魔物と勇者退治に挑む放置系RPG


キングダム 頂天
指南役として武将を導く。大軍バトルも見ごたえ十分な育成ゲーム


マージマンション
合成で新たなアイテムを作り屋敷の改装を進めるパズルアドベンチャー


魔王スライム育成記
釣りの魚収集も成長に役立つ。スライムの育成に励む放置系RPG