
運任せの召喚士のレビューと評価
【PR】協力して敵を撃退。運と戦況把握が欠かせないタワーディフェンス


3.82
迎撃戦力の強さに運が絡み、配置や合成と状況戦略も試される協力タワーディフェンスです。低確率の召喚に成功し、圧倒的な力で敵を倒す爽快感がたまりません。評価は4.00点!
最近リリースされた注目タイトル!
運任せの召喚士とは
「運任せの召喚士」は仲間の召喚や強化に運が大きく絡む、共闘型のタワーディフェンスゲームです。
お互いの陣地から召喚獣の力で魔物を撃退し、最終ウェーブ突破を成し遂げましょう。
戦況に合わせた配置換えの判断だけでなく、プレイヤーの運も試される協力バトルに熱中してしまう作品です。
場に100体ほどの敵が現れると負け。敵を迎撃し続けて数を減らしていく。
本作は2人のプレイヤーが共闘し、次々と現れる魔物を倒し続ける協力プレイゲームです。
ランダム召喚で自陣の戦力を整えながら、80ウェーブ続く魔物の襲撃を耐えなければなりません。
どの召喚獣を引くかわからない運頼りの迎撃戦が楽しく、1%未満の確率を掴んだときの気持ち良さに惹き込まれました。
召喚獣は一定レベルごとに能力を習得。バランス良く仲間を育てておきたい。
プレイヤーの戦力を支える召喚獣は素材を消費すると、レベルが上がって新たな能力を習得します。
レベルアップの資源獲得にも運要素があり、宝物コレクションも遊びごたえ十分です。
フレンドとのマッチングもできるため、一緒に記録更新を狙ってみてはいかがでしょうか。
プレイ動画
プラスポイント
2人協力で魔物を撃退し続ける
朝や夕方にも遊んでみたが、長くても30秒ほどでパートナーが見つかった。
本作はプレイヤー2人が同じ戦場で仲間を喚び、時間経過で次々と出現する魔物の全撃破を狙って戦います。
フレンドとランダムの2つのマッチング方法があり、深夜帯でもパートナー探しに掛かる時間が1分未満と短めです。
プレイヤーレベルに大きな差がない相手とマッチングしやすいので、実力差を気にせず迎撃戦が遊べるのではないでしょうか。
召喚コストは敵撃破で回収可能。自身の運を試す仲間召喚に胸が踊る。
バトル中に召喚ボタンを押すと、自陣に仲間たちが現れてオートで魔物への攻撃を行ってくれます。
出現する召喚獣は完全ランダムで、ボタンを押すまでどの仲間が助けてくれるか分かりません。
低確率で上位の召喚獣が出現する場合もあり、圧倒的な力で序盤の敵をサクッと倒していく爽快感が格別でした。
迎撃戦中はいくつかのミッションがあり、達成で召喚コストが集まっていく。
召喚獣はキャラごとに攻撃範囲が決まっていて、敵を捉えられる場所に置かなければなりません。
前衛は敵と隣接する位置、遠距離なら中央の列に置くのがセオリーで、仲間の配置は自由に入れ替え可能です。
バトル中は聞き心地の良い軽快なBGMも流れているため、音声込みでマルチプレイを堪能してみてください。
10ウェーブごとに高い壁が出現
ボスには60秒の制限時間があり、2体両方を倒せなければゲームオーバー。
迎撃戦は全80ウェーブ構成で、10段階ごとに高HPのボスモンスターが出現します。
ボス手前の段階から敵耐久値が跳ね上がり、序盤なら20ウェーブ到達も難しい厳しめな難易度は遊びごたえ抜群です。
何度も挑んで10ウェーブごとの壁を超え、自己記録更新を果たしたときは達成感に満たされました。
チャレンジボスのゴリラは耐久値が高め。撃破に失敗してもデメリットはない。
また、バトルで一定時間経過するごとに、チャレンジボスを喚んで迎撃力の腕試しができます。
2人のプレイヤーがどちらも任意タイミングで召喚でき、倒せれば仲間補充コストの召喚券を獲得可能です。
チャレンジボスの報酬は迎撃力アップに密接しているので、余力が残るタイミングで撃破を狙いましょう。
合成して神話級の仲間を喚ぶ
低レアを召喚で集めた後、合成の繰り返しで最上位の仲間を作り出していく。
バトル中に召喚などで同じ仲間を3体集めると、上位レア度への合成が行えます。
高レアほどステータスとスキルに優秀なものが揃うため、妨害系以外は優先的に合成を行って問題ありません。
合成で喚ばれる仲間も召喚と同じくランダムとなっていて、何が出るか分からないワクワク感に心奪われます。
神話級の合成レシピが召喚獣ごとに異なるが、どの仲間も性能はかなり高い。
最高レア「神話級」は下位召喚獣からの合成以外に、指定の仲間を消費して喚ぶことも可能です。
通常の合成と異なり確定で狙った仲間を喚べるので、火力や妨害と欲しい能力を得て迎撃力が高められます。
ただし、消費コストの仲間はランダムで引く必要があり、素材がいつ揃うかはプレイヤーの運次第です。
召喚券の低確率を掴み取り、神話級の仲間を増やしていくのが面白かった。
さらにボス撃破報酬の券を使うと、各レア度から対象を選んで仲間召喚のチャレンジができます。
レア度ごとに10~60%ほどと確率が異なり、召喚に失敗すれば券を失うとデメリットも大きめです。
低確率を引ければピンチを覆せるチャンスが生まれるので、一発逆転に期待して挑戦してみるのもいいかもしれません。
性能育成で迎撃効率を伸ばす
上位の性能強化には召喚券が必要。強化コストに使う分も残しておこう。
魔物撃破で手に入るコインと券は召喚コスト以外に、仲間の能力強化にも使用可能です。
各能力を鍛えれば仲間の迎撃力が上昇し、通常召喚での高レア魔物を引く確率まで伸ばせます。
レア度ごとの能力強化はバトルに欠かせない要素の1つなので、一定ウェーブごとに育成を進めておきたいところです。
ボス討伐で仲間が1体手に入る。神話召喚につながる仲間を獲得したい。
バトル中に各レア度の育成を行うと、フィールド上の仲間に強化エフェクトが発生してパートナーにも伝わります。
序盤は召喚確率アップに全振りするプレイヤーもいて、パートナーごとに育成優先度が異なるのも見ていて面白い点でした。
自己戦力強化や後に備えた確率アップなど、自分好みの戦略を築いてみてはいかがでしょうか。
宝物コレクションで能力を補強
宝物は所持だけで効果が発動し、レベルアップで性能が伸びていく。
本作はプレイヤーが持つ宝物の数とレベルに応じて、迎撃戦中にさまざまな補助効果が付く仕組みです。
単純な火力アップに妨害時間の延長、召喚確率上昇と効果は多岐にわたり、どの宝物が手に入るかも運任せとなっています。
30種類以上の宝物相手に自身の運を試しながら、コレクションの全収集を狙ってみてください。
マイナスポイント
素材獲得数にまで運が絡む
欠片獲得はガチャ形式。排出数にある程度の保障があれば良かったかも。
本作はバトル終了時に獲た資源を消費し、召喚獣の育成で必要な欠片を獲得できます。
ただ、召喚獣契約は獲得欠片数がランダムで、運が悪いとほとんど欠片以外の資源しか出ないこともあります。
欠片に最低保障などがなく、素材獲得まで運頼りな点は好みが分かれる部分かもしれません。
総評レビュー・総合評価
運が良いと大量の素材を獲得し、悪ければ数個程度の報酬しか手に入らない。
「運任せの召喚士」は戦力補強が運に左右され続ける、2人協力のタワーディフェンスが面白い作品です。
10ウェーブごとのボスを討伐し、低確率で優秀な戦力を整えていくギャンブル戦略が狙える点も見逃せません。
共闘プレイやタワーディフェンスゲームが好きな方は、ぜひ遊んでみてください。
運任せの召喚士の関連データ
アプリ名 | 運任せの召喚士 |
---|---|
日付 | 更新日:2024/12/16 公開日:2024/12/16 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
運任せの召喚士のカテゴリ
今月の注目タイトル
運任せの召喚士を見た人におすすめ!


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


艶舞無双 タワーキング
美少女スキルで敵を蹴散らす。自陣の旗を護るタワーディフェンス


動物冒険記
パソコン叩きで装備精製。ネット中毒の動物を育てる放置系RPG


ディフェンスダービー
仲間招集はオークション。耐久時間を競う対戦タワーディフェンス


パペットマスター
小さなパペットたちの力で敵侵攻を防ぐタワーディフェンスゲーム


Sky 星を紡ぐ子どもたち
星の子となり空を飛びながら祖先の霊を空へ帰すアクションアドベンチャー


レイド Shadow Legends
多くの英雄たちと共に戦い抜いていくファンタジーRPG


ブロークンユニバース
多彩なモンスターを倒して調査艇を護り抜くタワーディフェンス


インフィニティーパーティーバトル
他プレイヤーとの駆け引きが熱い対戦型タワーディフェンス


メビウスフロントライン
コマンド入力で攻撃発生。速度と正確さが大事なカジュアルRPG


千年戦争アイギスA
戦略性の高いバトルが楽しめる本格的タワーディフェンス型RPG


モンスター娘TD
個性豊かなモンスター娘たちを指揮するタワーディフェンスゲーム