
プリストンテールMのレビューと評価
8つの職業が登場。能力値やスキル振り分けが自由なMMORPG


3.82
一昔前のPC向けMMORPGの後継作品です。懐かしさを感じるグラフィックに浸りながら、自由度の高い能力振り分けや装備強化も楽しめます。評価は3.25点!
最近リリースされた注目タイトル!
プリストンテールMとは
「プリストンテールM」は冒険者として依頼をこなしながら、自由度の高い育成が楽しめるMMORPGです。
クエストと戦闘で経験値を集め、ポイント振り分けや転職で冒険者の能力を高めましょう。
職業ごとの技を駆使して敵を倒すクエスト攻略と、充実した育成要素が遊びごたえ抜群の作品です。
懐かしさを感じる味のあるグラフィック。好みの職業で大陸を冒険しよう。
本作はPCで提供されていた、MMORPG「プリストンテール」の後継作です。
プレイヤーは8種類の職業からキャラを作成し、討伐や収集のクエストに挑みます。
世界観を引き継ぎスマホ向けに開発されたタイトルなので、過去作を知る方なら懐かしさに浸って遊べるのではないでしょうか。
攻撃は自動発動。ショートカットからアイテムやスキルを発動できる。
職業ごとに装備可能な武器が異なり、多彩な攻撃アクションがバトルを盛り上げてくれます。
RPG王道の斬撃や魔法はもちろん投げ槍やメカを使った技まであるため、好みの戦い方ができる職業を見つけて遊ぶのが良さそうです。
マルチプレイ時にボーナス効果が付くため、協力メインで遊ぶのもいいかもしれません。
小動物姿のペットがかわいい。推しペットを連れて戦いへ挑戦するのも良い。
ステータスやスキルの強化だけでなく、装備収集にペットと育成要素が豊富です。
やり込みに応じた強化付与のコンテンツもあり、不要装備は取引を通じてアイテムに変換できます。
便利機能も利用しながら、バトルや育成のコンテンツをじっくりと堪能してみてください。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
個々の特性を持つ職業が8種類も
2つの種族から8つの職業が登場。キャラが複数作れるので色々試すのも良い。
ゲーム開始時に、プレイヤーは8種類から分身となるキャラの職業を選択します。
職業ごとに扱う武器が異なるだけでなく、戦闘の適正距離や所持スキルも変わる仕組みです。
選択職業で所属種族も変化するものの、初期位置が変わる程度で進め方に大きな違いはありません。
NPCからクエストを受注し、モンスター退治やアイテム集めに励む。
キャラ作成後はガイドに従い、クエストを進めていくのが基本の流れです。
序盤は各コンテンツにロックが掛かっているため、報酬から経験値を集めて解放を進めましょう。
レイドボスやダンジョンバトル要素だけでなく、適正フィールドの狩りでレベルを上げる古き良き遊び方ができるのも好印象でした。
移動制限がなく手軽なクエスト
マップで推奨Lvが分かるため、適正狩場を調べやすいのがありがたい。
プレイヤーが受けるクエスト内容は戦闘、またはアイテム収集系が多めです。
目標へのオート移動機能があり、ワープを使えばクエスト進行もサクサクと進められます。
序盤から各地へのワープが自由にできるため、移動にストレスを感じず遊べるのはうれしいポイントです。
戦闘は眺めるだけで問題なし。HPが減ると自動でアイテム回復も発動する。
各フィールドにはモンスターが点在し、ターゲットを決めると自動で攻撃を放ちます。
ショートカットに入れたスキルはタップで発動可能で、オート使用をオンにすると任意の技を自動で使ってくれます。
操作は簡略化されていて手間が少なく、自動戦闘で簡単にクエスト対象を捉えられるのも楽だと感じました。
ボスなどの苦戦しやすい相手は誰かの協力があった方が良いかも。
また、他プレイヤーとチームを組むと、戦闘報酬にボーナスが付くのも特徴です。
クイックマッチで即席チームが組みやすく、固い敵も仲間と一緒ならかなり倒しやすくなります。
フィールドバトルでも協力プレイができるため、仲間と一緒に戦闘へ挑んでみてはいかがでしょうか。
自由な振り分けができる能力育成
オススメ成長は職業ごとにバランス良く能力値を振り分けるので便利。
本作は序盤から敵の攻撃で高いダメージを受けやすく、ステータスや装備の育成が欠かせません。
ステータスの割り振りはプレイヤーに一任されているため、火力や耐久を考えて能力アップを進めましょう。
ポイントは後で振り直しが可能なので、オススメ成長や特化型などのスタイルを試してみるのも良さそうです。
筆者はどのスキルも5まで上げた後、火力スキルの成長を進めていた。
ステータスと同じく、ジョブスキルもポイント振り分け型の育成方式になっています。
スキルレベルが上がるごとに威力が伸びるため、使用頻度が高い技を優先して育てるのがいいかもしれません。
一定レベルに成長すると上位職が解放され、新たなスキルの習得にやりがいを感じられるのも面白い点です。
ドロップ素材を登録すると、敵の研究が進んで一部能力にボーナスが付く。
他にも装備集めや育成を行ったり、モンスター素材の収集で能力向上が狙えます。
昔のMMORPGではおなじみだった取引機能があり、優秀な装備品の販売・購入ができる点も見逃せません。
やり込むほど冒険者が成長していくため、時間を掛けて能力や装備を鍛え上げてみてください。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
カメラの操作性が悪く扱いづらい
中心視点は周りの環境が分かりづらく、戦闘向きではないと感じた。
本作は主人公中心、またはフリー視点のどちらかからカメラ位置を選べます。
ただ、主人公中心の場合、上空から見下ろす視点となって周りの状況が見えづらいのが難点です。
中心視点はカメラ位置を動かせず、敵が視界外へ消えてしまって扱いづらい印象を受けます。
障害物がジャマしたり、複数の敵に襲われているのが分かりづらいのも難点。
フリー視点を選ぶと、プレイヤー操作で視点位置を動かして全方位の状況を確認できます。
しかし、攻撃対象の敵を捉え続けるカメラ設定はなく、手前の障害物で視界が遮られるのも欠点です。
ターゲットを正面に置いたり、障害物を透過して見やすくなる機能が欲しいと感じました。
基本行動がオート完結してしまう
昨今ではおなじみのお使いクエスト形式で、手動戦闘の必要性は低め。
クエストやバトルは基本オート行動が多く、ガイドをタップすると放置でも簡単に進められます。
戦闘も補助スキル以外は自動操作に任せて問題なく、オートで完結してアクション性が薄い点は人を選びそうです。
ソロプレイだと攻略難易度は高め
2体以上相手だとHP減少が早すぎて回復を追いつかせるのが難しい。
前述した通り、本作は序盤から敵火力が高めで、ソロプレイだとあっさり倒されてしまう機会も多めです。
倒れたときに経験値が減ってしまうデメリットもあり、ソロプレイメインだと攻略難易度は高めに感じます。
自身のレベルより適正が低い場所で狩りを行ったり、戦力が近い相手との協力プレイも考えて遊ぶのがいいかもしれません。
総評レビュー・総合評価
「プリストンテールM」は手間を省けるオート機能が便利で、育成をじっくりとやり込めるMMORPG作品でした。
カメラ視点などに不満点はあるものの、昔懐かしい雰囲気を味わいながら遊べる点は好感が持てます。
一昔前のMMORPGに興味がある方や好みの育成がしやすい作品を求める方は、ぜひ遊んでみてください。
プリストンテールMの関連データ
アプリ名 | プリストンテールM |
---|---|
日付 | 更新日:2024/3/25 公開日:2024/3/25 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
プリストンテールMのカテゴリ
▼ニーズに合ったゲームを見つけよう!
今月の注目タイトル
プリストンテールMを見た人におすすめ!


晴空物語 もふもふランド
トレーナーとしてペットを育てる。交流要素も豊富なMMORPG


Land Arcana-ふしぎの大陸-
かわいい乗り物と世界を巡る。変身や職スキルで戦うMMORPG


トップヒーローズ
試練を超えて霧の先へ。島の全容解明に励むカジュアルRPG


ブレイドアンドソウル2
8種類の武器を駆使した戦闘と大陸探索が楽しめるMMORPG


サマナーズウォークロニクル
召喚獣を従えて広大なフィールドを冒険するMMORPG


ザ・グランドマフィア
世界中の英雄を集めて自分だけの帝国を築くマフィアシミュレーションゲーム


ナイトコアキングダムF
騎士と共に魔物に奪われた土地を取り戻すタワーオフェンスRPG


スプライトファンタジア
可愛いキャラとファンタジーな世界観が魅惑のMMOロールプレイングゲーム


リネージュW
最新のデザインと最高のクオリティで繰り広げられる王道MMORPG


神姫プロジェクト
魅力に溢れた神姫たちと共に世界を終末から救うために戦うRPG


異世界のんびりライフ
キノコの魔物が村を発展。家族とのお出かけも楽しめる経営ゲーム


イース6 オンライン
イース6の世界をベースに新たな冒険ができる王道MMORPG