Immortal Risingのレビューと評価
3種の武器で戦う不滅者を育て上げる放置系アクションRPG
3.82
3つの武器種で異なる攻撃演出が楽しめるだけでなく、派手なスキル技で敵を一掃するのが爽快でした。育成要素も豊富でじっくり時間を掛けて遊べる作品です。評価は4.05点!
最近リリースされた注目タイトル!
Immortal Risingとは
「Immortal Rising」は倒れても蘇る不滅者を鍛え上げ、ステージやダンジョンを進む放置系アクションRPGです。
武器ごとに変化する戦闘アクションを眺めながら、能力や装備の強化で戦力を上げ続けましょう。
スキルで敵を倒すのが気持ちいいバトルと、時間を掛けて能力を伸ばす育成が楽しめる作品です。
武器とスキルで敵を倒す。ボタンを押すだけの簡単操作で遊べるのも良かった。
本作はステージやダンジョンで素材を収集し、不滅者の育成を進めるのが目的です。
操作が攻撃と回避行動の選択だけと簡単で、戦闘を自動化すれば眺めているだけでサクサク攻略が進みます。
手動と自動のどちらでもバトルが遊べる作品なので、普段RPGに触れない方も親しみやすいのではないでしょうか。
デザインがカッコイイ武器も多く、戦う姿を眺めているだけでも楽しい。
不滅者は3種類の武器を装着可能で、装備品に応じて通常攻撃アクションが変化します。
近接武器だけでなく遠距離用の装備もあり、好みの戦闘スタイルで戦えるのが良い点です。
素早い動きで敵を倒す攻撃演出は見ごたえ抜群で、派手なエフェクト付きのスキルからも目が離せません。
育成要素は多いものの、ガイドクエスト付きで育て方が分かりやすかった。
育成要素はステータス強化だけでなく、装備やペット、ルーンと多岐に渡ります。
自由にポイントを振り直せる特性などもあり、育成項目の多さにやりがいを感じました。
素材別のダンジョンを攻略しながら、じっくり不滅者の育成を進めてみてください。
プレイ動画
関連ジャンル
プラスポイント
スキル技が爽快なアクション戦闘
操作方法はいつでも変更可能。スキルだけ任意で使う戦闘モード付き。
本作はホーム画面で常に戦闘が行われていて、手動と自動の操作手段を自由に切り換え可能です。
手動でも操作が通常攻撃・スキル・回避の3つしかなく、ボタンを押すだけで連撃アクションが楽しめるのも好印象を受けます。
ステージ攻略は自動進行し、ダンジョンなら手動と場所に合わせて操作方法を変えても良さそうです。
スキルの攻撃演出は大迫力。爆発で敵をまとめて倒すのが気持ちいい。
筆者が特に好みだったのは、スキル技の演出が力を入れて作られている点です。
スキルタップだけで隕石や落雷を落としたり、岩や氷柱を召喚して敵を倒すのが爽快でした。
セットスキルは自由に選べるので、好みの技を育ててバトルで使ってみてください。
装備武器に合わせて攻撃が変化
筆者は近接技の攻撃モーションが好みで、剣を使って攻略を進めていた。
不滅者は「片手剣」「短剣」「弓」の3種から武器を選択し、バトルに挑みます。
武器の形が手持ち装備にしっかり反映されるだけでなく、通常攻撃の行動が変わるのも面白い点です。
通常攻撃のモーションがカッコよく、連打だけで次々と技がつながるのも遊びやすいと感じます。
レア度に関わらず武器の見た目を変更できる機能があればもっと良かったかも。
また、装備にはSSS~Dまでのレア度があり、ランクに応じて武器の姿も異なります。
低レア装備を上位に強化できる機能があるため、どんな武器を手に入れても無駄になりません。
敵を倒すと装備熟練度が上がるやり込み要素付きなので、1つの武器を極めるのもいいかもしれません。
素材集めに欠かせないダンジョン
ダメージ量で報酬が変わるダンジョンも。スキルの火力試しに役立った。
不滅者の育成素材はステージとダンジョンの攻略で手に入ります。
ダンジョンは目的別に分けられているので、欲しい素材を迷わず獲得できるのではないでしょうか。
敵の撃破だけでなく生存やボスが目標の場所もあるため、ダンジョンに合わせた装備で攻略へ挑みましょう。
筆者のランキングは1万以下。上位陣に追いつくにはまだまだ遠そう。
ダンジョン以外にも、他プレイヤーとの対戦や協力要素へ挑戦可能です。
闘技場で不滅者同士の戦いを眺めたり、ギルドを組んで仲間と切磋琢磨しながら成長できます。
進行度を競うランキングもあるため、上位を目指して育成や攻略を進めるのもオススメです。
運を試しながら能力を伸ばす育成
特性は何度でも振り直せるため、攻略とレベル上げで振り方を変えるのが良い。
プレイヤーの戦力を伸ばすなら、不滅者の能力育成は欠かせません。
ステータスやスキル、装備に覚醒と育成要素が豊富で、成長後に桁の上がったダメージを見て達成感が味わえました。
放置系作品ではおなじみのオフライン報酬もあるため、隙間時間のプレイでも育成を進められます。
ペットは自動で戦う頼りになる相棒。高レアの仲間で戦力を伸ばしておきたい。
さらに装備やスキル、ペットなどはガチャから高レアの入手が狙えます。
必要な希少アイテムの獲得機会が多めで、100連以上のガチャを引いて収集欲が満たせる点も見逃せません。
何度もガチャに挑戦し、戦力の大幅アップを狙ってみてはいかがでしょうか。
事前予約中のタイトル!
マイナスポイント
和訳が甘い部分もある
装備画面のレベル表記が元言語のままだったりと、少し気になる部分があった。
本作はガイドや育成画面、メニューなどがしっかり日本語化されています。
ただ、一部元言語のまま放置されている部分もあり、和訳の甘さが気になるのが残念です。
プレイに支障をきたすわけではないものの、突然日本語以外の言語が出ると驚いてしまうかもしれません。
素材不足で育成が止まりやすい
覚醒には大量の素材を使うが、制限で欲しい数が集まらないのが残念だった。
ステータス以外の育成では、基本的にダンジョンの獲得素材を使わなければなりません。
しかし、ダンジョンに挑むなら鍵アイテムが必要で、挑戦回数が限られているのが難点です。
鍵は毎日入手機会があるものの、素材不足になりやすい点は不満に感じてしまいます。
総評レビュー・総合評価
「Immortal Rising」では、3種の武器とスキルで戦う派手で爽快なバトルが楽しめます。
装備やスキル収集でガチャ欲が満たせて、数多くの育成要素もやりごたえ十分です。
手軽なRPGが好きな方、育成要素が豊富な作品を遊びたい方は、ぜひ試してみてください。
Immortal Risingの関連データ
アプリ名 | Immortal Rising |
---|---|
日付 | 更新日:2023/4/4 公開日:2023/4/4 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
Immortal Risingのカテゴリ
今月の注目タイトル
Immortal Risingを見た人におすすめ!
原神
世界を探索しながら元素の力を操って敵と戦うオープンワールドRPG
エクリプスサーガ
神々と共にダンジョン攻略。爽快感ばつぐんのアクションRPG
エンバーストーリア
目標はキザハシ制圧。戦艦の内政発展が要となるストラテジー作品
アストラ・テイル
剣と魔法のファンタジー世界を冒険する横スクロールアクションRPG
V4
最大600人で展開する大規模バトルが体感できる本格MMORPG
動物冒険記
パソコン叩きで装備精製。ネット中毒の動物を育てる放置系RPG
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
製作系の遊び方も豊富。勇者として世界樹を救うMMORPG
ブリーチ ソウルライジング
人気漫画のストーリーと爽快なバトルが楽しめるアクションMMORPG
ドラゴンブレイク
爽快なアクションバトルを手軽に楽しめる王道ファンタジーRPG
ライフアフター
感染者から逃げながら生き延びるために戦うサバイバルMMOゲーム
幻想神域2-Evolution
領地で仲間と交流。使者と守護者が協力して戦うMMORPG
ヴェンデッタ
2つの連盟のどちらかに所属してバトルや冒険を繰り広げる本格MMO