Necrobaristaをじっくり遊んで徹底レビュー!
死者と生者が共存できるカフェを舞台としたアドベンチャーゲーム
友情や別れをテーマにした死者と生者の物語です。キャラクターのちょっとした表情の変化やカメラワークなど、空気感の表現にこだわりを感じる作品でした。
【目次】特徴や魅力、レビューの要点!
最近リリースされた注目タイトル!
死者と生者が共存できるカフェを舞台としたアドベンチャーゲーム
「Necrobarista」は、生と死の境にあるカフェを舞台にしたアドベンチャーゲームアプリです。
本作はタップするたびにシーンが進んでいくビジュアルノベル形式のゲームとなっており、映像作品を見ているかのような体験ができるのが特徴です。
ネクロマンサーが経営する不思議なカフェ「ターミナル」を舞台に、生者と死者たちが織りなす愉快で感動的な物語を楽しめます。
死者が立ち寄る停留所
ターミナルのオーナーであるマディ。口の悪さと赤い眼鏡が特徴的だ。
ターミナルに訪れた死者は24時間を超える滞在は許されず、時が来たら「次の場所」へ行かなければなりません。
温厚で常識的な人物のチェイはマディの上司だった。
最後の時が来たら、死者は何を思い、残された生者はどんな思いで送り出すのでしょうか。
本作はシリアスな展開に胸が痛くなることもあれば、皮肉の効いた軽妙なやりとりにクスッと笑える、沢山の魅力に溢れた作品です。
新感覚な3Dビジュアルノベル
死者の長期滞在は均衡を乱すので、それを取り締まる「死の評議会」が存在する。
本作はワンシーンごとに場面を切り取ったかのような表現が特徴です。
キャラクターの動作後に静止画のように止まり、画面をタップすると次のシーンへと進んでいきます。
タップするまではシーンが進まないので、自分のペースで読み進められます。
キャラクターたちの豊かな表情も魅力のひとつ。
3Dのキャラクターの見た目には少し癖がありますが、シーン毎のキャラクターの表情やカメラワークにこだわりを感じました。
プレイ動画
関連ジャンル
ユニークなキャラクター達による軽妙な言葉のやり取りが面白い
マディを中心に物語が展開
本作ではネクロマンサー兼バリスタのマディを中心に物語が展開していきます。
マディの元上司であるチェイや、天才少女のアシュリー、新たな客としてターミナルを訪れた死者のキシャンなど、一癖も二癖もあるキャラクター達が繰り広げる物語は必見です。
ロボット達の会話劇
三体のロボットによる少しポンコツなやり取りが、気づけば楽しみになっている。
各章の終わりには、アシュリーが開発したロボット達による会話劇が楽しめます。
物語を補足するような情報やメタ的な話をしたりと自由な会話が魅力的です。
事前予約中のタイトル!
ターミナルを自由に歩き回って記憶を集めていく楽しさ
記憶の断片を収集
章末では、キャラクターたちが発言した印象的な言葉から記憶の断片を獲得できます。
1つの章につき、言葉は7つまで選択できる。
選択した言葉は関連づけられたジャンルへと振り分けられ、各々の記憶の断片としてストックできます。
キャラクターの記憶を解放
記憶毎に必要な記憶の断片が違う。章末での選択時に必要な断片を狙ってみよう。
幕間ではカフェの店内を自由に歩き回れるようになります。
カフェにはキャラクターたちの記憶が紐付いたオブジェクトがあり、指定された記憶の断片を使用すると解放できます。
記憶を解放するとキャラクターたちのショートストーリーが読めるので、より深く作品を理解したい方はどんどん解放していきましょう。
「Necrobarista」は、 ネクロマンサーが経営する不思議なカフェ「ターミナル」を舞台にしたアドベンチャーゲームです。
選択肢やシナリオ分岐のない一本道のビジュアルノベルですが、まるで1本の映像作品を見たかのような満足感がありました。
Necrobaristaの関連データ
アプリ名 | Necrobarista |
---|---|
日付 | 更新日:2020/8/4 公開日:2020/7/28 |
公式ツイッター | - |
公式サイト | - |
価格 | 基本プレイ無料 |
Necrobaristaのカテゴリ
今月の注目タイトル
Necrobaristaを見た人におすすめ!
魂の架け橋 ー序章ー
短編小説のように少女に起こった物語を読み進めるアドベンチャーゲーム
マーシフルガール
人間とアンドロイドの交流を描いたノベル系アドベンチャーゲーム
動物冒険記
パソコン叩きで装備精製。ネット中毒の動物を育てる放置系RPG
アイ・ビー 〜コミュ障の俺が選んだ未来〜
AIを開発するコミュ障の天才高校生を描いたノベル型アドベンチャーゲーム
籠庭のクックロビン
ゴシックホラーな雰囲気が魅力となっている、ノベル系アドベンチャーゲーム
頂天:三国オールスターズ
三国武将の攻撃手段が多彩。難易度も程良いファンタジーRPG
崩壊スターレイル
宇宙を舞台に駆け巡る壮大なファンタジーRPG
かぐや姫 Alternative
お馴染みの竹取物語に日本神話の要素を加えたノベルゲーム
今度は彼女に幸せを
プレイヤーの選択によって未来が変わっていく、分岐探索型のノベルゲーム
運任せの召喚士
協力して敵を撃退。運と戦況把握が欠かせないタワーディフェンス
エンバーストーリア
目標はキザハシ制圧。戦艦の内政発展が要となるストラテジー作品
ミオの家のにゃんこ
子猫の気持ちを中心に描かれていく、日常系ほのぼのミニゲーム
Necrobaristaの読者レビュー!
めちゃくちゃこだわりを感じる作品
(∩´∀`)∩
面白いっすよ。ストーリーってよりもカメラワークから凄いこだわりを感じるから、もともと映画とかしっかり見てる人が作ってるんだろうなってかんじで、クオリティが高いです。 アップルアーケードっていう一部の人しかプレイできないから評価が低いのかもしれないんだけど、ノベル系っていうよりもアドベンチャーなのかな。 ほんま良くできてるから、アップルアーケードでプレイできない人は、steamで買うのもあり! たまにsteamとかだと割引販売することもあるだろうから、そこら辺狙いででも買って欲しいもんですわ。 あと、アップルアーケードやってる人は絶対にプレイすべき。 やらないともったいないお化けが出るレベルだから、ぜったいにチェックすべきだと思うわけですよ。
2020/08/02