Cytus II (サイタス2)アイコン

Cytus II (サイタス2)をじっくり遊んで徹底レビュー!

4.50
更新日:2019/6/5公開日:2019/6/5
Cytus II (サイタス2)
著者アイコン Lilyca 平均評価点
3.78

無料になったらやるしかない!曲が全部素晴らしいです。語彙力がなくなるかっこよさです!純粋にリズムゲームだけを楽しみたい方におすすめです('ω'○)評価は4.50点!

みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

サイバーな世界観とクオリティの高い楽曲が魅力的な横持ち型リズムゲーム

06770_1

「Cytus2」は、サイバーな世界観の中、様々な楽曲を楽しめる横持ち型リズムゲームです。

アプリは、前作「Cytus」の世界観を知らなくても楽しめる内容となっています。

リズムゲームとしての難易度は高めですが、HPの概念がないため、最後まで楽曲をプレイできるのが嬉しいシステムでした。

全てオリジナルの楽曲は、PopからEDM系まであるため、その日の気分でいろいろな楽曲を楽しめるのが魅力的な作品です。

06770_2

長押しが2種類あるので慣れるまで少し苦戦した。

スマホのリズムゲームは、リズムアイコンが落ちてくるものが多いと思います。

「Cytus2」は、画面上の至る所にランダムでリズムアイコンが現れるため、落ちてくる形のリズムゲームに慣れている方は戸惑うかもしれません。

しかし慣れてしまうと、シンプルな画面に映えるアイコンが美しく、楽曲に集中してしまう魅力があります。

イラストが美しい楽曲選択画面

06770_3

NEKO#の楽曲はPopからオーケストラ調までバリエーション豊か。

楽曲選択画面で見られる、個性豊かなイラストにも注目して欲しいです。

特にNEKO#の楽曲選択画面では、ニコニコ動画のようにコメントが流れるので、懐かしくなる方もいらっしゃるかもしれませんね。

06770_4

私のベストは今のところ難易度5が限界。極めたい!

スコアは、完全に自分自身のテクニックによって決まるシンプルなルールなのも、魅力の1つではないかと感じます。

キャラクターの性能などではなく、ストイックに精度を上げてフルコンボを目指していくという意味では、やり込みがいがありました。

SNSのような世界観

06770_5

顔が見えないからと心ないことを書いてしまう典型。

「Cytus2」のユニークな点は、iMというバーチャル空間に、多くの人々が四六時中接続して生活している姿をリアルに描いているところだと感じます。

楽曲のクリアに応じて、様々な投稿が増えていきます。

共感したものに「いいね」を押せるため、自分もiMに接続しているかのような体験ができますよ。

プレイ動画

関連ジャンル

難しいからこそ何度もトライして上達する楽しみを味わえる

まずは難易度1から始めよう

06770_6

「Body Talk」は全て英詞のアップテンポな曲。透明感ある歌声も素敵。

リズムゲームとしては難易度が高めと述べましたが、全ての楽曲が理不尽に難しいというわけではありません。

リズムゲーム初心者の方でも、徐々に慣れて上達していけるので大丈夫です。

まずは難易度1の楽曲にチャレンジしてみましょう。

クリエイターの1人であるPAFFの楽曲は、ボーカルが入っており、難易度1もいくつかあるので初心者の方におすすめです。

EASYとHARDの比較

06770_7 06770_8

HARDのフルコンボはまだまだ遠い道のりのようだ。

先述したPAFFの「Body Talk」の、サビ部分を比較してみました。

難易度1であれば、リズムアイコンは1曲を通して88個しかないため、少しずつ慣れると思います。

この曲に関して言えば、HARDのリズムアイコンはボーカルに合わせたリズムになっているので、楽曲を覚えるのも上達のコツではないでしょうか。

再難易度であるCHAOS

06770_9

「FUJIN Rumble」はアップテンポなゲームミュージックのイメージ。

私が開放できた楽曲の中で1番難しかったのは、NEKO#の「FUJIN Rumble」でした。

EASYでも難易度5になるとやりごたえがあるので、少しずつ難易度の数字を上げて上達していく達成感がありますよ。

CHAOSのフルコンボを目指して、鍛錬するのも良いと思います。

アイコンの表示を変えてみる

06770_10

本当にカオスだ・・・と思った難易度15の譜面。

もしもリズムアイコンが見にくければ、「GROUPED」という表示設定に変更してみましょう。

「GROUPED」に変えると、あらかじめ少し先のアイコンが見えるようになるため、突然アイコンが出るのは難しいという方におすすめです。

1曲を極める楽しみ方

06770_11

あと5つのミスを減らすのが実はとても難しかったりする。

私は動画でご紹介した「Make Me Burn」を課題曲に、HARDのフルコンボを目指していました。

最初はひし形のスライドなどに戸惑い、心が折れかけたのですが、ようやくフルコンボが見えてきたところです。

リズムゲームの醍醐味は、できなかった曲をクリアしていけるようになることだと思います。

そういった意味で「Cytus2」は、どこまでもストイックに自分との戦いを楽しめる作品だと感じました。

事前予約中のタイトル!

個性豊かなクリエイターたちと謎に包まれたストーリーにも注目

個性豊かなクリエイター

06770_12

キャラデザもオシャレ!とにかく何もかもがオシャレなのが「Cytus2」の魅力。

無課金で選べるクリエイターは4人ですが、それぞれ楽曲数が豊富なため飽きずに楽しめるのが嬉しいですね。

透明感のあるボーカルが魅力的なPAFF、1曲1曲違う表情を見せてくれるNEKO#と女性陣はボーカルも入り聴き入ってしまいます。

HIPHOP好きに刺さるROBO_Headのクールさや、右端の赤髪キャラクターIvyのEDM系の楽曲は、男性でも楽しめるのではないでしょうか。

個性豊かな4人の楽曲は本当に魅力的で、何時間でも遊べてしまいます。

キャラを知れるiMへの投稿

06770_13

穏やかな女性のイメージ。歌唱力を含め憧れる。

クリエイターもiMに書き込みし、ファンがそこへリプライをしている様子も見られます。

アーティストがTwitterやInstagramで情報を発信することも増えた昨今、バーチャル世界もイメージしやすくなったのではないかと感じました。

クリエイターは楽曲をクリアするごとにレベルが上がりますが、特定のクリエイターを一定のレベルまで上げると特殊な投稿を見られることもあります。

ぜひ探してみてください。

Ivyに秘められた謎

06770_14 06770_15

指令コードは検索ワードの候補になるほど。謎多き青年。

EDM系の楽曲が魅力とご紹介したIvyですが、IvyはiMに投稿することがありません。

その代わり、Ivyの記憶の断片が少しずつアンロックされていきます。

メインストーリーも謎が多いのですが、Ivyが何者なのか解き明かすのもやり込み要素として楽しいのではないでしょうか。

ピースを繋げていくストーリー

06770_16

ここを飛ばしてしまうとさらに謎が深まってしまう。

「Cytus2」にはメインストーリーがあります。

失踪してしまったアーティスト、記憶喪失から回復したPAFFや、それぞれのキャラクターの過去などがiM上で断片的に語られていきます。

「Cytus2」のストーリーについては、考察サイトが存在するほどです。

楽曲をクリアすることで増えていく書き込みや、公式Twitterから、メインストーリーを解き明かすのも楽しめる要素ではないでしょうか。

06770_17

オープニングってスキップしがちですが、曲が素敵なのでぜひ見て欲しい!

「Cytus2」は、リズムゲームの醍醐味がぎっしり詰まった、やりごたえ抜群な作品だと感じました。

難易度は高いですが、その分上達した時の喜びは大きいです。

また、マルチ要素がないので気分転換にプレイするのもおすすめの作品です。

ぜひ素晴らしい楽曲の数々を体感してみてください。

Cytus II (サイタス2)

Cytus II (サイタス2)

iPhoneAndroid音ゲーリズムアクションストーリー

4.50

Cytus II (サイタス2)の関連データ

アプリ名Cytus II (サイタス2)
日付更新日:2019/6/5
公開日:2019/6/5
公式ツイッター-
公式サイト-
価格240円

Cytus II (サイタス2)のカテゴリ

今月の注目タイトル

Cytus II (サイタス2)を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ