警備員と不思議な博物館アイコン

警備員と不思議な博物館をじっくり遊んで徹底レビュー!

3.25
更新日:2018/10/26公開日:2018/10/26
警備員と不思議な博物館

特徴や魅力、醍醐味!

  • 夜の博物館を動き回る展示品を捕まえて展示台へ戻す探索ゲーム
  • 難易度ごとにステージをクリアしていく短時間で楽しめるゲームシステム
  • 展示品が合体するなど、コミカルな不思議を詰め込んだ面白さがある
みんなにシェアする

最近リリースされた注目タイトル!

警備員と不思議な博物館の遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー

「警備員と不思議な博物館」は、夜の博物館を動き回る展示品を捕まえて展示台へ戻す探索ゲームです。

様々なアイテムを使って探索を有利に進めたり、世界中の遺物を捕まえて図鑑を埋めたりと、面白い要素が用意されています。

難易度も4段階あり、プレイをしていてやり応えを感じる一作です。

06036_1 06036_2

「警備員と不思議な博物館」には4つの難易度が用意されていて、それぞれの難易度に5つのステージが存在します。

ゲーム開始時には簡単な「EASY」モードのみプレイ可能で、この難易度をクリアすると次の「NORMAL」が解放されます。

全ての難易度を解放するためには、「NORMAL」の全ステージをクリアする必要があります。

06036_3

ステージ開始前に警備員に使用させるアイテムを選択することが出来ます。

これらのアイテムはステージをクリアすることで解放されていきます。

各アイテムは初回のみ無料で使えますが、2回目以降はクリア報酬で得られるゴールドを消費しなければなりません

アイテムはステージ内での移動速度を変える「移動系」、動いた展示品の痕跡を示すなどのサポートをしてくれる「探知系」の2種です。

各ステージに制限時間があるので、時間短縮を助けてくれるこれらのアイテムは重宝しますね。

06036_4 06036_5

使用するアイテムを選択したら探索開始です。

左下のコントローラーで警備員を操作します。

画面左上に制限時間が表示されています。

朝になるまでに全ての展示品を元あった場所に戻しましょう。

このタイマーの下には館内アナウンスが表示されます。

アナウンスは展示品がどの場所に移動したかを伝えてくれるので、展示品が移動した地点に行って探索したり、先回りして展示品を捕まえることも出来ます。

06036_6

ステージを探索していると、警備員が持つ懐中電灯の電池が消耗されていきます。

電池が0になると電気が切れ、警備員は暗い中を探索することになります。

懐中電灯が点いていないときは動いている展示品に気づかれにくくなるというメリットもありますが、展示品の位置が特定出来ていない間は探索しづらくなります。

探索中に緑色の予備電池を発見することがあるので、見つけたら取得しておきましょう。

ちなみに、電池の消耗は難易度が上がる程に速くなります。

06036_7 06036_8

動いている展示品を見つけたら警備員を動かして捕まえましょう。

警備員が展示品に触れると捕まえられます。

このとき、懐中電灯の光を当てると展示品の移動速度を遅くすることが出来ます。

青い光に包まれているのが速度低下のサインです。

後は展示品を元あった場所に戻してステージクリアです。

06036_9 06036_10

探索中、面白い現象が起こる場合があります。

移動している展示品が合体することがあるのです。

合体展示品を捕まえたときは、合体前の2点それぞれが置かれていた台に触れれば合体が解除されます。

例えば、アヌビス像と忍者像が合体している場合、アヌビス像の台に触れれば分離され、手元に忍者像だけが残ります。

合体展示品を捕まえれば、それだけで展示品2点を捕まえたのと同じことなので、探索時間の削減にも繋がりますね。

06036_11 06036_12

クリアすると捕まえた展示品の情報とゴールドが得られます。

ゴールドの量ですが、メイン画面の「やる気を出す」アイコンをタップし、動画を視聴することで倍にすることが出来ます。

ただし、クリア出来なければゴールドは得られず、効果も切れてしまうので注意してください。

06036_13 06036_14

ゴールドを使ってアイテムを補給、使用することが出来ますが、ゴールドの用途は他にもあります。

「ショップ」ではアイテム購入の他に懐中電灯の強化が行えます。

ライトの照らす範囲を広げたり、電池の寿命を長めることが可能なのです。

アイテム使用分に加え、強化にもある程度ゴールドを温存しておくと良いでしょう。

ちなみに、アイテム購入も強化も全てクリア報酬のゴールドのみを消費して行えます。

06036_15 06036_16

全ての難易度をクリアすると「マラソンモード」が解放されます。

失敗するまで様々なステージに挑戦し、他のプレイヤーと順位を競うモードです。

マラソンモードでもアイテムは使用可能です。

使用するためのゴールドを確保したいときはいつでも通常の「ステージモード」に戻れます。

このとき、クリアしたステージ数やスコアを保存しておけば、次回挑戦時に保存したデータからコンティニュー出来ます。

どこまで順位を上げられるか挑戦してみてください。

06036_17 06036_18

どのアイテムを使えば探索に有利か、どのタイミングで使用すればゴールドを温存出来るかなど、「警備員と不思議な博物館」では色々と考える場面が多かったです。

アイテムやアナウンスを上手く活用して探索し、クリア出来たときには達成感がありました。

展示品が合体するような面白い展開や順位を競うマラソンといった、プレイヤーが楽しく感じる要素が多いのが最大の魅力ですね。

操作方法はシンプルなので、多くの方が気楽にプレイ出来るゲームです。

警備員と不思議な博物館

警備員と不思議な博物館

iPhoneAndroidアドベンチャー推理コレクション

3.25

警備員と不思議な博物館の関連データ

アプリ名警備員と不思議な博物館
日付更新日:2018/10/26
公開日:2018/10/26
公式ツイッター-
公式サイト-
価格基本プレイ無料

警備員と不思議な博物館のカテゴリ

今月の注目タイトル

警備員と不思議な博物館を見た人におすすめ!

スマホゲームCHホームへ